山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

東伏見駅から石神井公園駅(その2)

2024-01-09 05:00:00 | 日常の出来事
12月6日


石神井(しゃくじい)川です。



サクラ並木を通ります。



クコの実がありました。


大きな団地があります。



川には水が少なかったです。



奥にコサギ、その右にコガモ・・・
潜っているのはカルガモです。



上御成橋を渡ります。



氷川神社に向かいます。



大きな鳥居が見えてきました。



氷川神社の本殿です。



林の中を進みます。



その昔、石神井城があったところです。



湿地に出ました。



天然記念物・三宝寺池沼沢植物群落とあります。
カキツバタやミツガシワ、コウホネなどが自生しています。



かなり広いエリアです。
この時期は何もありませんでした。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東伏見駅から石神井公園駅(... | トップ | 東伏見駅から石神井公園駅(... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2024-01-09 05:08:32
石神井にも氷川神社が・・。
別院かしら?
石神井城跡が石神井公園ですか?
返信する
石神井川 (地理佐渡..)
2024-01-09 06:27:46
おはようごさいます。

懐かしい地名です。この川は何度か見てい
るはずですけど、どこで見ているかの記憶
が定かじゃないです。
カルガモの風景など、見ますと水はきれい
ですねぇ。
返信する
東伏見から石神井公園 (mcnj)
2024-01-09 06:44:37
お早うございます。

良い天気で、気持ちよく歩けましたね。
石神井には、城あったのですね。

新入社員研修で、下北沢で、合宿させられました。
この辺も見ていたかもしれません。
返信する
石神井川 (hirugao)
2024-01-09 08:21:32
最初読めませんでした
団地の横を流れる川なんですね
氷川神社は行ったことがない・・・です
返信する
 (ココア)
2024-01-09 11:27:32
石神井池は、昔、昔行ったきりです。
こんなに緑が多かったんですね。
東京ではないみたいです。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2024-01-09 16:14:45
クコの実、これですこれ!
子供の頃見たクコの実はこの感じでした!
偶にクコの実の写真を見るのですが子供の頃見たイメージと違っていたんです。
コサギ、何十年も会っていません。
昔は我が家の周りにも居たんですけどね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2024-01-09 16:46:48
西武線で石神井公園駅は何度も通っていますが、石神井公園には行ったことがありません。城址があるのですね。石神井城は知りませんでした。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-01-09 19:20:12
歩地爺さんへ
氷川神社・・・
他にもあります。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-01-09 19:21:50
地理佐渡さんへ
石神井川・・・
たぶんどこかで見ていると
思います。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-01-09 19:25:21
mcnjさんへ
石神井と下北沢はかなり
離れています。
たぶん勘違いではないでしょうか?
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事