goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

最近の様子

2013年04月16日 21時56分36秒 | ある日の出来事

今月はなかなかブログのことができない日々が続いています

プライベートが忙しすぎるのです・・・これはいいことなのか・・・よくないことなのか・・・

今日はとてもよいお天気でしたねぇぇぇ

朝から愛車ビッツの半年点検に行ったり

午後からは歯医者さんへ行ったり

その後ヤマダデンキからデオデオさんにまわり

テレビショッピングで有名なショップジャパンさんのマジックブレッドを買いました

ミキサーが一人分作るには大きすぎて早く壊れないかなぁぁぁと願っていたら・・・

父方のミキサーが壊れたんですそれで私のを進呈しまして

晴れてマジックブレッドをゲット!!(σ´∀`)σできました

通販で買おうかと思っていたのですが・・・目の前に実物があったので・・・

さっそく博多あまおうと牛乳とはちみつでいちごジュースを作ってみました

ちょうど一人分ができました

花ちゃんが近づいてきます~~

それでヤマダデンキから帰ろうとしていたときのこと・・・ビッツのエンジンがまったく始動しなくなりました

ブレーキが固くて踏めないしハンドルも動きません

何度もやってみましたがびくとも動きません⇒今まで経験したことない感じです

それで午前中に点検してもらったトヨタのお店に電話して来て(*`ω´)∂゛もらいました

説明を受けましたがよく理解できていません

注射器と同じでエンジンブレーキの空気が浸透圧を起こして動かなくなった???

もっともっと強くブレーキを押したらすぐにエンジンがかかり~~やれやれ(*・`o´・*)ホ―

車のことはよくわかりません仕事に行く時でなくてよかったというだけです

最近のりんご園の様子です

今りんごの木の枝の剪定中~~

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の地震と花ちゃんの予防接種

2013年04月13日 13時04分02秒 | 犬(ミニチュアシュナウザー)の話

今朝5時33分ころに私の携帯がすごい音で鳴りだしびっくりしていたら(初めて聞きました)

ガタガタと横揺れが始まり地震だとわかりました

阪神大震災の時はどぉぉぉ~~ん と大きな突き上げがあったことを18年たった今でも身体は覚えていました

今回は小刻みな横揺れが1~2分程度で震度は4

花ちゃんと布団の中に丸まってやり過ごしました

天災はほんとにいつなんどき起こるかわからないものですね

震源地近く(兵庫県淡路市震度6弱)で被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます

*―゜+.。o○*☆*○o。.+゜―*+o。。o+゜☆゜+o。。o+*―゜+.。o○*☆*○o。.+゜―*

春先には毎年花ちゃんの予防接種8種混合とフィラリアの予防薬とノミ・マダニの予防薬をもらいに行きます

猫のちょびちゃんとマイケルくんのノミ取りスポットももらいました

マダニによる感染症ですでに7人の方が亡くなっているためとっても神経質になりますね・・・

一年に一度全部まとめてやってしまいます

わんちゃんやねこちゃんが健康で長生きしてもらうために・・・必ずやっておきたい基本管理にはけっこうお金がかかるもの・・・

妹が来ていた時の写真撮影です(父方にて)

わたちかわいい?  

このときマイケルくんも父方に入ってきておりみんなで

マイケルくんが『かわいい賢い』とほめていたら花ちゃんが急にぎゃん!!とマイケルに飛びかかりました(爆)

その後のドヤ顔でちゅねん

愛媛のおみやげ続編です~~この温州みかんちゅうゼリーがとってもおいしいのです

お昼は近くのナッシュカレー屋さんで野菜カレー880円に職場の友と言ってきました

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の晩餐・・・

2013年04月10日 20時34分05秒 | 見て歩き・・・食べ歩き・・・

甥っこの話がまだ続きます

4月8日が入学式で再び妹が愛媛に行っていまして

昨日父母方まで戻ってきて一泊しました

愛媛大学の入学式はとてもりっぱなものであったそうで2000人の新入生をめでたく迎えたそうです

甥の18歳の新たなる旅立ちに幸多からんことを祈ります

それで本日昼食に両親と妹と私と5人でランチを食べに行きました

両親はあまり外食が好きではないので私たち姉妹もあまり外食に行った記憶がありません

母は祖母が生きている時はいつも祖母と留守番でした

いつも、親戚がいたり私や妹の子供がいたりで思い返せばこの基本となる4人だけで外で食事をしたことはありませんでした

両親も年老いてしまい来年の約束は確実にできない年齢です

ごはんを食べながら父が「これが最後の晩餐になるかもしれないね」と言いました

今この記事を書きながらその言葉を重くかみしめています

親孝行もまったくできないまま・・・家族として今まで刻んできた歴史の重さ・・・

いつもは素直に感謝できないいたらない私ですが、今日は流石にうるうるときています

故郷ではなく東京でしあわせをみつけた妹のせめてもの思いやりが胸に響きました(こういう機会を提案してくれたこと)

また来年もこんな風に4人でゆっくりごはんを食べれるといいな・・・

ここはわが市の出雲街道街並み保存の「城東東町」とても風情のある素敵な街並み

B'zの稲葉さんの生家を見学した後の観光客が平日でもけっこういます

昼の御膳だけの営業の中村屋さん

これが和御膳(赤だしも茶碗蒸しもついてます)

天丼(父のみ)

デザートは近くの鎌倉という軽食喫茶まで移動

冷やしわらび餅

自分でドリップする本格珈琲

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ過ぎる環境と微妙な心

2013年04月07日 23時00分00秒 | サラメシ弁当

しばらく前にネットでわっぱ弁当箱をゲット!!(σ´∀`)σしたという記事は書きましたが・・・

その後まったくお弁当の実録がおろそかになっていました

毎日お弁当は作っているのですがなかなかこれと言った出来栄えの作がないだけのことなのです

わっぱ弁当箱はうわさ通り冷めてもお米がとってもおいしいです

とってもたくさんおかずもごはんも入るし何を入れても美味しいので続食べすぎ注意報発令

たらこ弁当です(ブロッコリーと人参の甘酢漬けが作り置き便利です)

先日歓送迎会がありました

新人15人をお迎えし、長年苦楽を共にしてきたベテラン職員を見送りました

ここにきて私の心境も大きく変化しております

今までは定年退職に到達したとしても・・・私には通用しないぞってくらい愛社心が揺るいだことはなかったのですよ

でも最近・・・

もう少し自分自身のできるべきこと・・・なすべきことを整理整頓してみようか・・・という感じに変わってきています

一時的なものだと思います(木の芽立ちと言いますし)

この年齢でいろいろな選択肢というものは用意されていないこともわかっているつもりです

ただがむしゃらな気持ちとうものが萎えつつある今日この頃・・・

場所は某国際ホテル

花束贈呈

ケーキ食べ放題もお蕎麦もにぎり寿司もあったのですが・・・しゃべりすぎ、食べ過ぎで撮影できていません

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理とラスト桜

2013年04月05日 17時40分03秒 | ある日の出来事

古くからの友人に誘われて

久しぶりに満州楼という本格中華料理屋さんに行ってきました

中国人の経営で・・・最近ほとんど行く機会もなく・・・私はそんなに好きな味ではなかったのですが

この近辺では中華料理屋さんはそんなにないので~~でも久しぶりに食べてみたらおいしかった

揚げ春巻き名前忘れました

ふかひれ黄ニラの野菜炒め

小ロンポウ桃饅頭

ライチサワーを何杯もおかわり杏仁豆腐

おしゃべりも盛んだったので他いろいろ写真撮影できていません

この後もいろいろな歓送迎会続きますので食べ過ぎ注意報発令されました

すでにみなさま見飽きるくらいの桜だと思いますが~~私も本日行ってきました

ここはお城と桜のコラボレーションが有名で関西からもたくさんの観光バスが訪れる桜の名所です

明日はまた先日の爆弾低気圧が日本国中吹き荒れるとの予報なので

かわいそうに・・・この桜たちもきっと全部散ってしまうと思います

幾歳生きる万物にとりまして、常に厳しい環境は避けられませんね

気温25,4度くらいの汗ばむような初夏のような陽気の中2013年の桜を胸に刻みたくて・・・また来年までさようなら・・・ありがとう

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする