何年前だったか、ADSLがなくなるかも、とか、光回線じゃないとこれからの通信には対応できないかも、ということで、我が家にも光回線を導入しました。電話料金にいろいろオプションを付けて、月に7000円ちょいの料金なのですが、これを毎月払うのも高いな~、ということで、見直してみました。
モバイルルーターを買い、日本通信の50GBのプランのsimを差して、こちらを家のwifiとして使うことにしましたが、容量無制限ではないものの、月に50GBもあれば多分十分だろうと考えています。ずっと動画を見ていればともかく、そんな使い方もしていないので多分大丈夫なのでは。
また、固定電話に関しては残さないといけないのでこちらも別の電話回線を1000円で残せるようなので、申し込みが終わって機械が来るのを待っている状態です。
ということで、7000円の料金を3000円まで安くして月々の通信料をADSL並みにできそうな感じです。
ただ、試しに今の光回線で思いっきり動画などを見まくってみましたが、そうすると1時間で1GBくらい平気で通信してしまうため、調子に乗っていると限界の50GBになってしまう可能性もあります。
容量に制限があるとその心配がありますが、ま、使いながら慣れていくしかなさそうですね。
キャリアで契約すると、通信容量が少なくても5000円とか6000円とかしますので、4人家族であれば月間2万円以上でしょうか。
キャリアはサポートも充実してるので安心感もありますが、初期のころから格安simで運用してきた身からするとめっちゃ高いな~、と思います。月々の値段はそれほどでもないかもしれませんが、月々2万円でも年間で24万円、4年で100万円近くですから、結構な値段ですね。
物価もあがっていますので、もしもキャリアで契約していて価格を見直そうかな、という方がおられたら、格安simを選ぶのも一つの手ではないかと思います。