みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

丑の日のうなぎ。

2012年07月29日 | Weblog

土用の丑の日にうなぎを食べる習慣は、何時のころからはじまったのでしょう。

先日の丑の日にうなぎ高騰といった報道がされていましたが、そもそもの由来は何なのか。という事で、諸説あるようですが。

高騰の件は、また後ほど。

通説(平賀源内説)

鰻を食べる習慣についての由来には諸説あり、讃岐国出身の平賀源内1728年 - 1780年)平賀源内で有名なのはヱレキテルでしょうか。

平賀源内が復元した摩起電器のことで、オランダ語(ラテン語)のelektriciteit(電気、電流)がなまったもの。静電気の発生装置。源内は「ゐれきせゑりていと」と表記している】

土用の丑の日にうなぎを食べることを発案したという説が最も巷に聞かれる話しでしょうか。

それによると、商売がうまく行かない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るため源内の所に相談に行った。源内は、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。すると、その鰻屋は大変繁盛した。その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したという。丑の日と書かれた貼り紙が効力を奏した理由は諸説あり定かではないが、一説によれば「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という風習があったとされ、鰻以外には、梅干などを食する習慣もあったようだが、今日においては殆ど見られない。

実際にも鰻にはビタミンAB群が豊富に含まれているため、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できる。

という事だそうですが、私は、2度の骨が刺さって、手術「軽い」をしたことが、トラウマになって今回は、食べませんでした。