無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

Azumino自給農スクール9月(家庭菜園でカンタン自家採種)

2010-09-08 06:32:53 | 自然菜園スクール
本日、
台風の影響でしょうか?まとまった雨が降ってくれました。

今日は、新月ということもあり種まき日よりなので、今日が無理でも明日、土が落ち着いたところに種おろしをしたいと思います。

先週末に『Azumino自給農スクール』の9月の講座が開催できました。
まだ残暑の最高気温35℃の暑い中、友人のタープの日陰が助かりました。


今月の目玉は、家庭菜園での「自家採種」です。
Q.この種子は、何の野菜でしょう?


二十日大根の種子です。
二十日大根は、家庭菜園でも自家採種しやすい野菜の一つです。


さてこの実は、何の実でしょう?


善光寺キュウリという短いキュウリの採種果でした。
キュウリは、黄色くなるので黄色いウリ「黄ウリ」→「キウリ」→「キュウリ」という説もあります。


かき出したキュウリの種子は、半透明のゼリーに包まれているため、水っけのないビニールなどに1日だけ入れて発酵させます。

その後水洗いし、良く乾燥することで自家採種できます。


これは何の実を輪切りにしたところでしょうか?


トマトです。形が変わっているイタリアトマト「フィオレンティー」でした。


トマトの種子もゼリーに包まれているので、同じくビニールなどで密封し、
トマトは2~3日発酵させて、ゼリーを溶かします。


今月の講座では、冬野菜に特化して行いました。
冬野菜の女王といえば「ハクサイ」です。

今日のような雨がなかった当日は、しっかり水を吸わせた苗同様に
すっかり乾いた植え穴にたっぷり事前に水を吸わせ、苗いたみを最小限にと止めたいものです。


今回は、痩せている大地にハクサイの定植でしたので、堆肥をつかいました。
また、定植後ハクサイの周りにボカシを撒き、たっぷり草マルチをしました。


ランチは、車で1分程度の『安曇野地球宿』さんhttp://chikyuyado.com/に移動して
当スクール開催日に合わせて開かれて『菜園食堂Deva Cafe』で食事です。


カフェでは、うちの自然栽培のお野菜と地元農産物を食材に、ゆうこさんが腕をふるいます。

ランチセットのリンゴのジュレは、地元大倉正義さんの減農薬無除草剤30年のリンゴジュースを使っています。


今月の旬デザートは、地元の「黄金桃」(おうごんとう)を使った、新小麦のロールケーキでした。
隠し味に、生クリームにヨーグルトを使用した人気のデザートで、一本買いの注文も2本ありました。


午後は、自給農体験会で、今回は蕎麦の脇に植えてある小豆の収穫体験と


山の水で冷やしたスイカを食べて、種を採るスイカの自家採種でした。

当スクールでは、単発参加者も増えてきました。
単発参加は事前の予約をお願いたします。


当スクールへの単発参加やお問い合わせは、
メールの件名に「Azumino自給農スクール」と明記の上、
takecook3@yahoo.co.jp(@は半角に直してコピーしてご利用ください。)
担当者:竹内まで
ご返信が遅くなる場合がございます。連絡がない場合は、再度ご連絡ください。


*************************************
≪〆切まじかの横浜教室。生徒募集しています。≫


今年も横浜で、無農薬・自然栽培で育てるエコ菜園プランターでのイチゴ栽培講座を行います。

通年エコ菜園プランターコースも同時開催します。

自宅に居ながら、プランターの中で自然栽培してみませんか?
コンパニオンプランツやコンポストミミズを共生共存できる仕組みや、なぜ水やり程度で野菜が育つのか、自然栽培の仕組みを学べる講座になっております。

よろしかったら、横浜でお会いできること楽しみにしております。

9/26、27 無農薬・自然栽培のイチゴプランター講座 募集要項(2010)
http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=730868
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする