藤森照幸的「心」(アスベスト被害者石州街道わび住い)

アスベスト被害者の日々を記録。石綿健康管理手帳の取得協力の為のブログ。

やっと痒みが軽くなってきた

2021-11-03 13:28:12 | 日記・エッセイ・コラム

 蕁麻疹か、はたまた薬疹か不明のまま、皮膚科でいただいた薬で、痒みは無くなってきた。 と言っても、左わきの下だけは、少し痒みが残っている。 一時期、「鯖」を食べると蕁麻疹が出る時があった。 それまでは、好物の一つが「鯖」。 特に「〆サバ」は大好物だった。 此れさえ有れば、他の物は無くてもご機嫌だったが、四十過ぎに突然受け付けなくなった。 アニサキスが居た訳でも、生きが悪かった事も無かったが、「鯖」は干物からひどい時は見ただけで、湿疹が出た。 しかし二年ほどして有るときから、再び食べられるようになった。 広島市は、背中に浜田市を背負っていて、何時でも生きの良い「鯖」が手に入っていたのだが、此の処良い品物が入って来ない。 漁獲量が減少したので、高値になったら「東京」へ取られてしまっている。 以前は、安い値段の「鯖」等、東京に送ってもガソリン代にもならなかったが、大きく脂ののった「鯖」様は、東京へ送られていく。 格が一段上がったのだそうだ。 中型以下の小物しか広島に出て来ない。 「このしろ」(東京では、「こはだ」と言うらしい) も、大きく脂の乗ったものは、めったに広島に出て来なくなった。 「関鯖」や、「関鯵」は、以前から生きたまま、東京に送られていたが、今では、浜田の魚も同じ様に送られるらしい。 広島近郊には、カキの養殖業者以外に、「漁師」が居なくなったそうであるから、以前の様に地元産の物がない。 以前は、「海苔」の養殖も盛んであったが、近年見受けられない。 近年「鯛の一本釣り」等、聴いた事も無くなった。 辛うじて、「阿多島」の「ハマチ」の養殖が、頑張っているくらいだ。 嘗ては、因島や尾道の「鯛の一本釣り」の漁船が、宇品の港に100隻ほどやって来たが、今は見る事は無い。 春に、宮崎県沖で始まる「鯛漁」が、季節と共に淡路島まで、漁船生活をしながら追い求めていた漁師もいなくなったのだ。 今や瀬戸内海は、レジャーボートの釣り船ばかりの感がある。 ただ宮島沖では、太刀魚漁師がおいでで、生きの良い物が市場に出るそうだが、我々庶民には口に入らない。 辛うじて、「カタクチイワシ」の船団が生き残っているくらいのようだ。