TENZANBOKKA78

アウトドアライフを中心に近況や、時には「天山歩荷」の頃の懐かしい思い出を、写真とともに気ままに綴っています。

陽気に誘われて多良岳へ

2022年02月27日 | 山(県内)
急に暖かくなりました。
ひょっとして、気の早いマンサクが咲いているかもと思い多良岳に行ってみましたが、そうは甘くありませんでした。マンサクのマの字もありませんでした。
山の春はまだ遠く、日の当らない北側では、残雪が凍ってアイスバーンになっていました。
迂闊にもアイゼン不携帯の私は大変な思いをしました。
マンサクは見られませんでしが、久しぶりの多良岳で、山歩きモードがONに切り替わりました。



前岳への近道


急な斜面を登ると一気に稜線へ


鬼の岩屋
頭でっかちのゴジラ?


見た目はたいしたことありませんが、実はつるんつるんのアイスバーン⚠️


前岳


座禅岩


経ヶ岳


多良岳(左)


864


太良嶽神社上宮


上宮直下の石仏


マンサクなのだが…


国見岳も…
マンサクのマの字もありませんでした。


金泉寺
車が…?


ランチ



金泉寺には3月にまた、諫早市美術歴史館主催の講座で来る予定です。ただし、参加者の抽選に当たればの話ですが。








コメント

梅林浴?「虎馬園」

2022年02月23日 | お出かけ
今回も「梅」です。



雲仙の霧氷も気になっているのですが寒くて…
以前は、(寒さ)< (雪山) だったのですが、年のせいでしょうか、すっかり雪山出不精になってしまいました。

雲仙の霧氷見に来とひと云へど寒からむ往きがてぬかも
(吉井勇)


さて、今回は、長崎市松原町にある「虎馬園」の梅を見てきました。


虎馬園は「こうまえん」と読む個人の梅園です。
地域の魅力づくりにと、元自治会長さんが親族と一緒に拓かれたもので、150種、400本もの梅が植えられています。














梅園は道路をはさんで、道路の上と下にあります。
梅の香りを楽しみながら森林浴ならぬ梅林浴をしていたら、上側の梅園でステキなものを見つけました。

なんだ、なんだ?


方丈の庵?


窓から覗くと、テーブル、流し、冷蔵庫が見えました。
どうやら、食事をするところみたいでした。

さらに、




何ということでしょう!




お風呂でした。


満開の梅を見ながら梅林浴?
ステキ過ぎますが、ちょっと梅の時期には寒いですね。
ということは、梅林造りの作業後の汗流し用だったのでしょうか。
また、これだけの梅園を維持するためには年間を通して作業が必要になってきます。

冬場は使っていないようですが、なんとも風流なお風呂です。

このお風呂に浸かりながら中秋の名月を眺める…

風呂上がりは、先ほどの方丈の庵で酒を飲む…

除草作業の後に汗を流し、木のベンチに座って夕涼み。冷えたビールを飲みながら手入れした山を眺める。

なんと風流な‼️
このお風呂を見てあれこれ想像するだけでウキウキしてきます。
そんな風流人だったからこそ山を拓いて梅林を造り、広くみなさんのために公開(無料)されているのでしょう。

梅はまだ7分咲きといった感じでした。
3月にもう一度訪ねてみようと思いました。
コメント

御館山神社

2022年02月14日 | 諫早
諫早駅の近くにある御館山神社に梅を見に行ってきました。
御館山(標高99m)の名前の由来は、源為朝(鎮西八郎)が山頂に館を築いたとの伝えによるものです。
為朝は、今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出てくるあの源頼朝の叔父さんです。

さて、目的の梅ですが、まだ3分から4分咲きといった感じで少し早かったようです。





久しぶりだったので境内を散策しました。

境内の説明書き




手水舎の龍の吐水口からは水が出ず、代わりにアルコールの洗浄液が置いてあるのに驚きました。


コロナ渦ならではの光景



舞台

(桜の時季にはここから花を見下ろせます)



本殿を通り抜けると展望台に行けます。


展望台


ここも、上山と同じく、周辺の木々が切られていました。
御館山は上山と同じで、公園として諫早市が管理しています。





本殿に戻り、その裏手には「豊前坊」がありました。

「豊前坊」といえば英彦山ですが、その英彦山の分霊を祭っているそうです。

「矢受け岩」

岩の左側に穴が空いています。
これこそが強弓で名高い源為朝が放った矢が当たった跡だそうです。
ちなみに、為朝は相当の暴れん坊で、父親為義が手を焼いて九州に追いやったそうですが、為朝伝説は九州各地に残っています。

石仏




お顔が修復された石仏


シャクナゲの蕾 


「矢受け岩」の左側にロープが垂らしてあるのに気づきました。


ロープがあるということはその先に何かがあるのでは?
つれ合いには「ばち当たりな」と言われましたが、せっかくのロープなので登ることにしました。


はたして


なんと、そこには


「四面上宮」の石碑が


ここは、温泉(うんぜん)神社の四大末社の一つである諫早神社(お四面さま)の上宮跡だったのです。
確かにここからだと、雲仙がよく見えます。





期せずして「お四面さま」の上宮に立ち感慨深いものがありました。
注意:四面上宮へは、あのロープを登らなくても別の安全な小道がありました。



帰る前に、もう一度梅園へ


ここの梅の木はリサイクルだそうです。

1/27の毎日新聞記事
「諫早市宇都町の御館山(みたちやま)稲荷神社の敷地内にある梅がポツポツと咲き始め、参拝者が花をめでている。
 神社の梅は、同市の元会社員、馬場勝さん(76)が、佐賀県の友人が廃棄しようとしていた樹齢20年ほどの白梅、紅梅を譲り受けた「リサイクル品」。神社が多良岳、雲仙岳を望む標高約100メートルの山上にあり、九州新幹線長崎ルート(西九州新幹線)の線路を眼下にすることから、馬場さんが神社の協力を得て約300平方メートルほどの土地を開墾。梅45本を植えて2016年から「梅園」とした。」

この記事を見ていたのでこの日の御館山神社行きになったわけです。

確かに梅の木は樹齢を重ねています。




第二の故郷で余生を送っている梅の木ですが、あたりに清楚な香りを漂わせていました。
コメント

大がかりな剪定 上山展望台

2022年02月13日 | 上山の四季
2月10日(木) 夕方
上山の山頂広場に見慣れない車が停めてありました。


伐採作業は先日で終わったのにと思いながらもあまり気にとめませんでした。

2月11日(金)建国記念の日
この日は午前中、御館山神社に梅を見に行きました。
御館山はいつもの上山とは指呼の距離です。

御館山から見た上山
ナンだ、ナンだ?
山頂付近に何かがあるぞ✨
ズームインすると


巨大な釣竿みたいなものが…

はたして、その日の夕方





昨日の車が出動していました。


この車は
高所作業車ではありません!
車の先には

とてつもなく長いクレーンが❗






作業員は吊り下げられたゴンドラの中です。




展望台周辺の伸びている木が切り揃えられ一気に視界が開けました。この作業は、伐採というよりは大がかりな剪定と言った方が適切かもしれません。

以前の展望台




作業前は展望台をおおうように木々が生い茂っていました。

剪定を終えた展望台から、しみじみと眺めました。







コメント

続・上山の伐採 さらなるパワーアップ

2022年02月12日 | 上山の四季
2月10日 夕方
上山の山頂広場に見慣れない車が停めてありました。


伐採作業は先日で終わったのにと思いながらもあまり気にとめませんでした。

2月11日 建国記念の日
この日は午前中、御館山神社に梅を見に行きました。
御館山はいつもの上山とは指呼の距離です。

御館山から見た上山
ナンだ、ナンだ?
山頂付近に何かがあるぞ✨
ズームインすると


巨大な釣竿みたいなものが…

はたして、その日の夕方
(上山は頻繁に歩いています)





昨日の車が出動していました。


高所作業車ではありません!
この車の先には

クレーン車だったのです❗
とてつもなく長いクレンの。







作業員は吊り下げられたゴンドラの中です。




展望台周辺の伸びている木が切り揃えられ一気に視界が開けました。この作業は、伐採というよりは大がかりな剪定と言った方がよいかもしれません。

以前の展望台



生い茂った木が展望を阻害していましたが、今は剪定が終わり







コメント

上山の伐採

2022年02月12日 | 上山の四季
上山は諫早市の中心部にある標高122mの山です。その山頂には展望台があるのですが、周囲の木々が生い茂りあまり展望がきかなくなってきていました。
去年の夏、周囲の木が伐採され山頂広場が明るくなっていたのですが、今度また大がかりな伐採がはじまりました。

まずは、2021年9月のこと。
久しぶりに登ったら、山頂広場周辺がさっぱりして日当たりが良くなっていました。





以前は木々が広場を取り囲んでいたのですがバッサリと切られました。
ただ、ここには私がトレーニングに利用していた「ぶら下がり健康木」が生えていたのですがもののみごとに切られてしまいました…

かっての「ぶら下がり健康木」


それがナント


踏み台にしていた石が残るのみでした。

年が変わり2022年
2月7日

山頂に向かう途中、道にかぶさっていたヤマザクラの幹が切られていました。




さらに登って行くと


トラック発見


それは高所作業車でした。








広場に着くとなんということでしょう❗


展望台の上から見渡すと






去年の夏のよりさらに深く伐採され、景色が一変していたのでした。


コメント