医大生・たきいです。

医大生的独言。

財務局は横浜に集結した

2014-02-23 23:59:00 | 医大生的生活

待ち合わせにひとりいなかった。電車に乗るか迷う。とりあえず切符を買って待っておく。来ない。焦る。携帯に溺れた現代人の表象でございました。文字による意思疏通はしばしば伝わりきりません。結局もうひとりは乗ってた模様。コミュニケーションの手段の違いによる伝わり方の違いを考えた1日でした。医大生・たきいです。

色々ありすぎたのでとりあえず写真を一枚。



絶叫します。本日の最高dBを記録。記念品をゲット。こういう性格のわれわれというかおれ、お金の管理のような緻密な仕事向いてないと思います(笑)

最初からもともと全員顔を知っていたのは筆者だけという本日。合コンの幹事的なポジションである。仕事ではなく遊びで集まったわけだから余計にそうだ。実際に顔をあわせる重要性というのは想像以上で、多忙極まるとの話の財務局、顔の見える関係を早く築くのが大事と考えたわけだ。実際にあって話をするときに交換できる情報量はすさまじい。

東医体の仕事というのは9年に一度やって来るものだから、同じ大学にいる先輩に指示をもらうというのは理論上不可能だ。Skypeやメールで代用して派遣費を抑えろと主張する先生もいらっしゃるらしいが、実際に会わないことによって消失されているコミュニケーションないしは情報の量というのは想像以上のものがあるわけである。学園祭が学生によって主体的に開催できているのも、直近に指導の先輩がおけているからなのだ。重要な話は直接会って交換せねばならぬ。

さておき、楽しいことが一番。仕事は楽しくやってなんぼ。そうして好循環を生み出したい。


今日の我々の盛り上がりは、中華街の中国人お姉さんの一言で表すことができよう。ちなみに、第二外国語でちょろっと教科書読んだだけだというのに中国語で流暢に会話していた優秀な男に驚嘆する一同であった。

「ミナサンオナジダイガクナンデスカ?」
「いいえ、違うんですよー。全部で4つです」
「ソウナンデスカスゴクタノシソウデイイデスネ!」

消耗感の残る飲み会というのはこの世に多いが、疲労感はあったにせよ消耗感は本日ゼロ。充実感に満たされて、口を揃えて今日は楽しかったと言ってもらえました。

この仲間たちとなら仕事がんばれそう。
ただ、明日月曜日で学校という事実のみが辛い。笑






(神のはずの運営本部長に車だしさせてこきつかわせてしまった人(笑))






↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

OSCE模擬患者やってきました

2014-02-22 18:19:51 | 医大生的生活

土曜日ですが弁当たったひとつを報酬にお仕事してきました。OSCEです。ひとつ上の学年の方々のための模擬患者でしたが、やはり知っている先輩が何人かおいでになってしまった。絶対に笑わないようにしようと思っていましたが、顔をくしゃくしゃにしながら笑いをこらえてしまった結果となりました。まじでごめんなさい。ぼくにはこれ真面目にやりきるの無理っす(笑)。でも、どんな雰囲気か分からずにいきなり受験というのは恐ろしそう。後輩たちには積極的に模擬患者の手伝いやるように勧めます。でも、来年ぼくに当たってしまった後輩ちゃんたち笑ったりしないでね(笑)。医大生・たきいです。


何の指示もされていないのだが、いきなりいざ本番という感じ。正直試験運営がかなり甘いと思う。仮の名前とか主訴とか実は与えられていたのだが、何も教えられずに始まったので答えられるわけもありません。おれって佐藤太郎さんだったのか。最初のほうの受験生には不利益だったことでしょう。具合悪い設定なのに、何も聞かされてないから、特に悪いところはありませんと本当のことを言ってしまった。おい、マニュアルはよ。しかも、医者の試験官の人たちも試験要項把握しきれていない様子。さらにら試験の合間に「知らなかった…勉強になる…」とか呟いていた試験官がいてがっかりしたと言っていた患者役の学生多数。

確認のために名前をフルネームで、とのお決まりの問に佐藤太郎ではなく、ずっと本名で答えてしまっていた患者役の友達の部屋では、余裕のある受験生の指摘でようやく発覚したのだとか。試験官の医者も医学生も全員揃って医療過誤っていうところ。患者の取り違えは流石にやばいって(笑)。訴訟で負けます。だから試験運営が甘いと言わざるを得ないのです。ツッコミどころを挙げれば枚挙にいとまがない。

医学生を半日拘束させておいて量の少ない弁当しか出せないというのは他に支出がかさんでいるからに違いない。試験官の医者を集めすぎなのだ。医師免許を持っている人をあれだけ集めるのはいかに金がかかって手間もかかって大変かというのは東医体運営の仕事をしていてよくわかる。どんだけこの「お遊戯」のために金使ってんだ。東医体にその大金回してくれよ(笑)

OSCE試験の実施というのは、臨床を重視した医学教育云々がうたわれているはず。OSCEを実施すれば臨床教育のための支出を増やすことができる。これって、臨床重視の教育をやりました教育改革万歳!と手放しに自己満足している偉い先生たちの甘えではないか。こういう下手なお金の使い方をするよりも、たとえば1週間みっちり研修会を開いていただいた方がはるかに学習効果があがるのではないでしょうか。提案いたします。

文句ばかりいっててもしょうがないので、試験責任者をやっていらした先生の下級生の筆者に向けたコメントから。OSCEのための点数取りをやってもらってもしょうがない。臨床ではどうやるのかとみんなには質問してきてもらいたい、と。

あくまでも臨床家になるための最低限の手技を身につける機会と割り切るのがいいか。






(試験中女の先輩に恥ずかしい感じでズボンを脱がされてドキドキした人(笑))








↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村

OSCE模擬患者してきます

2014-02-21 23:59:59 | 医大生的生活

座学だけの一週間は実に長いものです。ツラかったので金曜日の締めくくりに焼肉行ってきました。例によって乾杯だけビールで、あとはワインをボトルで頼みます。これが安く済むのです。ニンニクのボイル焼きが美味しかったですが、明日OSCEの模擬患者にあたるの忘れていました(笑)。筆者にあたった先輩、ハズレです。ニンニクくさいです。ごめんなさい。知ってる先輩が来たら笑っちゃいそうだけど真面目にやろ。医大生・たきいです。



OSCEというのは、医学部における臨床実習の過程に進むために全国統一で行われる試験のこと。普通の大学は4年生に行われるものだが、うちは普通ではない。来年自分がこれを受験しないといけないというのが信じられない。

模擬患者として下級生が用いられるところは多いらしい。かといってバイト扱いなわけもなく、根が真面目な医学生たちは自分の勉強だといって模擬患者を買って出ているのだという。真面目だ。因みに筆者はブログネタの為である。普段バカみたいなことばかり書いているのでたまには医学部っぽい真面目なネタだって書いてみたいのである。

さておき。集合時間が早い。遅刻がやばいという雰囲気だけは実施要綱の文章からひしひしと伝わってくる。故に寝ます。おやすみなさい。






(看護学生の打つ文章より若々しいメールが中年看護師から届いて笑った人(笑))






↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村





土曜日昼再放送アリマス
★医大生・たきい出演情報★
NHK Eテレ東北発☆未来塾
2014年2月「地域医療のチカラ」
【放送】
2月6日 (木)夜23:00~23:20「隠れたニーズを掘り起こせ!」
2月13日(木)夜23:00~23:20「“チーム石巻”始動!」
2月20日(木)夜23:00~23:20「“家で最期を迎えたい” それをかなえる医療とは?」
2月27日(木)夜23:00~23:20「いかせ!住民パワー」
【再放送】
2月8日 (土)午前11:20~11:40「隠れたニーズを掘り起こせ!」
2月15日(土)午前11:20~11:40「“チーム石巻”始動!」
2月22日(土)午前11:20~11:40「“家で最期を迎えたい” それをかなえる医療とは?」
2月29日(土)午前11:20~11:40「いかせ!住民パワー」

もしかしてそれって

2014-02-20 19:19:29 | 医大生的生活

今夜も23:00からEテレでお会いしましょう。今週は長野県の佐久が舞台だそうです。最近豪雪の被害に合っているようですが非常に心配です。氷点下の雪景色のなかを何も羽織らずに凍えて歩いている筆者が見所ですのでお見逃しなく。あんときはミスったわ(笑)。医大生・たきいです。



先日、老健施設で1週間お世話になった実習で、入浴後のご老人の髪を乾かす作業を手伝った。そのとき職員さんから言われたのは、

「ふだん、ぼーっとして髪切ってもらってドライヤーかけてもらってるだけでしょ?ダメなんだよそれじゃ、普段からセンサー張り巡らせてどうやったら気持ちいいのか考えておくんだよ。人生は勉強なんだから」

ということである。素直な筆者は教えにしたがって自分だったらこの作業できるのかと考えながら頭を洗ってもらった。

すると急に言われた。

「今日着てるTシャツってもしかして…、ミヒマルですか??」

わたしも持ってますとお姉さん。わー!と大声で言ってしまった。美容師のお姉さんの声が好みという不純な理由で2回目の訪問のこの床屋さんだったが、急に意気投合してしまって楽しいひとときだった。アフロキャップとか持ってるらしい。ヒロコちゃん細くてかわいいんです。そうそう。乾燥機から取り出して畳みもせずに一番上にあったやつを着てきただけだが着てきてよかった。


――人生とは勉強である。――


その人の得意とするところを少しでも知っていると、急に打ち解けられる。ご老人と話をするとき、「なんですかそれ?」と返しているようではコミュニケーションなど成立しない。コミュニケーションには技術というよりもむしろ、その背景となる教養の方が実に重要となってくるのではないか。

その土地に融け込んで医者をやってきたいと思ったとき、その土地の歴史や文化を学ぶのは必須であろう。その知識自体が高尚というわけではない。その土地の人との共通の話題ができるわけだ。患者だけではない。コメディカルの人たちもその土地出身の人が多いのだろうからなおさら重要だというわけだ。

断片的に知り得た情報を積分するためには、物事の大枠を知る必要がある。歴史を知るためにはとどのつまり日本史を知らねばならぬ。

世界を相手に闘う旧帝大の方とかは別にいらないと思うのだが、臨床医志望の高校生はすべからく日本史を学ぶべきではないか。どうせただの暗記コンテストになるのは目に見えているから入試で問えとまでは言わないが、必修にしてもいいくらいだと思う。そうしていくうちに、

「もしかしてそれって…」

と言える日が来るわけだ。未知の知に対して己を開くべきである。






(6枚のレポートが瞬殺で終わってブログの日々の鍛練の成果を遺憾なく発揮できた人(笑))






↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村


将棋大好き女子高生は今

2014-02-19 19:48:07 | 将棋

口がうまい男と昔からよく言われている筆者ですが、セールスが巧みすぎたせいか、ロードバイクに乗る「ローディー」人口が学年の間で爆発的に増えようとしてるこのごろでございます。きっと医者になるじゃなくて商社にでも入ったほうが向いていたかもしれません(笑)。まじで同好会作るかな。医大生・たきいです。


将棋王将戦は羽生さんが勝って2勝2敗のタイに戻したという。

王将戦中継ブログ

タイトル保持者の渡辺明王将が飛車を振ったことで少々話題になったようだ。飛車を振る「振り飛車」という戦型はアマチュアの間では絶大な人気を誇っているのだが、トッププロ同士が指すと少々分が悪いという印象がある。このところのタイトル戦では振り飛車はあまり出ていなかったようなので渡辺明が振り飛車を指した!と話題になっていたよう。

しかし、筆者の目の付け所はそこではない。大盤解説の聞き手を務めていたという女性のアマチュア棋士である。彼女のことは知っている。向こうは忘れていると思うが。確か高校のときの将棋の東北大会で早々に敗れた筆者は、地元県開催だったせいか記録係の仕事をやらされていて、その彼女の指す将棋の棋譜を取らされていた。戦型は矢倉。強豪の彼女の勝利だった。感想戦で口を挟んで、そっちの手よりもこっちの方がとしぶしぶ口を挟んでみたら、はじめはなんだこの男というように思われたようなのだが、解説してみたらなるほどと納得してくれて心を開いてくれたのをよく覚えている。

当時はまだあどけない女子高生だった子だったが、中継ブログに載っていた写真を見たらずいぶんと可憐な女性になっていらして驚いた。なんだか実におじさんっぽい感想で我ながらがっかりしているが(笑)

おしゃれ女子は将棋を指す!みたいな時代が来ればまだまだ日本はいけると本気で思っているのですがこれからどうなるでしょうか。将棋を指せる女性には頑張っていただきたいものです。




(今日こそはレポートを書く人(笑))






↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村






★医大生・たきい出演情報★
NHK Eテレ東北発☆未来塾
2014年2月「地域医療のチカラ」
【放送】
2月6日 (木)夜23:00~23:20「隠れたニーズを掘り起こせ!」
2月13日(木)夜23:00~23:20「“チーム石巻”始動!」
2月20日(木)夜23:00~23:20「地域医療の原点を探る(仮)」
2月27日(木)夜23:00~23:20「医療を中心とした街づくりとは?(仮)」
【再放送】
2月8日 (土)午前11:20~11:40「隠れたニーズを掘り起こせ!」
2月15日(土)午前11:20~11:40「“チーム石巻”始動!」
2月22日(土)午前11:20~11:40「地域医療の原点を探る(仮)」
2月29日(土)午前11:20~11:40「医療を中心とした街づくりとは?(仮)」