田中大ブログ

とある学校の教員の日々の雑感です。なお、このブログに記載されている内容のすべては一個人の意見であり、学校とは無関係です。

良いお年を

2020年12月25日 | 学校風景
今日が仕事納めになります。
12月はあっという間に過ぎるだろうな、と思っていましたが、仕事が色々と入ったりして、結構忙しく過ごしている内にいよいよ最後の日となりました。

学生主事としての仕事がやはり大きなウェートを占めるようになり、それ以外の業務についてはなかなか手が回らない1年ではありましたが、まあ自分なりに何とかやってこれたのではと思っています。
まだまだ未熟者ですので、一つ一つの仕事を完璧にこなせているわけではないのですが、それでも最善を尽くしてきたのかな、とも感じています。

役が人を作る、というのはよく聞いていましたが、私も学生主事という役職についてからはやはり役職によって自分が成長しているのを感じます。
周りから見ればまだまだ頼りない所もあるとは思いますが。

明日から冬休みで、冬休みが終わったら、後は年度末に向けて定期試験、卒研まとめ、入試等、一気に進んでいきますね。

新型コロナで大変な年でしたが、とりあえず今年も仕事は終わりになります。
皆さんもよいお年をお過ごしください。
コメント

あと2日

2020年12月24日 | 学校風景
ついつい忙しくてブログの更新を忘れてましたら、学校もあと2日となりました。
今日、明日が終われば、学生は冬休みですし、教員も28日(月)が一斉休業日になっていますので、そのまま休みになります。
まあまあ長めの連休になりますね。

年内に片づけられることは片付けておこうと、かなりバタバタと片付けてきたのですが、そうもいかない仕事も残っていますので、一部については来年に持ち越しになりそうです。
皆さんのお仕事ではいかがでしょうか?

新型コロナの新規感染者も増えてきまして、このまま対面授業が出来るのかどうか心配もしていましたが、とりあえずは明日までが授業なので、12月に関しては何とか通常通りの授業が出来そうです。
1月からについては冬休み中の感染拡大状況次第になるとは思いますが、年末年始に人の移動が少なくなれば、感染拡大も落ち着くのかもしれません。
ま、こればっかりは何とも言えないですね。

ということで、冬休みまであと2日。ラストスパートですね。
(ラストスパートと言えば、2020年3000キロ達成まであと32キロで、こちらもラストスパートに入った感じです。)
コメント

あと100キロ

2020年12月18日 | ジョギング
今日を含めて授業もあと6日となりました。
12月は速く過ぎるだろうな、と思っていましたが、やはりあっという間にあと1週間となりました。

12月が始まる前に、あと270キロほど走ると年間3000キロ達成、というのに気が付きまして、1日の走行距離をこれまでよりも1キロ伸ばし、休日のランニングもちょっと距離を伸ばしまして、年間3000キロにあと100キロとなりました。
休養日が2回あるので、今年走れる日はあと11日。その内2日間は15キロほど走って、それ以外は10キロほど走りますので、予定通りいくと12月29日に3000キロ到達ということになりそうです。
ギリギリですね。

ま、当初からの目標というわけではないので、達成できればそれはそれでうれしいし、達成できなくても来年に持ち越しというだけですので、雪などで走れない日が来ないのを祈るのみです。

来年は、月間250キロ、年間3000キロを新しい目標にして走りたいですね。
コメント (2)

押し詰まってきました

2020年12月16日 | 学校風景
今年も年末が近づいてきました。
営業日で考えると今日を入れてあと8日。今年も終わりが見えてきました。

学生の頃は1年というと非常に長く、自分自身も1年毎に成長していたように感じますが、年を取ると1年というのはあっという間に過ぎてしまい、今年って何が出来たっけ?というようにも思います。

実際は年を取ってからの1年も結構長くて、それなりに色々なことをしてきているはずなのですが、あまり思い出せないものですね。
ただ、今年も学生主事という立場でこれまでには関わってこなかった仕事を色々としてきましたので、そういう意味では成長した1年だったのかもしれません。

教員の仕事というのは、ルーチンワークの様な部分もあり、かといって教える学生は毎年変わりますので、ルーチンと言っても毎年異なり、そこが面白いところかもしれません。
実際には授業で教える時間よりも他の仕事をする時間の方が多いので、ルーチンワークの様で毎年違う仕事をすることになり、それによって自分自身も成長しているのでしょうけれども。

学生の皆さんもこの1年でかなり成長したのではないかと思います。
若い学生にはまだまだ伸びしろがありますので(というか伸びしろだらけだと思いますので)、今後も十分に成長してくれればと思います。
コメント

あと2週間

2020年12月14日 | 学校風景
12月25日が授業最終日で、その後は冬休みとなります。
教職員も28日は一斉休業日になっていますので、25日が仕事納めになりますので、仕事もあと2週間、営業日もあと10日間です。

新型コロナがなければ、学生の皆さんも冬休みに旅行に行ったりバイトをしたりと思い思いに過ごすのだと思いますが、新型コロナがこれだけ広がっていますので、今年の冬休みは家にこもって過ごすことも増えるのではないでしょうか。

私も今年の年末年始は家で過ごすことが増えそうです。
例年だと昼休みのバドミントンも出来ず、食べる量も増えるので体重が増加する年末年始なのですが、ランニングを始めてからはいくら食べても走ればカロリー消費されるので、この冬休みも大丈夫かな、と思っています。

年間3000キロに向けて今も毎朝走っていますが、今月にあと130キロほど走れば3000キロに到達となります。
かなり体に疲れがたまってきた感じもしますが、怪我をしないように走っていきたいですね。

ということで、年末になってきました。あともうちょっと頑張らないといけないですね。
コメント

クラスマッチ

2020年12月09日 | 学校風景
今日と明日の終日はクラスマッチとなります。

ブログでも何回か書いたのですが、九州に来るまではこの「クラスマッチ」という言葉は聞いたことがなく、中学校でも高専でも球技大会と呼んでいました。九州ではクラスマッチというのが一般的なようですね。

久留米高専では、サッカー、バスケ、バレー、長縄がメイン競技になっていますが、私の出身高専ではサッカー、バスケ、バレー、ソフトボールがメイン競技でした。
私は毎回バレーボールに参加していて、球技大会の前になるとクラスメートと体育館で練習していたのを思い出します。

今日も明日も幸い雨は降らないようですが、ちょっと寒いのが気になります。
普段、部活で体を動かしている学生はそうでもないと思いますが、あまり運動していない学生が急に頑張ると怪我をしがちで、しかも若いので結構無理をしてしまうこともありますので、怪我には十分に気を付けてほしいですね。
(怪我を気にせずにプレーしてしまうのが若さで、怪我を気にしだすのは年を取った証拠かもしれませんが。)
コメント

ボーナス

2020年12月08日 | 学校風景
ボーナスが支給されました。
正式には、期末手当と勤勉手当というのだと思いますが、とりあえずボーナスと呼んでいます。
毎月の支払いに追われているわけではないので、ボーナスが出たから何かを買おう、という消費行動にはつながらないのですが、やはりボーナスが出ると嬉しいものです。

私が高専の教員として赴任した際には国家公務員としての採用でしたが、高専が独立行政法人になった際に国家公務員ではなくなりまして、今でも公務員ではありませんが、給与などは公務員に準じる形になっています。
このため、年功序列というか、年齢を重ねるにつれて給与も上がっていきますので、助手として採用された20年前に比べると手取りの給与もかなり増えています。
毎月毎月給与が振り込まれ、年に2回のボーナスまでもらえるというのは、このご時世、非常にありがたいことだと感じています。

ボーナスが出た月には、家からは通常のお小遣いの外にボーナス時のお小遣いももらえますので、結構なお小遣いになります。
今は特に欲しいものもないのですが、何か買い物をしてみようかな、とも思います。

今年も勤務日はあと十数日、仕事を頑張らないといけないですね。
コメント

あと200キロ

2020年12月07日 | ジョギング
今年は月間200キロを目標に走ってきましたが、11月末に確認してみると2730キロ走っていて、12月に270キロ走れば年間3000キロになることが分かりました。
270キロを走った月もありましたので、こうなったら年間3000キロに目標を変えて走っていますが、12月中にあと200キロ走れば達成となります。

12月はあと24日あり、その内4日は休養日にあてるので、残りの20日を毎日10キロ走れば達成となります。最近は毎日10キロ走っていて、週末は15キロ以上にしていますので、順調にいけば12月末には3000キロになりそうです。
怪我をせず、天候に恵まれれば達成できそうですが、ま、無理はせずに行きたいですね。

月間200キロというのはそれほど苦労せずに走れることが分かりましたので、来年は月間250キロを目標にして、年間でも3000キロを目標にして走りたいと思っています。
走り始めて1年半くらいになりますが、ここまではまるとは思ってもいませんでした。
毎朝のランニングが日課になっていますが、毎日走っていると同じ道でも季節によって景色が変わり、飽きないのが面白いですね。

12月もあと少し、仕事もランニングも頑張りたいですね。
コメント

内燃機関

2020年12月04日 | 学校風景
私は特に内燃機関を専門にしているわけではないのですが、久留米高専に赴任してきてずっと工業熱力学の講義を担当にしているため、内燃機関の授業をしています。
工業熱力学は通年の科目で、内燃機関はその内の4分の1程度を占めていますが、機械工学の中でも重要な部分だと考えています。

が、この内燃機関、地球温暖化が進む中でかなり悪者扱いされていまして、2030年には内燃機関のみを搭載する自動車は販売中止になるかもしれません。
ハイブリッド車は内燃機関も搭載しており、日本では2030年になってもハイブリッド車自体は継続して販売される見込みで、内燃機関が全てなくなるわけではないのですが、それでも内燃機関の役割が小さくなっていくことには変わりはないようです。

授業の中で当たり前のように教えている内燃機関ですが、これがなくなってしまうと授業の内容をがらりと変えなければならず、かといって機械工学の中でも重要な分野である内燃機関を教えなくてもよいのかというとそれも迷う所ですね。

電気自動車はクリーンな印象がありますが、発電所ではやっぱり燃料を燃やしますので、実はゼロエミッションでもなく、色んな損失を考えるとハイブリッド車の方が優れていると思いますが、今後どうなっていくのか。
また、内燃機関はすそ野の広い技術ですので、これがなくなると仕事がなくなる会社も多く出てくるはずでので、そちらも心配になります。

ブラウン管のテレビがなくなったように内燃機関も駆逐されてしまうのか、それともしぶとく生き残るのか、動向をしばらく見守りたいですね。
コメント

新たなランニングギア

2020年12月03日 | ジョギング
昨日も時間がなく、工業英語の答案の採点がまだ終わっていませんが、今日はさらに工業熱力学の試験があり、採点をしなければなりません。
が、会議や研修が入っていまして、採点作業は明日と来週に持ち越してしまいそうな感じです。
こんな時はコピーロボットかAIに採点を任せたいところですが、なかなかそうもいきません。

ここ最近は朝走る時間が暗いこともあり、新たなランニングギアとしてLED発光アームバンドを購入しました。
これまでもLEDで発光するものを装着していたのですが、光量が頼りなかったので、より発光するものを買ってみました。
本来であれば店頭で購入したかったのですが、なかなか店では売っていませんので、amazonでよさそうなものを選びました。オンラインで購入すると到着した時に「思っていたのと違うな~」ということも多いのですが、今回購入したものについては思っていた通りの性能で、かなりの光量で暗い中でもよく目立ち、多分、車や歩行者からも目立つのでは、と思います。

やはり暗い中を走るというのは危険も伴いますので、自分の視認性を高めておいた方がいいため、ここ2カ月程はこのアームバンドのお世話になりそうです。
コメント

師走

2020年12月01日 | 学校風景
今日で12月です。
毎年毎年思いますが、ついこの間新年を迎えたように思うのですが、気が付いたらもう年末になっています。
何をしたか思い出せないようにも思いますが、今年は新型コロナに振り回されっぱなしの1年で、4月からまともに新学期を始めることも出来ず、慣れない遠隔授業の準備に追われ、その後、遠隔授業をやってみると意外とうまく行ったりと、これまでとは全く異なる年だったように思います。

また、この時期はというと毎週のように忘年会が入って体調を壊したりもしていたのですが、忘年会の予定も全くなく、飲み会のない生活が当たり前のようになっています。
飲み会も楽しいのですが、次の日がきつかったりしますので、実は飲み会のない生活というのも案外悪くはないのかな、というのが新型コロナになって分かったことかもしれません。
たまにはしたいんですがね。

ということで、令和2年もあっという間に終わってしまいそうな気がします。
あと1か月ありますが、スケジュール表を見ると毎日何かの用事が入っていますので、このまま慌ただしく過ぎていきそうです。

師走は年間の総決算の月ですので、今年の仕事を片付けて、気持ちよく来年を迎えたいですね。
コメント

中間試験

2020年12月01日 | 学校風景
今日、私の担当科目の試験があります。試験監督に行かなければ。

ただ、ここ最近は会議だの研修だのが一杯入っていまして、答案採点の時間がなかなか取れそうにありません。今日と明日に2科目の試験がありますが、その採点がいつ終わるのか、なかなか厳しいですね。

今日は工業英語という科目の試験になるのですが、工業系の英文を和訳する、という試験になります。
学生に言わせると、日本語訳を覚えるのが大変、ということですが、こちらからすると覚えるよりも普通に和訳すればいいので、記憶する必要はなさそうに思うのですが、英語が苦手な学生は脳内のメモリーをかなり使って勉強しているようです。

工業英語というのは、誰が読んでも誤解のないように書かれていますので、新聞記事や小説なんかよりも文法的には非常に単純で、多少、専門用語が出てくるのが難しいくらいで、慣れれば読むのにもそれほど苦労はしないものになっています。
そういえば、私も高専の4年で工業英検3級を、5年で工業英検2級を取りましたが、それ以外のTOEICや英検なんかは受けたことはなく、英語力は工業英語に偏っていますので、逆にTOEICなんかの勉強をしたら非常に苦労するのかもしれません。

ということで、試験まであと少し。結果が楽しみですね。
コメント