goo blog サービス終了のお知らせ 

映画と本の『たんぽぽ館』

映画と本を味わう『たんぽぽ館』。新旧ジャンルを問わず。さて、今日は何をいただきましょうか? 

種まく旅人 みのりの茶

2017年09月15日 | 映画(あ行)
第一次産業に従事する人々のシリーズ



* * * * * * * * * *

第一次産業に従事する人々をテーマに描く
「種まく旅人」シリーズの第一作。
大分県臼杵市が舞台です。
農林水産省の役人大宮金次郎(陣内孝則)は、
全国各地の農家を回り、作業を手伝い酒を酌み交わすという変わり者。
人々からは「風来坊の金ちゃん」と呼ばれて親しまれていますが、
その本業を知っている人は多くはありません。



臼杵で緑茶の有機栽培を行う修造(柄本明)は、
心臓発作を起こしてしまい、入院。
その時、ちょうど東京でリストラされて来ていた孫娘・みのり(田中麗奈)が
やむなく茶畑の世話をすることになります。
しかし彼女はお茶のことはもちろん農作業のことにも全くのシロウト。
“金ちゃん”の助言と手助けを受けながら、
毎日くたくたになるまで畑仕事を続けます。



始めのうちは嫌々ながらやっていたみのりが、
亡き祖母の思いを受けて無農薬栽培に挑もうとする祖父の思い、
そして、いいものを人々に届けたいという思いに背中を押されつつ、
やりがいを見出していく。
いい物語ですねえ。
無農薬栽培は害虫や病気のリスクが大きく、
またひとたびそれが発生すれば、
近隣の畑にも被害を及ぼしかねないという難しい挑戦。
作品ではそこがうまく行き過ぎたキライもありますが、
まあ、こんなものでしょう。



農林水産省のお役人といえば、
実際には最も農作業をしない人ですよね・・・、印象としては。
けれどこんな風に身分を隠してこっそりお手伝いをして回る
という設定がなかなかいいんだなあ。
と言うか、本当に農家の実態を知っている人が関係役所のお役人になるべきですね。


私は気に入ってしまったので、
このシリーズ、あとのものも見ようと思います。
ところで第一次産業シリーズと言う言葉に何か既視感があったのですが、
川原泉さんですよね! 
彼女のこのシリーズ、大好きでした。
つまりこのテーマが私好みなのらしい・・・。

種まく旅人~みのりの茶~ [DVD]
陣内孝則,田中麗奈,吉沢悠,柄本明,石丸謙二郎
TCエンタテインメント


<WOWOW視聴にて>
「種まく旅人 みのりの茶」
2011年/日本/121分
監督:塩屋俊
出演:陣内孝則、田中麗奈、吉沢悠、柄本明、永島敏行
第一次産業を考える度★★★★☆
満足度★★★★☆