TENZANBOKKA78

アウトドアライフを中心に近況や、時には「天山歩荷」の頃の懐かしい思い出を、写真とともに気ままに綴っています。

剪定 Parat2

2017年06月20日 | 畑・園芸・工芸・片付け
今日、やっと梅雨らしい雨が降りました。
週間天気予報で今日の雨は分かっていたので、昨日無理をして剪定の続きをしていてよかったなと思っているところです。

BEFORE



AFTER



同じ場所です。比較してみると「頑張ったな」と自己満足にひたることができます。
ところで、作業前の枇杷の木(写真左上)ですが…

こうしました。



あまりにも栄えすぎていたので、バサリと枝を落としました。
しばらく梅雨らしい雨が続きそうです。この枝の処理がしばらくできないのが残念です。
コメント

ツツジの剪定

2017年06月18日 | 畑・園芸・工芸・片付け
荒れ放題になっていたつつじ園の剪定をしました。


【BEFORE】









【AFTER】 あまり変わっていないって? よく見てくださいね。








十分ではありませんが自己満足しています。


このつつじ園は市のものですが、周辺に住んでいる住人のボランティアで維持されています。
昨年は忙しくてできなかったので1年ぶりの剪定となりました。
3年前にしたときは熱中症でダウンしそうになったので、今回はこまめに水分を取りながら無理しないように行いました。
(3年前の記事です。 → 「これもアウトドア ~ 園芸」)

写真を見比べると、去年剪定をしなかった分、ツツジの背丈が高くなっているのが分かります。

今回の作業は長靴でなく、古くなった登山靴で行いましたが、これが実に快適でした。
最近愛用しているニューバランスの軽登山靴のお古です。靴底がすり減って山では履けませんが、園芸の作業には全く支障がありません。防水透湿の生地で足が蒸れない上に、アンクルパッドが足首を保護してくれますので、安全靴代わりとして重宝しています。そういえばワンゲル同期のNIも同じことを言っていたな…。もっとも彼の場合はワンゲル時代のドタ靴で除草作業をしていると言っていましたが、あれは作りが頑丈な革製だったので重い物が落ちてきても大丈夫なまさに安全靴そのものでしょう。






写真の靴はもう長いこと使っているので処分していいのですが、大崩山をはじめいろいろな山を登り愛着があるので上山歩きでも使っています。ミッドソールが加水分解でぼろぼろになるまで履くかも…
コメント

鳥甲山のヤマボウシ '13

2017年06月14日 | 山(県内)
4年前の鳥甲山山頂のヤマボウシです。(正面の山は吾妻岳)








(2013年6月10日)

このときは多良岳がきれいに見えていました。有明海を走る堤防道路も。
コメント

鳥甲山のヤマボウシ

2017年06月12日 | 山(県内)
諫早市の市の花は「ツクシシャクナゲ」で、雲仙市のそれは「ミヤマキリシマ」。
そして雲仙市の市の木が「ヤマボウシ」ですが、そのヤマボウシを見に行ってきました。

今回は「九千部岳」ではありません。
田代原の近くにある「鳥甲山(とりかぶとやま)」というマイナーな山です。
その山頂の岩場は日当たりがよく、ヤマボウシは今が見頃です。天気こそイマイチでしたが、ご覧の眺めでした。



あと1、2週間すれば正面に見える吾妻岳の山腹も、ヤマボウシの花で所々雪が降ったように白くなるのですが…

さて、鳥甲山はガイドブックなどにも紹介されていませんので、本ブログで少し詳しく紹介いたします。


まず登り口は、県道131号線の田代原分岐1㎞手前です。


コンクリートの車道の入口にはチェーンが張ってあるので車は入れません。
この車道を30分ほど登ります。


なぜか赤テープが…(一本道なので誰も迷わないはずですが…)



車道沿いにもヤマボウシが所々に。



バルタン星人のような鉄塔が見えたら車道は終わりです。



NTTの電波塔。



その10m手前に登山道の入口があります。ここからが山歩きです。



林の中を進んでいきます。



ほどなく山頂に到着。



さらに茂みを分けて進むと岩場に到着。



絶景を見ながらのランチ!



もう最高!








吾妻岳の右手には多良岳がかすかに見えていました。



これは九千部岳。



その下に広がる田代原牧場。牛の鳴き声がここまで聞こえてきていました。



帰路。
静かな林の中。ここではまず人と出会うことはありません。






ここではのんびりとした山歩きが楽しめます。


【コースタイム】

車道入口    ~ NTT電波塔   30分
NTT電波塔  ~ 鳥甲山山頂   15分
鳥甲山山頂  ~ NTT電波塔   15分
NTT電波塔  ~ 車道入口     25分

コメント

連理木Ⅱ これってすごくないですか…

2017年06月04日 | 上山の四季
我がホームグラウンド上山の登山道での発見です。
いつもはなにげに見過ごしていましたが、これってすごくないですか。




「わっ!人の形をした樹がいる」
いつもはそんなことを思いながら通り過ぎていたのですが、これって二本の幹が途中で合体していますよね。




これって、樹が人に見えるということより連理木の範疇に入るのではないですか。
ほら、途中から何もなかったかのように一本の木に…







先日の九千部岳で根が繋がっている松を見つけて以来、注意して樹を見るようになりました。
そのことが今回の発見につながりました。
これまで何百回と登ってきた上山にもありました。
これってすごくないですか。




コメント

多良岳遠望

2017年06月01日 | 島原
島原半島にある国見町を通りかかったとき、海岸に黄色い花が群生しているのを見つけました。
その花の向こうには有明海をへだてて多良岳が遠望でき、すてきなロケーションです。














コメント