昨日の朝、仕事前に東福寺に行ってきました。
朝6時半に起きて、家を出たのが7時半。
自転車をこぎこぎ到着したのが8時ちょっと前。
で、この状態・・・
開門は8時半。
30分の間にもさらに人は増え、
通天橋への拝観チケットの販売所には長蛇の列が・・・
8時半に中に入れたものの、
某ネズミさんの王国を彷彿させるような
ロープが張られた中をうねうねと回らされ・・・
やっと入れた見晴らし台は、
こんな感じ・・・・・
いや、綺麗かったですよ?
眼下にひろがる赤い海。
きれかったけどぉ・・・
朝一でこの人ごみですか・・・?
なんかあまりの人にげんなりしてしまって、
写真もあんまし撮らなかったです
その後、方丈庭のほうへ。
こっちは比較的すいてて、
紅葉はあんましないもののよかった。
あんましあっちのほうは見ないようにして・・・
しばし楽しむ朝の静かな時間。
すごい混むって噂には聞いてたけどここまでとは
平日の朝でこんなんやったら休日の昼とかどんなことになってるんやろう・・・
清水同様、シーズン中は避けて通りたい場所ベスト3に入る場所として
きちんと頭にインプットされました。
さっきネットみてたらこんな記事を発見!→
昨日行っといてよかった・・・