みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

地震で。

2012年07月16日 | Weblog

朝方、大きな地震があり飛び起きましたが、大きさの割には地震速報がならないので調べてみました。

ちなみに、私の地震速報は、震度4以上に設定してあります。が、気持ちとしては大分大きかった印象でした。

平成24年07月16日04時41分 気象庁発表
16日04時31分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部 ( 北緯36.2度、東経139.8度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

群馬県  震度4  前橋市堀越町* 桐生市元宿町* 桐生市新里町*
               伊勢崎市西久保町* 太田市西本町*
               大泉町日の出*
        震度3  沼田市西倉内町 沼田市下久屋町* 沼田市白沢町*
               沼田市利根町* 片品村東小川 東吾妻町原町
               東吾妻町本宿* 東吾妻町奥田* 前橋市大手町*
               前橋市粕川町* 前橋市富士見町*
               前橋市鼻毛石町* 高崎市足門町*
               高崎市吉井町吉井川* 桐生市織姫町
               桐生市黒保根町* 伊勢崎市今泉町*
               伊勢崎市東町* 伊勢崎市境* 太田市浜町*
               太田市粕川町* 太田市大原町* 館林市美園町*
               館林市城町* 渋川市石原* 渋川市赤城町*
               渋川市吹屋* 渋川市村上* 渋川市伊香保町*
               吉岡町下野田* 神流町生利* 板倉町板倉
               群馬明和町新里* 群馬千代田町赤岩*
               邑楽町中野* みどり市東町* みどり市笠懸町
               みどり市大間々町*


熱中症ご注意ください。

2012年07月16日 | Weblog

昨日本日と熱中症の危険指数が上がっていますので十分ご注意ください。

熱中症の症状については・・・・

熱中症は、直射日光が当たる場所や、冷房やエアコンが効いていない室内などの気温、室温や湿度が高いところ、風通しの悪い場所などで起こりやすい(症状が表れる)ので注意が必要です。

症状としては、発熱、頭痛、吐き気や息苦しさ、そして脱力感、眠気、耳鳴り(みみなり)などがみられます。

水分不足の為に起こる場合が多いので、長時間水分補給が出来ない就寝後に症状が現れたりします。

体力が低下している高齢者などは、熱中症の症状が出やすい場合が多いので、対策が必要です。

体力のあまりない発育途中の子供などは小児熱中症になりやすいので注意が必要です。高齢者や子供、乳児は周りの人間が熱中症に気づかない事があるので、常に注意を向けあげていることが大切です。

昨年私も、7月に所管事務調査の研修で、この症状になり大変でした。以下のような症状の内「熱疲労」の症状でしたが・・・・・

「熱中症」はただひとつの症状ではなく、以下の「熱疲労」「熱けいれん」「熱失神」「熱射病(日射病)」の四つの症状を総称して「熱中症」と呼ばれているようです。

そして、このなかでもっとも恐いのが、「熱射病(日射病)」と呼ばれます。

熱疲労とは・・・・・

水分不足による脱水症状と血圧の低下の急激な進行によって、頭痛やめまい、吐き気や脱力感などの症状のこと。

熱けいれんとは・・・・・

汗を大量にかいた後に水ばかり飲んで、塩分の補給をしなかった場合に起こりやすい症状です。塩分やミネラルを多く必要とするお腹やふくらはぎの筋肉が、場合によっては痛みを伴い、強くけいれんします。

熱失神とは・・・・・

直射日光下の野外や高温多湿の室内などで、長時間活動していた場合に、梢血管の拡張によって血圧が下がり、めまいを起こしたり失神したりします。

熱射病(日射病)とは・・・・・

死亡率が高く、病院で緊急の手当てを要する症状です。体温調節のための中枢機能そのものが麻痺してしまうため、体温が40℃以上に上昇し、発汗もみられなくなり、また吐き気や頭痛・言動がおかしくなったり、意識を失ったりするようです。

そのままでは最悪の場合、死にいたるケースがあるため、体温を下げるための応急措置をとりながら救急車を至急呼び、病院で治療を行う必要があります。

ともかく、おかしいとおもった場合は、お医者さんの診断が第一です。

素人判断は症状を悪化させる場合もありますので十分ご注意ください。


 


いじめ問題の再認識を。

2012年07月15日 | Weblog

7月18日に総務文教常任委員会協議会が行われます。

席上、みどり市においてのいじめ問題の再確認、再徹底をし、断じてあってはならないいじめ問題を確認いたします。

現状では、みどり市内においては、問題はないとの報告はいただいていますが、100%撲滅を目指さなくてはなりませんのでしっかり確認してまいります。


中学生海外派遣事業。

2012年07月14日 | Weblog

中学生海外派遣事業

 みどり市においては、夏休期間中の日程で、中学校5校から選抜し25名の生徒に、オーストラリア、クィーンズランド州ブリスベン市へホームステイで宿泊などを通じて将来の雄飛を期待し派遣事業をおこなっています。
 費用は三分の一程度市が負担しますが、自己負担金もあります。

パスポート取得にかかわる諸費用は実費となります。

という事業をおこなっていますが、昨年は、東日本大震災の為、自粛をさせていただきましたが、本年は、実施します。

昨日の地元紙に掲載をされていましたが、今回は、希望者も多く選考会も慎重におこないましたが、掲載中に試験とあったようですが、内容は、作文や簡単な一般常識など試験という表現ですと少し語弊があるようです。

ともかく、選考会ですので選考をされた25名の中学生には、元気で実りある派遣事業をしてきていただきたい。思いです。

 


広報特別委員会所管事務調査報告。

2012年07月13日 | Weblog

広報特別委員会所管事務調査報告

当委員会は、平成24年7月11日(水)と7月12日(木)の両日、所管事務調査のため、研修会を実施した。

7月11日(水)は、千葉県館山市議会「議会だより」を研修した。

内容については、以下のとおり

1、            議会だよりの作成に議員のかかわりはどの程度なのか

2、            発行部数と読者アンケートなどの実施状況

3、            議会だより作成に際しての留意点は

などの確認をおこなった。

また、多岐にわたる意見交換も行い、校正作業などのエピソードや反省点などを交換した。

7月12日(木)は、東京都千代田区神田にあるジェイクリエイトを研修。

ジェイクリエイト会社概要

2010年9月1日創刊よりWeb観光政策フォーラム・メールマガジンを発行。社団法人日本観光振興協会の協力のもと、独自のルートで集めた「地域ならではの観光資源」を活かした情報を提供。スポーツ・アニメ・食などを観光と結び、新たに生み出された地域振興・観光振興事例を専門家の視点から紹介。

7月11日(水)研修をした「館山市議会だより」も以前、校正など紙面見易さの向上の為、カウンセリング実施を依頼。「みどり市議会だより」も4年前に日本広報協会にカウンセリングを依頼し数年が経過しているが、専門家から見てどのような部分に気をつける事が、現在の紙面より見易くなるかの確認をした。

2時間ほど校正の留意点など指摘を受けた。

1、写真の完成度を上げたほうが良い

1、重複する文言は使用しない

1、委員会採決など反対1、賛成5といった詳細を入れる

1、読みづらい漢字などにルビをふる場合は、1回とする

1、段組の見易さに心がける

1、年度ごとに全体のカラーを変えてみる

1、難しい表現にはキャプション「説明文」をつける

など細部にわたっての指摘を受け確認した。

ただ、総体的な完成度は、ある程度の水準に達している。という総評で、より見やすく分かり易い紙面を今後も継続していくことが重要と判断し、予断を許さない校正作業を念頭におくことが最重要の課題としたい。

広報特別委員会も1年に1度2日間の研修を経てより一層の完成度を目指していきたい。

 


所管事務調査2日目。

2012年07月12日 | Weblog

本日は、東京神田神保町のジェイクリエイトという会社に研修に参りました。

前日研修をさせていただいた、「館山市議会だより」も以前に議会だよりの校正などの向上の為、指摘をしていただく為にお願いをしたという事で、「みどり市議会だより」も以前に指摘をいただいて数年が経過していますので、プロから見てどのような部分を気をつけたほうがより見易い紙面になるのか確認の為です。

2時間ほど校正の留意点などを伺いました。

1、写真の完成度を上げたほうが良い

1、重複する文言は使用しない

1、委員会採決など反対1、賛成5などという人員を入れる

1、読みづらい漢字などにルビをふる場合は、1回とする

1、段組の見易さに心がける

1、隔年くらいを目安に全体のカラーを変えてみる

1、難しい表現にはキャプション「説明文」をつける

などなど指摘をいただきました。

ただ、総体的な完成度は、ある程度の水準に達している。という総評でしたので、より見やすく分かり易い紙面を今後も継続していきたいとおもっています。

広報特別委員会も1年に1度2日間の研修を経てより一層の完成度を目指して参ります。

 


所管事務調査。

2012年07月11日 | Weblog

本日と明日「7月11日、12日」広報特別委員会の所管事務調査で千葉県と東京都に参ります。

本日は、千葉県館山市議会の広報委員会で視察をおこないます。

館山市は、2月に議会運営委員会の視察で研修をいたしましたが、その時に、広報を見せていただき紙面が良かったので、お願いをしていました。

といいますのも、みどり市と同じような紙面の構成ですので、細かな校正などの点について確認をさせていただきたいという事です。

本日、13:30分より16:00くらいにかけて研修となります。

みどり市議会だよりも6年を経過して考えていることは、紙面の大胆な変更をしなくてはならないか。という部分で、今後、基本条例や倫理条例が制定された場合の、もっと具体的な紙面のあり方、たとえば、どの議員がどの議案に賛成したのか。または、反対したのかなどを市民に見える一覧表なども検討しなくてはならなくなるのでは。といった部分です。

ともかく、しっかり今後の対応が出来るよう研修をして参ります。


犬の糞の始末のお願い。

2012年07月10日 | Weblog

我が家には、ミニチュアダックスフント♂10歳がおり、毎日朝夕散歩に連れて行きます。

といいますのは、屋敷内では、排便をしない為です。という事で[シャベルと袋]は散歩の際の必需品となっています。

先日、相談があり、家の前の畑に糞ををされて困っているが何かないでしょうか。というお話しがありましたので、みどり市では、映像のような看板「大・小」を用意し、マナー向上を促しているお話しをしました。

最近のペットブームでマナー向上が進んでいますが、100%の処理ではないようですので、こういったグッズの必要性があるようです。

みどり市でも、以下のように意識向上をお願いしています。

みどり市HPにリンク クリックしてみてください。

といった内容です。


6月本会議での重要ポイントは。

2012年07月09日 | Weblog

本会議が終了すると、広報特別委員会が忙しくなりますが、6月本会議での重要ポイントは。という事で議案審議の見出しとリード文が分かり易い紙面を目指す場合の重要な文章となります。

リード文とは。

見出しの後に続く本文の、最初の1、2行の文のことです。

新聞など、流し読みされても情報をうまく伝える必要のある媒体では、本文の概要がすぐにわかるリード文を書くことが、文章テクニックの基本とされています。

という事もあって、議案審議の内容は、特にわかりにくい文章が続きますので、みだしとリード文で議案審議が要約されたものでなくてはなりません。

全ての議案は、重要な事は勿論ですがその中でも、読者にとってタイムリーな議案を重要と捉えた場合。6月議会での議案というと

議案第 1号 みどり市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例について

議案第40号 みどり市暴力団排除条例について

議案第52号 みどり市公民館条例の一部を改正する条例について

という事で、見出しとリード文の校正などを行っています。

明日は、校正作業、7月11日、12日は、千葉県館山市議会及び東京の校正作業の会社に研修に参ります。

8月5日号の校正作業も順調におこなっていますのでご期待ください。


ポンプ操法。

2012年07月08日 | Weblog

               写真は前回のものです。

本日8時40分から表題のポンプ操法競技会が、みどり市競技場にて行われました。

桐生市から4チーム、みどり市から3チームが出場し、8月18日に行われる群馬県大会に出場チームを選考しました。

それぞれのチームが力の限り競技を行い、みどり市消防団第9分団が優勝。第二位は桐生市消防団黒保根方面1分団に決定しました。

第三位は、みどり市消防団第一分団ですが、上位2チームまでが県大会出場となります。

隔年で行われる群馬県大会ですが、一昨年は、9分団が県で準優勝しましたので、今回の県大会でも大きな期待がかかっています。

9分団は、本年3月に新消防車になりましたので、さらに期待がかかってしまいますが、がんばっていただきたいとおもっています。

ちなみに、個人賞は、指揮者9分団、1番員9分団、2番員黒保根1分団、3番員9分団、4番員9分団という結果でした。


公職は。

2012年07月07日 | Weblog

6月ですが、私が議会活動で欠席をしたイベントがありました。

司会の方が、欠席の理由を「私用で欠席です」と案内されたとのことで、以降そのイベントに参加された方から「私用で欠席」って何ですか。という問い合わせが数件ありました。

そういった事もあって、現在、私が任についている役職を点検してみる事にしました。

「公職」とは、衆議院議員、参議院議員並びに地方公共団体の議会の議員及び長の職をいいます。

という事は。

みどり市議会議員

総務文教常任委員会委員長、議会広報特別委員会委員長、議会基本条例特別委員会分科会長

などが公職で。

桐生地域医療組合議会議員(常任委員長)

ライオンズクラブ国際協会 333ーD地区リジョンチヤーパーソン(RC)東毛地区議長

公益財団法人 群馬県アイバンク 賛助委員長

群馬県薬物乱用防止指導員 桐生市地区 副議長

薬物乱用防止教育認定講師

などは、私用という事になるようですので、その席上での紹介は、「公務で欠席」が正解でした。


デマンドバスのバス停。

2012年07月06日 | Weblog

みどり市が行っている公共交通にデマンドバス「電話でバス」があります。

足のない高齢者を中心に利用される方も安定してきていますが、安定してきている分、止まらずにより市民の声を反映し、表題のバス停や料金体系など現状で使い勝手が良いのか悪いのかよくよく確認をしていかなくてはなりませんので、公共交通会議などを持って利用者の声を反映すべく努力を重ねています。

利用者の声の中心は、やはり料金体系もありますが、バス停の増設を望む声をよく聞きます。

設置する時点でも、各行政区に区民の皆様にお集まりいただきバス停の位置決めをしましたが、その後もご意見など伺う中で、増設を進め、現在217箇所「大間々町、笠懸町」となっていますが、大型店の新設などもあり、「何で大型店に設置していないのか」といった声がありますので今後も、随時創設の要望を出してまいりますが、システムの関係上どんどん設置が出来る状態にはありませんので、全てのバス停の利用頻度なども検討しながら推進してまいりたいとおもっています。

大事な事は、常に市民の声を反映しながら行政サービスを行って行くことにありますので。

みどり市HPにリンク クリックしてみてください。「電話でバスの詳細です」


重要な施策。「緑のカーテン」事業

2012年07月05日 | Weblog

 

みどり市における「緑のカーテン」事業は、ニコニコ節電25%計画における重要なエコ対策として昨年は25%節電以上の実績を残しました。

その一環として、市民向けに節電の実現に向けて協力を依頼しているものが「緑のカーテン」事業です。

本年も、コンテストを実施し、節電意識の高揚を行いますので是非ご参加ください。

内容は、以下の通りです。

みどり市のHPへリンク     クリックしてください。


視察。

2012年07月04日 | Weblog

昨日は、お話ししていました通り「流山市議会」に議会基本条例の勉強でした。

本日は、八千代市に政治倫理条例の勉強でした。

結論からお話しいたしますと、大変参考になりました。という事です。

基本条例の方については、やはり大事な部分は、開かれた議会をみどり市としてどのように表現をし構築するかという事と、反問権をどうするかという2点に絞られるような気がしています。

たとえば、開かれた議会だから「議会報告会」を行った場合、先進地の事例では、行政報告会になってしまう傾向があるようで、執行権のない議会では、回答がそのつど執行側に確認をせざるをえない状況になる事があるようです。

また、反問権については、執行側が議員に質問をする形ですので、こちらも、メリットが多いとはいえない感じもあります。

今後の、章、条の検討においても、こういった点を十分検討する余地があります。

また、倫理条例については、制定にいたるプロセスがやはり現実的に直面する事例がある場合が多いようですので、みどり市においては、もしもそういった事例があった場合に備えてという事で、大局的なものを作ることが重要のようです。

また、7月20日にも分科会を開催しますので、条例の章、条を検討しておかなくてはなりませんが、今回の研修で得たものを少しでも生かしより深くいい条例を目指します。


所管事務調査。

2012年07月03日 | Weblog

本日は、千葉県流山市に議会基本条例の研修。明日は、千葉県八千代市に倫理条例の研修に行ってまいります。

今回の議会議本条例は、基本条例中に倫理条例も含まれるものとする方式で進めています。流山市は、その形式となっているようですので確認もしたいと思っています。

5月に基本条例の勉強会を持って以来、本日までに、3回の基本条例部会を開き、条例そのものの条文の約三分の一程度まで進んでいます。

今回の研修で、今一度、内容を詰めることは勿論ですが、平成25年3月議会には議員提案できる予定で進めていますので、再度の内容の確認を行ってきたいとおもっています。

今回の特別委員会では、基本条例部会長としてみどり市議会「議員の一分」を明確化し、未来にわたってのルール作りを進めていますので、少しでもいい物を作るための研修としてまいりたいとおもっています。

詳しくは、明後日お話しいたします。