田中大ブログ

とある学校の教員の日々の雑感です。なお、このブログに記載されている内容のすべては一個人の意見であり、学校とは無関係です。

採点

2021年07月28日 | 学校風景
昨日試験が終わりましたが、教員には採点業務が残されています。
AIで採点出来れば楽なのですが、そんな人工知能はまだできておらず(世界のどこかにはあるのかもしれませんが)、1枚1枚の答案を採点する必要があります。

この採点作業、部分点をどうするかなど結構大変で、1日がかりの作業をしても終わらなかったりします。
専門の教員の場合は1クラス分の採点になるのですが、一般の先生に聞くと3クラス分の同じ試験を採点することになったりするそうですので、その採点はかなり大変ということです。
かつては機械工学科は2クラスあった時代もありますので(もちろん、私が赴任してくるずいぶん前になりますが)、その当時は採点作業も今の倍になりますので、大変だったろうと思います。

まだ全くの手つかずですが、今日は採点作業で1日が終わりそうです。

オリンピックもサッカーの試合を録画して今朝見ましたが、フランスをぼっこぼこにしていて、まさか4-0で勝つとは思いもよりませんでした。フランスも2点差で勝たないと決勝トーナメントに進めないということもあり、前がかりになった所を上手く点を取った感じですね。

次からは負ければ終わりの決勝トーナメント、初戦はニュージーランドのようですが、順当に行けば勝てるのかも。
コメント

試験監督

2021年07月28日 | 学校風景
今日は私の授業の試験があり、その監督に行ってきます。
毎年、4年生は初めて担当することもあり、最初の試験でそれぞれの学生の実力が見えてきますので、最初の試験というのは結構楽しみでもあり、試験問題をちゃんと解いてくれるのかという不安もあったりします。
ある程度、試験に出る問題をあらかじめ教えているので、良い点数を取ってくれるといいのですが。

工業熱力学という科目を担当することになってはや21年になりますが、内燃機関もその中の重要な内容であるのに対し、世の中の流れは脱内燃機関になっていまして、工業熱力学を担当し始めた頃には想像もつかないことでした。
本当に内燃機関がこの世の中からなくなってしまうのか、それとも、やはり内燃機関は発展し続けていくのか、今のところはちょっと分かりません。
ただ、自分自身の事を考えると、次に買う自動車も恐らく内燃機関のものになるため、少なくともその自動車に乗っている限りはまだまだ内燃機関もなくならないだろうと思います。

ではでは、楽しみな試験監督に行ってきます。
コメント

新型コロナ

2021年07月27日 | 学校風景
新型コロナの新規陽性者がじわりと増え始めました。
このところは収まっていましたが、もうそろそろ増え始めるんだろうな、と思っていたら、やはりという感じです。
福岡県内の新規陽性者数のグラフを見てみると、二つ前のピークが終わって、小康状態に入った後の約1か月半後にまた増加し始めていますので、今回の波もちょうど同じような感じで増え始めています。
この後、約2か月ほどでピークを迎えるのが前回までのパターンですので、ちょうど後期が始まる頃にピークが来るのかもしれません。となると、後期も遠隔授業になるかもと考えると、なかなか新型コロナは収まりませんね。

私も2回のワクチン接種が終わっていますが、ワクチン接種しても感染するようですので、まだまだ油断はできません。
また、上級生は来週に2回目のワクチン接種を控えていますが、下級生は自治体のワクチン接種が始まるまでは接種できませんので、学校全体で考えるとワクチン接種が一通り終わるのはまだ先になりますので、ワクチンによる集団免疫もまだ先になります。

こうやってピークとなぎの状態を繰り返しながら新型コロナとの付き合いがあと数年は続くのでは、という感じですね。
コメント

定期試験

2021年07月26日 | 学校風景
今日から定期試験が始まりました。暑い中、試験を受けるのも大変だと思いますが、定期試験が終われば夏休みが来ますので、あとちょっと、頑張ってもらいたいですね。

昨日までの4連休はオリンピック観戦を楽しみました。
普段は見ないような競技を見ることが出来るのもオリンピックの楽しみの一つで、卓球の混合ダブルスのドイツ戦はしびれる試合でした。
ファイナルの第7ゲーム、ドイツチームにかなりのリードを許し、もう駄目かも、と思ってしまいましたが、そこからの追い上げは見事で、また、何度も相手のマッチポイントを迎えながらも粘り、最後は日本チームの勝ちとなりました。
お互いに相当なプレッシャーの中で戦っていただろうというのは、試合後の表情にも出ていました。

ソフトボールも銀メダルが確定で、さらに、男子サッカーも競合のメキシコ相手に最後はハラハラする展開でしたが何とか勝ちを取ることが出来ました。
男子サッカーは勝ち点6で有利な状態ではありますが、次戦のフランスに2点差以上で負けると、もう一つの試合結果次第では決勝トーナメントに進出できませんので、まだまだどうなるか分かりません。

仕事のために試合を見ることはできませんが、熱戦が楽しみです。
コメント

夏休み

2021年07月21日 | 学校風景
今日は通勤途中に小中学生の通学姿が見られず、今日から夏休みなんだなと気付きました。

久留米高専も、以前は今頃から夏休みが始まり、9月に授業が再開してその後に前期末試験、という学年暦でしたが、何年前からか忘れましたが8月中頃までに前期末試験が終わり、その後は9月一杯が夏休みという学年暦に変わりました。
私が学生の頃は高専も大学も9月から授業再開でその後に試験、というスケジュールだったので、8月も学校があるというのはしばらく慣れませんでしたが、今ではすっかりこの学年暦に慣れてしまいました。

以前は8月と言ったら暑くて暑くて試験どころではなかったために9月に試験だったと思いますが、今は各教室にエアコンが設置されているため、教室の中はそれ程の暑さも感じないようになっていて、そのお陰もあって8月に試験が実施できています。
もしもエアコンが故障したら地獄のような暑さの中で試験を受けることになりますので、特にこの時期は教室のエアコンが壊れないように祈るばかりですね。

夏休みはまだ先ですが、明日からは4連休。オリンピックも開幕になりますので、熱戦を家のテレビで観戦することになりそうです。

選手村でも新型コロナ陽性者が出ていたり、日本が対戦予定のチームにも陽性者が出ていたりと予断を許さない感じですが、無事にオリンピックが終わるといいですね。
また、ここからの時期に感染再拡大が起こらないよう、一人一人が気をつけないといけないですね。
コメント

夏本番

2021年07月20日 | 学校風景
梅雨も明けて夏本番という感じですね。
朝も7時を過ぎると暑くなりまして、走っていてもかなりの汗をかいてしまいます。冬の間は暗い内から走り始め、走り始めてもしばらくはとても寒かったのが今では懐かしく感じてしまいます。

木曜日から4連休で、学生の皆さんも遊びたい気持ちになるのかもしれませんが、4連休明けすぐに試験が始まりますので、遊んでいるわけにはいかないのが辛いところかもしれません。
特に、今年度も前期中間試験は遠隔授業のために実施できませんでしたので、前期の試験は今度の定期試験のみとなりますので、この試験で成績が付くことになるため、いつも以上に勉強に励んでもらいたいですね。
4連休も暑さが厳しそうなので、涼しい環境で勉強してもらいたいですが。

ただ、私が学生の頃は、高専・大学と寮で生活していましたが、その当時はもちろんクーラーがあるわけではなく、暑い中で勉強していました。
今考えるとよく熱中症にならなかったと思いますが、クーラーのない生活に慣れていたのと、今ほどの猛暑でなかったからかもしれません。

ということで、今日・明日が終われば4連休です。
コメント

新型コロナは一進一退

2021年07月19日 | 学校外
今のところ、久留米市内での新規陽性者数はかなり落ち着いてきていまして、新規陽性者なし、という日も結構あります。
が、関東の方はじわりじわりと増えだしていますし、福岡県内を見てもやはりじわりと増え始めていますので、次のピークが来るのは1か月ほど先か、それとももうすぐ先になるかは分かりませんが、またいつか感染のピークが来るのは間違いなさそうです。
特に、今週末が4連休、その後に夏休みとお盆がやって来ますので、今まで我慢していたレジャーに出かけ、そこで感染拡大というのもこれまでに見てきた風景なのかもしれません。

これまでと異なるのは、ワクチン接種者が増えだし、私のように2回接種が終わった方も多くなってきたことでしょうか。
(まだそれほど多くはないと思いますが。)

まだ若い世代のワクチン接種が進まず、若い世代にも感染が広がりやすい新型株が流行しそうなので、久留米高専の学生の皆さんにも感染が広がらないかが心配です。
新型コロナが出始めた頃と違い、今は若い人もかかりやすくなっていると思いますので、自分の身を守るのは自分しかいませんので、十分に気を付けてほしいですね。
コメント

キュウリの巨大化

2021年07月15日 | 
スーパーでよく見る野菜というのは、実は奇麗に育ったものだけを売っているというのは畑を始めてから分かるものです。

キュウリを初めて植えた年に、ちょっと収穫が遅れるとここまで育つか、というくらいにキュウリが巨大化し、驚いた覚えがあります。
巨大化してもキュウリはキュウリで、味もそれほど悪くなく(むしろ美味しい)、1本でお腹一杯になるほど食べれるので、むしろ巨大化した方がいいのでは、と思ったくらいです。

今年は真面目に畑作業をしていまして、今朝も野菜の収穫をしていました。すると、昨日採り忘れたと思われるキュウリが巨大化していまして、久しぶりに巨大キュウリを収穫しました。
スーパーで売っているキュウリに比べると体積比で4倍くらいでしょうか。
今日、家に帰ってから食べるのが楽しみです。
その他、オクラ、プチトマト、しし唐も収穫できました。

そういえば、オクラもスーパーで売っているものは形もそろっていますが、こちらも1日収穫が遅れるだけでかなり巨大化し、何日かすると筋張って食べられなくなりますので、毎日の収穫が欠かせません。

夏本番ですので、夏野菜の収穫が毎日でき、暑い中の収穫が大変ですが、採れたての野菜はおいしいですね。
コメント

多分、完全復活

2021年07月13日 | ジョギング
月曜日はワクチン接種の副反応でダウンしていましたが、恐らく完全復活です。
今朝も大丈夫かな~と思いながら、いつもより多少遅いペースでランニングを始めましたが、ほぼ通常通りのランニングとなり、体調も元に戻ったようです。

普段は健康の事にはあまり気を使っていませんが、やはり健康というのは大事なものだと、体調を壊すと改めて実感しますね。

九州北部は梅雨明けになったそうで、今日も晴天で夏空が広がっています。気温も高くなりますので、学生の皆さんは熱中症には気を付けてほしいですね。

4年生以上の学生の集団接種は2回目が8月4日になっていまして、試験明けに設定されています。試験で徹夜をしたりするとワクチン接種にも影響があるかもしれませんので、試験最終日の8月3日はゆっくりと休養を取って、ワクチン接種に臨んでもらいたいと思います。
今回の教職員のワクチン接種でも、比較的若い年齢層で副反応が出ているようですので、学生の皆さんにも副反応が出るのではないかとちょっと心配しています。
ま、若いだけに副反応が出ても回復は早いとは思いますが。

来週は4連休があり、その後に試験が待っています。
学生の皆さんには体調管理を十分にして、試験を頑張ってもらいたいですね。
コメント

ワクチン接種副反応

2021年07月13日 | 学校外
2回目のワクチン接種を日曜日に行いました。
1回目の接種の際は、その日の夜から接種場所が痛みましたが、次の日には痛みもなくなり、ま、こんなものかな、という感じでした。
が、2回目の接種の次の日は朝起きると何となく体がほてっている感じで、体温を測ると普段よりも高く、また、関節が痛んで、ちょうどインフルエンザにかかった時のような感じになりました。
これがいわゆる副反応か、と思いましたが、結局、接種の次の日は学校を休んで静養しました。
夜にはほぼ復活しましたが、結構大変でした。
私が感じた副反応よりもひどい場合もあると思いますので、ワクチン接種をされる場合は、特に2回目の接種後は用心してもらいたいと思います。

新型コロナが流行り出してから、マスクをして人混みの中にもいかない生活が続いているため、風邪らしい風邪にかかったことがなかったため、熱が出るのも久しぶりで、それもあって結構副反応はきつく感じました。
副反応が出るということは、体の中の抗体が頑張っているということでもあるらしいので、抗体が正常に働いていることを喜ぶべきなのかもしれませんが、それにしてもきつかったです。

ま、何にせよ2回の接種が終わりましたので、ひとまずよかったです。
コメント

50肩

2021年07月09日 | 学校外
40肩ならぬ50肩になってしまったのか、単に筋を違えたのか分かりませんが、今までにない肩の痛みに襲われました。
元々肩こりなどはあまり感じたことはなく、肩が痛くなったこともほとんど覚えがないのですが、突然肩が痛くなってしまって、変に動かすと「ピキッ」と痛むようになりました。

若い頃とそれほど変わっていないように思っていますが、体は正直なので色んな所に故障が出てきているのかもしれません。
また、パソコンの作業が多いので、そのせいもあって肩に来たのかもしれません。
走っているから運動不足ということはないと思うのですが。

今日は元々休養日の予定でしたが、朝から雨が降っていて、休養日が雨ふりというばっちりの日程設定になりました。しかも肩が痛かったのもありましたので、ちょうどいい休養が取れたように思います。
昨日、シップを貼ったおかげか、肩の痛みもそれほどでもないので、しばらく様子を見ようかと思います。

肩の痛みで走れないということはなさそうですが、やはり年を取っているので、怪我をしないように用心しないといけないですね。
コメント

納車

2021年07月08日 | 学校外
車を注文していましたが、半導体不足のせいなのか結構時間がかかりまして、今週末に納車ということになりました。
新車を買うのは人生で二度目で、軽自動車とはいえ結構な金額になりました。

私の今乗っている車を子供に、新車を自分用にとも考えていたのですが、最近の自動車事故のニュースを見ていると怖くなりまして、子供には安全装置が付いた車に乗せておいた方がよさそうだということから、新車の方を譲ることになりました。
乗り始めはすぐにどこかぶつけてしまいそうなので、新車はもったいないような気もしますが、安全をお金で買っておいた方がいいのかな、と思っています。

私の乗っている車ももうすでに12年が経過していますが、距離数ではまだ10万キロも走っておらず、あと数年は乗れそうな感じです。
このまま今の車を乗りつぶして、その後はまた新車を買おうかと考えています。

自動車というのは非常に便利で、特に田舎では必需品ですが、購入も維持費も結構かかりますので、車が必要ない都会での生活というのもそれはそれでいいのかも、と思います。

ま、今後も田舎に住みますので、自動車はなくてはならないものなのですが。
コメント

腹痛

2021年07月05日 | ジョギング
ランニングを始めてしばらく経ちますが、初めて腹痛らしい腹痛になりました。
15キロ走をしていて14キロ過ぎに横隔膜が痛くなり、ペースを下げないと走れなくなり、また、たまに歩かないときつくて走れないほどでした。

この痛みは昔も経験したことがあるな、と思って思い出しましたが、大事な試合の時にも襲われたことがある痛みで、この腹痛に襲われるととても走れなくなり、ひどいレースになったことを思い出しました。
たま~にしか出ないのですが、なぜ出るのかは自分でも分かりません。
かなり気温が高かったせいか、汗が滝のように出まして、それが原因かもしれません。
次の日もちょっと腹痛になりそうな感じで走りましたが、今日は全く問題なかったので、もしかすると疲れがたまって暑くなると出てくるのかも。

そういえばこのところ暑いせいか疲れていたので、そのためかもしれません。
学生時代以来なので25年ぶりくらいの腹痛でしたが、レース中になるともう地獄のような苦しみになります。
今回は練習中でしたが、家までの道のりがいつも以上に長く感じて大変でした。

梅雨も終わりかけになってようやく梅雨らしくなってきましたが、雨で走れない日が出てきたら、良い休養だと思って休まないといけないかもしれませんね。
コメント

かぼちゃ

2021年07月02日 | 
畑にはコンポストを置いて、生ごみをコンポストに入れて一杯になったらしばらく置いておくといい肥料になります。
今年はかなり真面目に畑作業をしているので毎朝野菜が収穫できるのですが、このコンポストの所からかぼちゃが自生しまして、かなりの数のかぼちゃの苗が育っています。
恐らく、コンポストに入れたかぼちゃの種から生えてきたと思いますが、コンポストの肥料のお陰かすごい勢いで育っています。受粉作業をしないと結球しないかな、と思っていましたが、ミツバチもやってきているので、そのお陰でかなりの数の結球が見られ、かぼちゃがそこかしこで大きくなっています。

元々ただで大きくなったカボチャなのでおいしいかどうか分かりませんが、もうちょっと大きくなったらかなりの数のかぼちゃが収穫できそうです。かぼちゃの収穫をまともにしたことはありませんので、今年はこのカボチャが楽しみです。

また、初のスイカの苗も植えてみたのですが、こちらも小さなスイカが成っていまして、食べごろになったら収穫したいですね。カラスに食われる前に収穫しないといけませんが。

さらに、数年ぶりにキュウリの苗も植えてみましたが、こちらも毎日のように立派なキュウリが収穫できていまして、畑との相性もいいようです。
毎日のようにきゅうりのサラダが食卓に並びますが、やはり採れたてはおいしいですね。
オクラも順調に育っていますし、やはり真面目に畑をすると夏野菜が一杯収穫できまして、新鮮野菜を食べるのが毎日の楽しみです。
コメント

英語

2021年07月01日 | 研究
博士課程の学生時代に、研究室のボスから「英語で論文を出そう」と言われ、俺に英語で論文なんか書けるんだろうか、と思いつつ、どうやって書いたらいいのか分からずに日が経ってしまい、しびれを切らしたボスが結局論文を全部書いてしまい、学生時代に英語を書く練習は結局できずじまいでした。

そしてそのまま久留米高専に赴任し、研究結果がまとまったために英語の論文も書かないとな~、と思った時に、今度はボスが書いてくれるはずもないため、自分で書き始めました。
最初は見よう見真似というか、ボスが書いた過去の論文をお手本に書き、そのうち自分でも色んな文章が書けるようになり、とりあえずは完成させることが出来ました。
自分が書いた英語が理解可能なものかどうか不安はありましたが、ネイティブチェックをお願いしたところ、ネイティブも一応内容を理解してくれたようで、自分の書いた英語というのが他人にも理解できるものになっていたということで結構うれしかったのを覚えています。

英語をまともに勉強したのは編入学試験の勉強をしていた時だけだったため、自分の英語力にはかなり不安があったのですが、その時の勉強がかなり役に立っているようです。

その後は英語の論文を書くのにも慣れ、多くの論文を書くこともできました。
入試で英語を勉強するというのは何とも無駄のような気もしますが、将来必ず役に立つ時が来ますので、現役の学生の皆さんも編入学試験のあるなしにかかわらず、今のうちに勉強しておいてほしいですね。
コメント