テスラ研究家・新戸雅章の静かなる熱狂の日々

エジソンも好きなテスラ研究家がいろいろ勝手に語っています。

慶応大学理工学部でテスラについて講演

2008-03-20 21:11:53 | Weblog
 4月30日(水)に慶応大学理工学部で講演することになった。「理工学概論」の特別講義で演題はおなじみのニコラ・テスラだが、新入学生対象の教養講座なので、どんな話にしようかと考えている。
 時間の制約もあるし、人物と業績の紹介だけでもよいのだろうが、今回は、それとあわせて電気の不思議さ、おもしろさについても伝えられればと思っている。
 1980年代半ばから90年代後半にかけて、わたしは現場の研究者や科学者に取材する機会が多かった。そのとき確信したのは科学者にとってのイメージの重要性だった。
 アニメ、漫画、映画、伝記などからえたイメージが、アイデアだけでなく、研究の目的や動機の部分でもいかに支えになってきたか。そのことを熱心に語ってくれる研究者が意外なほど多かったのである。
 電気に捧げたテスラの生涯は豊かな科学的・電気的イメージに満ちあふれている。それはテスラの才能と電気自身のもつ魅力が共振した結果だと思われるが、未来の研究者にそのあたりを感じてもらえれば大成功だと思っている。
 薬試寺美津秀さんのテスラコイルのパフォーマンスがあれば鬼に金棒なのだが、今回は予算、日程等を考えて見送ることにした。
 これで慶応での講演は3度目になる。最初は理工学部で、今回と同じ高橋信一先生からのお誘いだった。2度目は旧知の巽孝之先生から声がかかった。相手が文学部の学生だったので多少とまどったが、文化史的な観点も加味してお話させてもらった。
 過去二回の反省も踏まえて、少しでもよい講演にしたいと思っているが、今回とくに重視しているのがビジュアルである。ビジネス社会ではパワーポイントでプレゼンというのが常識らしいが、大学でもこのスタイルが浸透しつつあるとのこと。今回は動画や写真を多用するつもりなので、この機会にちょっと勉強してみようと思っている。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
'`,、('∀`) '`,、 (ネトゲ厨)
2008-03-22 22:08:43
面倒すぎてネトゲしながらヌいてもらいますたw
それでも4マンくれたょーヽ( ・∀・)ノ
これの同盟作ろうかなww
http://1g8sr4.net/byai/TLb8bLZB.html
返信する
助かりまくり! (猫背)
2008-03-29 04:15:22
旅行に行った時についでにヤって¥7OOOOもらったww
旅費が浮くどころか遊びまくったよヽ( ・∀・)ノ
http://houkei.yycola.net/gyaku/jYKNAi8M.html
返信する
俺の女神様w (不死鳥)
2008-04-05 16:58:10
俺にとって女は神様ですw
昨日も会ってきたんだけど、2回もヌいてもらって¥6ΟΟΟΟくれたよ(*^ー゜)b
もうやめれん。。w
http://zakmedia.net/an/choro/nXRheihY.html
返信する

コメントを投稿