田中大ブログ

とある学校の教員の日々の雑感です。なお、このブログに記載されている内容のすべては一個人の意見であり、学校とは無関係です。

後期授業開始

2021年09月30日 | 学校風景
久留米高専は今日から後期の授業が開始となります。
感染防止の観点から、今日から2週間は基本遠隔授業で、実験・実習科目のみ対面授業となりますが、久しぶりに登校してくる学生も結構いまして、ようやく久留米高専もいつもの姿に戻りつつあるように思います。

新型コロナウイルスで生活様式がガラッと変わってしまいまして、授業も遠隔授業になったり対面授業になったりと、新型コロナウイルスの感染拡大(または縮小)状況に対応しなければなりません。
学校だけではなく、商業施設やお店なんかも新型コロナへの対応を余儀なくされていますので、やはりみんなで協力してこの難局を乗り切る必要があります。
この事態が始まってから1年半が経ちますが、まだまだ収束したとはいえず、またしばらくすれば次の波がやってくるのも確実視されています。
ワクチン接種が広がり、経口薬が出てくれば、この新型コロナも普通の風邪と同じように考えることが出来る日も来ると思いますので、それまでの辛抱ですね。

ということで、今日は最初の授業の日。学生の皆さんも待ちに待った新学期だと思います。
遠隔で授業を受ける学生も、久しぶりに学校で授業を受ける学生も、また新しい気持ちで学生生活を始めてほしいですね。
コメント

教科書販売

2021年09月30日 | 学校風景
明日からの授業開始に合わせて、昨日と今日、機械材料棟1階のロビーで教科書販売が行われています。
いつもの年であれば、授業開始日から2日間ほどかけて教科書販売になるのですが、明日からの授業は実験・実習を除いて遠隔授業になり、教科書販売が出来ないということで、密を避けての教科書販売となっています。

昨日も教科書を購入する学生の姿があり、久しぶりに大勢の学生の姿を見ました。
夏休み中に学生の皆さんがどんなことをして過ごしていたのかは分かりませんが、明日からの授業、楽しみにしてくれているといいですが。

私の担当授業は前期よりも後期の方が多く、毎日のように授業が入っています。
明日から授業が開始となりますが、私自身頭の中がまだ夏休みモードですので、切り替えなければいけないですね。
ま、始まってしまえば授業の毎日にも慣れるのですが。

ということで、今日が夏休み最終日。明日からの授業に向けて、学生の皆さんも準備していることと思います。
コメント

ランニング

2021年09月29日 | ジョギング
今日も近くの公園で5キロのランニングが出来ました。
故障前は10キロ走ってもそれほどきつくなかったのですが、ブランクのせいか周回コースのせいか、5キロでも結構きつく、その分、走り終わった後の達成感もかなりありました。
故障前のように1キロ5分30秒のペースで長い距離を再び走れるようになるまではかなり時間がかかりそうですが、しばらくはグラウンドでのランニングになりそうです。

故障前は、走っても走っても大丈夫だったので、毎日、何も考えずに走っていましたが、故障をしてみると再び走れると非常にうれしいものですね。
またいつかは故障をする時も来ると思いますが、以前のように無理をせず、継続できるようにしたいと思っています。

ま、考えてみると50歳まであと少しの年齢ですので、若いつもりでも体の方はかなり衰えているのかもしれません。
ただ、若い頃は50歳というともうすでに年寄りと考えていましたが、実はそれほど体力的に落ちるということもなく、トレーニングをしていればそれなりに体力を維持できるものですね。
いくつになるまで走れるかは分かりませんが、ランニング中にすれ違う自分よりもかなり高齢のランナーのように、年を取っても走っていたいですね。
コメント

新型コロナの次の波

2021年09月28日 | 学校風景
新型コロナ、一時期の新規陽性者の増加に比べると驚くほどに落ち着いていまして、福岡県にも出されていた緊急事態宣言も今月末で解除される見通しになっています。
ひとまずはこれで安心ですが、またしばらくしたら次の波が来ることは間違いありませんので、安心しつつも、感染拡大防止には引き続き注意をする必要があります。

インフルエンザや風邪などもそうなのですが、教員は不特定多数とは言いませんが学生と接触する機会が多いため、感染する可能性の高い職業と言えると思います。
が、その割にこれまでも風邪をひくことはあまりなく、それだけ抵抗力が強いのかもしれません。
また、マスク着用や換気が今回の新型コロナウイルスのために当たり前の習慣になりましたので、本当に1年以上風邪もひいていません。
ま、災厄は忘れた頃にやってくるといいますので、油断していると何かの病気がうつるかもしれませんので、気をつけないといけないですね。
そういえば、アキレス腱の故障も、「これだけ走って故障もないから、この先、故障することはないかも」と考えていた頃に起こりましたので、やはり油断大敵です。

今週金曜日から学校も再開し、部分的に登校も始まりますので、校内で感染拡大をしないよう、みんなで協力していかないといけないですね。
コメント

ランニング再開

2021年09月27日 | ジョギング
今日からランニングを再開しました。
来月から始めようと思っていましたが、休みを取って1か月経ち、アキレス腱の具合もかなり良くなりましたので、走ってみようかと思い、朝に軽く走ってみました。
近所の公園まで走って、そのまま公園の周回コースを走りましたが、体重が重くなったのと、やはり久しぶりに走るのもあり、かなりきついランニングでした。
ペースもかなり落として走ったのですが、ウォーキングとランニングでは全然体力の消耗具合が違いますね。
アスファルトの上を走るのはまだまだ怖いので、しばらくは休みを取りつつ、公園までの往復は歩きで、公園の土の上を走ろうと思っています。

先月まで毎日10キロ走っていたのを考えると、5キロのランニングというのはかなり軽いはずなのですが、ブランク明けというのはきついものですね。
やはり継続は力なりでしょうか。

ただ、今回の故障で走り過ぎはあまり良くないというのを身をもって知ることが出来ましたので、復活した後も週に3日ほどは休養を取って、無理なく走れればと思います。
またいつか、以前のように10キロを楽に走れるようになるまで、とりあえずリハビリとして短い距離を走りたいですね。
でも、久しぶりのランニング、いい汗もかいて気持ちのいいものでした。
やはりランニングは楽しいですね。
コメント

夏休みもあとわずか

2021年09月24日 | 学校風景
今年の夏休みは長かったように思いますが、その夏休みもあと1週間になりました。
学生の皆さんは新型コロナの影響であまり外出もできず、退屈な夏休みになってしまったかもしれませんが、生活リズムを崩したりはしていないでしょうか。
来週金曜日から授業が始まりますが、朝から夕方まで授業を受ける生活に戻りますので、もしも生活リズムを崩しているようだったら、この1週間で元に戻してもらいたいですね。

昨日は祝日で、家の細々したことを片付けました。
もうすぐ玉ねぎの植え付けが始まりますので、畑に耕運機をかけてその準備をしました。
耕運機も家庭菜園をする上で欠かせない相棒で、雑草がはびこった畑も耕運機をかけると本当に奇麗になります。
また、畝を作るにしても耕運機をかけると土がほぐれますので、畝も作りやすくなります。
家を買った当初は耕運機も草刈り機もなく、荒れ放題の畑でしたが、最近ではまあまあ畑を奇麗に保てています。
隣に田んぼがあり、もうすぐ稲を収穫してくれそうなので、その収穫が終わったら野積みにしている切った木を燃やしたいですね。

新型コロナもピーク時に比べるとかなり新規陽性者も減りました。
まだまだ安心はできませんが、次の波が来るまではちょっとした凪の時期になりますので、この時期に色々としたいですね。
コメント

草刈機

2021年09月21日 | 技術や工学
週末に草刈りをしていると、草刈機(正式には刈払機と呼ぶと農機具メーカーで働いている卒業生に教わりましたが)のエンジンが突然止まりました。
混合ガソリンがなくなって止まることはいつもの事ですが、今回はそれとは全く違う止まり方で、燃料も残っていました。
リコイルスターター(ひもを引っ張ってエンジンを始動させるもの)を何回引っ張っても、これまでに聞いたことのない音がして、これは故障したな、と思いました。
草刈機もかなりの年数が経っていますので、買い替えかな~、と思いましたが、高専の機械工学科の教員で、しかも授業ではエンジンについて教えていることを考えると、動かなくなっただけで諦めてしまうのはどうなんだろう、と、修理することに。

まずはプラグを外してみると、全く手入れをしていないため、火花を出す部分にかなりのごみが付いていました。こちらを金属でこすって再度装填してエンジンをかけると、無事、エンジンがかかりました。が、しばらくするとまた同じようにエンジンが停止し、これはプラグが原因のようなので、プラグを買い替えようと近所のホームセンターで購入しました。

新しいプラグをセットし、リコイルスターターを引っ張ること数分、エンジンがかかってくれました。諦めずに修理してよかったです。

ということで、畑仕事には不可欠の相棒の草刈機、まだしばらくは現役で使えそうです。
コメント

年代別陽性者数

2021年09月15日 | 学校外
新型コロナの年代別の新規陽性者数を見てみると、20代が最多で、年齢が上がるにつれて低下して行っている反面、重症者数と死者数は70代、80代が最多で、30代以下はほとんどいないようです。
やはり活動量の多い年代が陽性になりやすい一方、体力のない高齢者がよりダメージを受けるのでしょうか。
また、高齢者に優先的にワクチン接種が進められていましたので、新規陽性者に若年層が多いのはその影響も強いのかもしれません。

若年層は重症化しにくいとはいえ、後遺症がひどくなったりすることもあるようですので、やはり注意してもらいたいところですが、重症化しにくいということで、それだけ注意もしにくいのかもと思ってしまいます。
ただ、自分が感染しても重症化しにくいといっても、感染してウイルスを広めてしまうと、それだけ感染拡大を抑えることが出来なくなりますので、慎重に行動してもらいたいですね。

ふと疑問に思ったのですが、新型コロナではなく、インフルエンザなんかの場合も同じような傾向なのでしょうか?確かに、学校などでの感染拡大が多そうなので、同じような傾向なのかもしれません。調べてみると、15歳以下で4割を占めるそうなので、やはり、若年層の感染者数が多いようですね。

新型コロナに限らず、感染症を広めないように注意が必要ですね。
コメント

ワクチン接種

2021年09月15日 | 学校風景
これまで、インフルエンザのワクチンは、効くこともあるし、効かないこともあるだろうし、と思って接種したことはありませんでした。
ただ、子供の頃からおたふく風邪にかかったことがなかったので、そのワクチンを打ったのが私にとっては子供の頃にBCGを打って以来のワクチンだったように思います。
(覚えていないだけで、他のワクチンも打っているかもしれませんが。)

今回の新型コロナ、ワクチンについては最初はちょっと懐疑的だったのですが、職域接種で打てることになり、仕事柄、打っておいた方がよさそうだったので打ちましたが、やはりワクチンの効果はあるようですね。
もちろん、2回の接種でいつまでも効果があるわけではないようで、恐らく定期的に摂取が必要になってくるみたいですが、新規陽性者はワクチン未接種の方が割合的に多くなり、2回接種者の新規陽性者はかなり少なくなっているようです。
ま、技術の進歩というか、ウイルスとの戦いでの強力な武器だと思いますので、今後も必要があれば定期的にワクチンを打ちたいですね。

その内、自分もかかるかも、と思っていますが、今のところは全く大丈夫で、感染対策をしているおかげか、本当にコロナが流行り出してから風邪一つかからなくなりました。
このまま、いつまで風邪にかからずに生活できるのか、楽しみです。
とか言ってると、季節の変わり目の今に風邪をひいたりするかもしれませんが。
コメント

激減

2021年09月14日 | 学校外
新型コロナウイルスの新規陽性者数ですが、久留米市では昨日は5件と激減です。
このままどこまでも増加するのかという勢いだった8月でしたが、やはり感染症というのは増減を繰り返すものだと実感します。
昨年度も8月にピークを迎えてその後落ち着いていますので、今回の波もそろそろ落ち着いてくれるのかもしれません。
が、増減を繰り返すということで、次はまた11月か12月頃に増え始めて、また2カ月程度の厳戒時期を迎えるのかもしれません。
長い戦いですね。

久留米高専も授業再開の10月1日を2週間ほど後に控えていますが、もしかしたら再開時期には新規陽性者数もかなり減っているかもしれません。ただ、新規陽性者数の増加と人流の増加はやはり比例傾向にあると思いますので、落ち着いた、と思って人出が多くなると、それに伴って新規陽性者が増えますので、あまり浮かれてもいられないですね。

今回の波はピークの値も大きかったですが、落ち着いた時にどれくらいの数になるのか、かなり少なくなってくれるといいですが。
コメント

台風

2021年09月13日 | 学校風景
今週初めに台風が来るのでは、という予報でしたが、思ったよりもゆっくり進んでいるようで、九州に来るのはこの週末になりそうです。
授業がある時期の台風は、以前では危ないと判断したら休校にしていましたが、今では遠隔授業も出来るようになりましたので、台風で危ないと判断した場合は遠隔授業の実施となります。
ま、今は幸い夏休みなので、授業にも支障は出ないのでそれほど心配はありませんが、それでも、最近の台風は大型化しているため、家の心配をしなければならないのが大変です。

昨年度も「最大風速80mの超大型台風が来る!」という予報で、近所のホームセンターから物資が見事になくなり、かろうじて残っていた集成材を買ってきて、家の窓に打ち付けたことを思い出します。
家が吹き飛んだら今後どうやって暮らせばいいんだろう、と心配していましたが、ふたを開けるとそれほどの台風ではなく、ほっとしましたが。

今回の台風も超大型、という話でしたが、恐らく海水温も低くなっていて、弱まってから九州の方に来てくれるのかな、と思います。雨の方は心配ですが。

ということで、この季節、台風による大雨と強風が心配ですね。
コメント

行動指針レベル

2021年09月10日 | 学校風景
久留米高専では、新型コロナの感染状況に合わせて、行動指針レベルを決めています。
現在は福岡県に緊急事態宣言が出ていることから、この行動指針レベルは2になっており、緊急事態宣言が解除されれば行動指針レベルも下げられるかも、と思っていましたが、福岡県も緊急事態宣言が今月末まで延長されるようなので、行動指針レベルも変更することになるのかどうか、まだ分かりません。

新型コロナの今回の波は新規陽性者の増加が恐ろしいほどでした。トレンド自体はピークアウトしていますが、新規陽性者数自体はまだまだかなり高く、減ってきたとはいっても多いことには変わりありません。
次の変位種の流行がどうなるかでまた新規陽性者の波が来ると思いますが、今回の波自体はあと数週間で終わってくれることを期待したいですね。

行動指針レベルが高くなると、授業や課外活動もかなり制限されますので、出来れば小さく設定したいのですが、小さく設定して校内でクラスターが発生すると元も子もありませんので、そこら辺のさじ加減が難しいですね。
学生の皆さんも、窮屈な学生生活になってしまって非常に可哀想だと思いますが、世界的なパンデミックの流行なので、みんなで辛抱するしかないですね。

ワクチンが効果を出して、何とか世界的な流行が収まることを期待していますが。
コメント

ぶかぶか

2021年09月09日 | ジョギング
夏休み中なので、あまり学校ネタは書くことがなく、個人的なことを。

先週、海に行ってちょっとだけ浸かったのですが、その際にはいた海水パンツですが、ものすごくぶかぶかで驚きました。
よく、ダイエットの広告などで「ダイエット前のズボンはこんなに大きかった!」という写真が出ていますが、まさにそんな状態で、拳2つか3つくらいが入りそうな大きさで、こんなに太ってたのか、と改めて驚きました。
確かに、ピーク時は85キロくらいまで体重が増えていましたし、その頃に比べると25%減(当社比)になっており、ここまで太ったり痩せたりするものか、という感じです。

今はまだアキレス腱の痛みが治まらず、朝のランニングが出来ない代わりにウォーキングをしていて、多少お腹周りに肉が付いてきた感じですが、それでも太っていた当時に比べるとかなりスリムになっていると思います。
このアキレス腱、ちょっと根が深そうでまだしばらくは走れない感じですが、2年間、ほぼ毎日走ったことで、体もすっかり変わったように思います。

また走り始めることが出来れば、今度は距離も頻度も多少落とし、息長く走れるようにしたいですね。
コメント

Python

2021年09月07日 | 研究
熱工学と機械学習を組み合わせたサーモインフォマティクスという分野を紹介され、先日、そのオンライン研究会に参加しました。
残念ながら会議が入って全てを聞けたわけではないのですが、熱工学に限らず、機械学習というのはかなり面白そうで、やってみたいな、という気になりました。
まだまだ、何を対象に機械学習をすればいいのかは全く見えてはいませんが、今後のためにはなりそうな感じです。

ただ、機械学習といっても何から手をつければいいのか全く手探りで、とりあえずPythonというプログラミング言語が機械学習で使われているそうですので、そこから始めようということで、ネットにある初心者向けのページを教えてもらいました。
プログラミングの経験があればそれほど難しいものではなく、また、Python独特の表現の仕方なども勉強できて、かなり楽しく学習が出来ました。
とりあえず初級編を終えた段階なのですが、次は自分で課題を見つけるか、あるいは演習問題などを見つけて、プログラミングをしたいと考えています。

高専の学生時代に情報工学科でプログラムを学んで既に30年近くが経過し、その頃のプログラミングと今のプログラミングは大きく違っているのですが、やはりプログラミングは自分には合っているようで、なかなか楽しいものです。
コメント

新型コロナピークアウト?

2021年09月07日 | 学校風景
新型コロナの新規陽性者数がかなり減ってきました。
かなり減ったと言っても、過去の第4波までと比べるとかなり数は多いのですが、傾向としては減少傾向にあるようです。
ただ、人流を考えると、2週間前に学校再開をしたところが多いため、そこで感染拡大が多い場合は、その影響が出るのがこれからで、これまでの様にすっと下がらずに、ふたこぶのように感染が再度拡大するかもしれません。
今回の波は感染力の高いデルタ株によるものでしょうから、この先、ミュー株やそれ以外の変異株に置き換わると、今回の波と同様かそれ以上の感染拡大になりそうですので、やはりまだまだ油断はできませんね。

久留米高専の年間行事を考えると、4月に入学式と1年生合宿研修(夜須研)があり、その後、クラスマッチや全校集会、文化部発表会や高専祭があり、最後に卒業式を迎えます。
2020年度はできる範囲で行事をやって来ましたが、密になる行事はほとんどが出来ずじまいです。
特に、合宿研修については、これまでは当たり前のように実施してきましたが、集団で寝食を共にするため、今考えるとかなり感染症の感染リスクの高い行事であったと思います。
再開できるのかどうか、全く自信がありません。その内、新型コロナっていうのもあったね、と言えるような日が来れば、再開できると思いますが。
まだまだ先でしょうね。

新型コロナの今回の波がいったんピークアウトしてくれて、また、対面授業で学生が学校に来れるようになると嬉しいのですが。
コメント