goo blog サービス終了のお知らせ 

TETSUちゃんの鉄ちゃん日記

鉄道ヲタ、TETSUちゃんの鉄道三昧の日々を綴る日記。

のろのろ台風

2013年10月21日 | 日常日記

台風の動きが遅いので、お出掛け時の影響が少し軽減しそうな雰囲気。

油断は出来ませんが、一層のことこのまま止まっていてほしい。

もうひとつ雨マークが減ってくれるとありがたいんだけどなぁ・・・

 

今日のモケ鉄。

型紙で、レールを並べてイメージを確認してみました。

トミックスのレールだと、内側からR243、R280、R317、R354の複々線です。

KATOのレールだと、R249、R282、R315、R348になるのかな。

でも、ちょっとRがきつ過ぎるので、もう少しゆったりさせたいところ。

コーナーが45センチ角だとムリですが・・・

もう少し検討するとしよう。


つまらん一日

2013年10月20日 | 日常日記

今日は一日中雨降り。

昼ちょい前まで寝ていました。

起きてからもダラダラ過ごし、夕方からは同年者の関係でお手伝いへ。

今週も、天気最悪だなぁ。

 

今日のモケ鉄。

昨日の、イベントのレイアウトを見て刺激され、リニューアル案を作ってみました。

固定部分は既設の部分を活かし、調整部を介して直線モジュール①~⑦(900×450)及び曲線モジュール(450×450)に接続する案です。

とりあえず、複線又は複々線エンドレスにしてみようかと思いますが、メンバーの皆さんのご意見を募集しますので、よろしく。


『いなざわ貨物鉄道まつり』

2013年10月19日 | 日常日記

今日は、朝から小雨が降る中、予定通り『いなざわ貨物鉄道まつり』に行ってきました。

降っていた雨も、名古屋に着くころにはあがってくれました。

まずは、名古屋駅で乗り換え待ちのときにサプライズ。

371系の臨時列車『371中仙道トレイン』に遭遇しました。

とりあえず、後打ちですが1枚。

そして普通列車に乗り換えて稲沢駅へ。

ここで、待ち合わせたお仲間と合流して会場入りです。

いつも通り過ぎるだけで、来たのは初めてのJR貨物・愛知機関区。

まずは貨車編。

リバイバルカラーのヨ8000には、コンテナ特急たから号のテールマークが付けられていました。

とび色のワム8には、さよなら運転時のテールマークが。

こちらも、既に運用を終えてしまった、青色のワム80000。

幻の、カーコンテナ用のコキ70は、超低床構造。

石灰運搬用のホキ2000は現役です。

見学時にも、定期運用便が通過していきました。

こちらは、緩急車ヨ8000の内部。

初めて乗ったけど、ストーブやらテーブル付きのシートやら、充実した装備が付いていました。

続いてEL編。

まずはEF66貨物標準色の32号機

こちらは、1両しかない塗り分けのEF64-67

ロクヨンのお召し機77号機

細部まで、化粧塗装が施されています。

おなじくロクヨンの1000番台

標準色の1040号機

こちらは貨物更新色の1045号機

今や貴重な、EF65

続いてDL編へ

DD51貨物更新色の1156号機

なぜかトワイライトEXPのヘッドマークが。

DE10は標準色の1517号機

こちらには、あけぼののヘッドマーク。

続いて工場編。

検査中のロクヨンは、下回りがバラバラになっていました。

台車もバラバラ。

外された、モーターに車輪。

車体は、ジャッキで持ち上げられていました。

DD51のディーゼルエンジンは、巨大なV12が2機積まれています。

最後は模型編。

こちらも、家族連れで賑っておりました。

貨物のイベントらしく、模型もコンテナターミナルが再現されていました。

TOYOTAロングバスエクスプレス。

このモジュールはリアルに作りこまれていました。

これを見て、またレイアウトをリニューアルしたくなってきてしまった。

今度はモジュールレイアウト化しよう。

最後は、物販で購入したグッズ。

地元は衣浦臨海のカレンダーと

JR貨物の卓上カレンダー。

以上、普段見ることの出来ない、愛知機関区を十分に楽しんできました。

 

今日のモケ鉄。

帰りに名古屋市交通局で購入した、市電1400形。

以前から、欲しかったものですが、まだ在庫があり購入できました。


進路不明

2013年10月18日 | 日常日記

台風27号は、真っ直ぐ行くのか右に曲がってくるのか、まだ予測が出来ないようです。

今のところ真っ直ぐ来てるけど、曲がったらアウトだなぁ・・・

もう2・3日すればわかるんでしょうけど、頼むからへ行って。

 

 

一昨日の出勤時、Nコロ号の後ろに付いたFIAT500Cをミラー越しに見てたら、運転しているのは元TCC No.1のお方でした。

知らぬ間に、FIATオーナーになっていたとは。

うちと一緒で、オープン好きなんだな彼も。

 

今日もモケ鉄はお休みですが、明日は鉄分補給に出掛けます。


台風一過

2013年10月16日 | 日常日記

今年最大級のヤツは、当地方には被害を与えることなく、無事に通り過ぎて行きました。

出勤時も既に雨は止んでいて、雨に濡れることもありませんでした。

午後からは、社有車でちょっと出掛けておりましたが、風は強いけど実にいい天気。

台風一過ってやつですね。

明日から息子はお出掛け。

実に運がいいこと。

1日遅れていたら完全にアウトだったのに。

来週は僕らの番だけど、天気大丈夫かなぁ。

 

今日もモケ鉄はお休みですですが、昨日、福岡の非鉄の知人から写真を送っていただきましたので公開しちゃいます。

いよいよ運航を開始した、JR九州のななつ星

会社から近かったので、お昼休みに見に来たそうで、羨ましいお話です。

平日にもかかわらず、鉄ちゃんの多いこと。

人で溢れかえっています。

かつてない豪華な列車の雰囲気が伝わってきます。

鏡のように車体は艶々。

乗ってみたいなぁ。

送り主が非鉄と言うこともあり、残念ながら機関車の写真はありませんでした。

Nゲージ化が楽しみ。


今年最大級の奴がやってきます

2013年10月15日 | 日常日記

今のところ、風雨は大したことありませんが、これから未明にかけて近付いてきます。

明日の出勤時が心配ですが、さてさてどうなるか。

前回みたいに、朝からびしょ濡れになるのはもう勘弁ですからね。

スピードも上がっているようだし、早く通り過ぎてくれるとありがたいのですが。

しかし、今年は本当に発生数が多い。

まだ来ますかねぇ。

来週は、どうなるのかなぁ・・・

それが一番心配。


3連休3日目

2013年10月14日 | 日常日記

今日もノープランでしたが、天気が良くて気持ちよかったので、久々にチンクでオープン・プチ・ドライブ。

と言っても超近場の、セラモールまででしたが・・・

今日もここで、イイものを見つけて買ってきました。

ウサギグッズが、またひとつ仲間入り。

 

今日もモケ鉄は運休です。


レッドブル速過ぎ!

2013年10月13日 | 日常日記

今日は、F-1の決勝レースの日。

TVでF様チームを応援していたのですが、レッドブルが速過ぎて、勝負になりませんでした。

それでも、アロンソ君は4位入賞。

残念ながら表彰台は逃してしまいましたが・・・

それにしても、レッドブルの2台は速い。

スタートは2台とも見事に失敗して出遅れたのになぁ。

今年のチャンピョン決定かぁ。

来年からは、エンジンが大幅に変わるので、マシンの差もリセットされるだろうから楽しみです。

 

夕食は、近所の和食ファミレスで秋らしい定食をいただきました。

松茸ご飯に土瓶蒸し、おいしかった。

 

今日のモケ鉄は、お休みです。


3連休の週末初日

2013年10月12日 | 日常日記

今日は、ちょっと会社の先輩のところへお見舞いに出掛けておりました。

それで、豊明けまで行ったついでに、久々にラディッシュに寄り道。

HPで下調べをしておいたモノを確認し購入してきちゃいました。

 

今日のモケ鉄。

今日購入した、ラウンドハウスのパレオエクスプレスです。

前から欲しかったモノですが、なかなか程度の良いものに巡りあえなくて、やっと手に入れることができました。

早速、連結器を標準のアーノルド形からKATOカプラーに交換することに。

簡単に交換は完了。

鉄橋がよく似合います。

ブレてる・・・