山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

天覧山から多峯主山(その10)

2020-07-05 05:00:00 | 奥武蔵の山
5月29日


ここを下ります。



最近設置されたバイオトイレです。
昔はこの近くにトイレはありませんでした。



ミズナラの芽生えです。



この先を進んでみます。



こんな標識がありました。



常盤平です。
常盤御前は源義経の母です。
この近くにも義経伝説がたくさん残っています。



タツナミソウが咲いていました。



すっきりした立ち姿です。



クサイチゴが熟していました。



別の場所のタツナミソウです。



雨乞池が見えてきました。


黒く見えるのはオタマジャクシです。
この中から何匹がカエルになることでしょう。


池全体が黒くなっていました。



説明文です。
>鼻をつまみ息をとめて七廻りする・・・
とてもできません。




コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天覧山から多峯主山(その9) | トップ | 天覧山から多峯主山(その11) »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2020-07-05 05:50:21
タツナミソウが普通に咲くんですね。
今年久しぶりに。。大万木山でほんの少しと会いました。
返信する
Unknown (つちや)
2020-07-05 06:23:30
お早うございます
赤いイチゴが美味しそうです。
故郷の生家裏の竹藪を思い出しました。
たくさんのオタマジャクシです
みんなカエルになったら賑やかでrすね。
返信する
多峯主山 (mcnj)
2020-07-05 06:27:33
お早うございます。

雨乞池、山の天辺ですか。
雨水でしょうね。
鈴鹿山脈にも、雨乞岳があります。
雨乞いの地名の付近には、竜王と言う地名があることが多いそうです。
雨乞岳の麓には、竜王町があります。
返信する
Unknown (sumomo)
2020-07-05 06:59:36

雨乞い池、昔、山に上がったときときどき見かけた
ことがありました。昔が偲ばれますね。
返信する
 (ココア)
2020-07-05 07:04:09
おはようございます。
緑が濃くなってきましたね。
この空間ならば、思いきり深呼吸ができそうです。
やっと出掛けられるのかなと思ったら
東京からは、出れなそうです。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2020-07-05 07:37:37
>鼻をつまみ息をとめて七廻りする・・・
何が起こるのか見てみたいです。
こんなバカが居るので熊本みたいなことが起きるのかも。
コロナは間違いなくこういうバカ者の所為。
返信する
バイオトイレ (地理佐渡..)
2020-07-05 07:39:20
おはようございます。

ありがたいですね。山でトイレは..
佐渡ドンデンのアオネバ登山道も
その入口にありますよ。

さて、タツナミソウですけど、良
いですねぇ。小さな花ですけどね
てんてんと咲くと思うのですが、
見かけると撮影したくなる山野草
です。佐渡ではよく見ましたが、
こちらでは滅多に会えないです。

返信する
Unknown (yuta)
2020-07-05 08:18:42
おはようございます
雨乞池の周りは緑がきれいですね。
やがて蛙の合唱が聴こえてくるのでしょう。
返信する
Unknown (さゆうさん)
2020-07-05 08:42:48
おはようございます。
よく整備された所ですね。バイオトイレが有ったり、義経伝説が伝わっていたり雨乞いの池が有ったりで、楽しく登れそうですね。雨乞いの池は珍しいなーと思いました。
でも、興味ある山ですね。
返信する
整備 (hirugao)
2020-07-05 09:21:39
とても綺麗に整備されていますね~

タツナミソウのブルーが綺麗ですね。
義経伝説ですか・・・いいなあです
返信する

コメントを投稿

奥武蔵の山」カテゴリの最新記事