政変によって親唐派を一掃したあとも問題は山積みである。
唐への対応はもちろんのことだが、隣国の百済・新羅にはどのように対処するのか。高句麗にしてみれば、百済・新羅のいずれかと組めば唐への対抗は容易になる。逆に両側から攻められればひとたまりもない。百済や新羅にしても高句麗と組むという選択肢はあるはずだが、いまだお互いの腹のうちを探りあっているという状況である。
日本のような島国にいるとわかりにくいが、大陸にある国にとって、国境を隣り合わせにする国々との関係をどのように築くかというのは死活問題なのである。(まったくの余談だが、将棋や囲碁と同様、「オセロ」というゲームはもともと戦略的思考を学ぶために生み出されたものだったのではないか)
「ヨンゲソムン」第72話では、チュンニが使者として百済の義慈王のもとを訪ね、見事な駆け引きを展開している。
一方新羅では、キム・ユシンとキム・チュンチュが蹴鞠(?)に興じる姿が。 キム・チュンチュ(金春秋)は後の武烈王(新羅第29代王)であり、ドラマ「善徳女王」で言うところのチョンミョンの息子である。(のちにキム・ユシンの妹のうち一人と結婚することになる。ちなみに第72話には「ソンドク女王」の名前も出てきており、今後の展開が非常に楽しみである。)
ところで、金春秋が人質として日本に滞在していたという記述が日本書記にある。
『日本書紀』巻25大化3年(647年)是歳条「新羅遣上臣大阿滄金春秋等、(中略)仍以春秋為質。春秋美姿顔善談咲。」
朝鮮側の史書にはこのような記述がないので、おそらく韓国の専門家などは絶対に認めないだろう。金春秋については689年にも記述がある。 (しかし、金春秋は661年に亡くなっているはずだが?)
『日本書紀』巻30持統3年(689年)5月甲戌「金春秋奉勅。而言用蘇判奉勅。即違前事也。又於近江宮治天下天皇崩時。遣一吉」
唐への対応はもちろんのことだが、隣国の百済・新羅にはどのように対処するのか。高句麗にしてみれば、百済・新羅のいずれかと組めば唐への対抗は容易になる。逆に両側から攻められればひとたまりもない。百済や新羅にしても高句麗と組むという選択肢はあるはずだが、いまだお互いの腹のうちを探りあっているという状況である。
日本のような島国にいるとわかりにくいが、大陸にある国にとって、国境を隣り合わせにする国々との関係をどのように築くかというのは死活問題なのである。(まったくの余談だが、将棋や囲碁と同様、「オセロ」というゲームはもともと戦略的思考を学ぶために生み出されたものだったのではないか)
「ヨンゲソムン」第72話では、チュンニが使者として百済の義慈王のもとを訪ね、見事な駆け引きを展開している。
一方新羅では、キム・ユシンとキム・チュンチュが蹴鞠(?)に興じる姿が。 キム・チュンチュ(金春秋)は後の武烈王(新羅第29代王)であり、ドラマ「善徳女王」で言うところのチョンミョンの息子である。(のちにキム・ユシンの妹のうち一人と結婚することになる。ちなみに第72話には「ソンドク女王」の名前も出てきており、今後の展開が非常に楽しみである。)
ところで、金春秋が人質として日本に滞在していたという記述が日本書記にある。
『日本書紀』巻25大化3年(647年)是歳条「新羅遣上臣大阿滄金春秋等、(中略)仍以春秋為質。春秋美姿顔善談咲。」
朝鮮側の史書にはこのような記述がないので、おそらく韓国の専門家などは絶対に認めないだろう。金春秋については689年にも記述がある。 (しかし、金春秋は661年に亡くなっているはずだが?)
『日本書紀』巻30持統3年(689年)5月甲戌「金春秋奉勅。而言用蘇判奉勅。即違前事也。又於近江宮治天下天皇崩時。遣一吉」