大学3年生の夏、最後の合宿が終わり現役を引退した。
開放感もあり、同期の3人で五島に釣りサイクリングに出かけた。
それぞれの合宿の成功祝いも兼ねた、慰安旅行のようなものだった。
1981年9月のことだった。
半分遊びなのだが、盛大に(?)見送ってもらった。

休憩。それぞれの自転車のフレームには釣り竿をくくりつけている。


佐世保から有川に向かうフェリーの中。乗船後早くも乾杯。

上五島空港に渡る橋の下に2泊。ひねもす釣り三昧…

超大物を釣り上げる予定だったが…

雑魚ばかりだったが、それを肴に飲むわ、飲むわ毎晩宴会。


最終日は、有川の蛤浜の海水浴場で泳ぎ、そこのキャンプ場に泊まる。
ここでも長崎の地酒「笑美福」を飲み過ぎてしまった。
酔っ払い、太鼓代わりにコッフェルの底をブキでバンバンたたいてボコボコにしてしまった。
蛤浜 水は透明で、遠浅の海水浴場。

蛤浜のキャンプ場

ワンゲル時代、山一筋だった末永が「自転車は楽勝と思っていたら、そうでもないな…」と言っていた。
彼は、山、とりわけ南アルプスを愛し、正統派の山登りの精神を後輩に伝えた。
もっと、もっと彼と酒を飲みながらいろんな話をしたかったな…
それができないの残念でならない。
開放感もあり、同期の3人で五島に釣りサイクリングに出かけた。
それぞれの合宿の成功祝いも兼ねた、慰安旅行のようなものだった。
1981年9月のことだった。
半分遊びなのだが、盛大に(?)見送ってもらった。

休憩。それぞれの自転車のフレームには釣り竿をくくりつけている。


佐世保から有川に向かうフェリーの中。乗船後早くも乾杯。

上五島空港に渡る橋の下に2泊。ひねもす釣り三昧…

超大物を釣り上げる予定だったが…

雑魚ばかりだったが、それを肴に飲むわ、飲むわ毎晩宴会。


最終日は、有川の蛤浜の海水浴場で泳ぎ、そこのキャンプ場に泊まる。
ここでも長崎の地酒「笑美福」を飲み過ぎてしまった。
酔っ払い、太鼓代わりにコッフェルの底をブキでバンバンたたいてボコボコにしてしまった。
蛤浜 水は透明で、遠浅の海水浴場。

蛤浜のキャンプ場

ワンゲル時代、山一筋だった末永が「自転車は楽勝と思っていたら、そうでもないな…」と言っていた。
彼は、山、とりわけ南アルプスを愛し、正統派の山登りの精神を後輩に伝えた。
もっと、もっと彼と酒を飲みながらいろんな話をしたかったな…
それができないの残念でならない。