マメ科、Fabaceae、シャジクソウ属、ヨーロッパ、北アフリカ、西アジア原産の多年草、
学名:Trifolium hybridum、
和名:タチオランダゲンゲ(立和蘭蓮華)、
英名:Alsike Clover、Swedish Clover、葡名:Trevo-hibrido、
2010年4月29日、2014年4月21日、ポルトガル、コスタ・アズール地方で撮影、
トリフォリウム・ヒブリドゥム Trifolium hybridum の花。表示名は学名の音読み。草丈30~50cm。茎は直立または斜上し、若いときは軟毛がある。
葉は3小葉からなり、小葉は倒卵形~楕円形で、長さ1~4cm、幅0,5~2cm。花は球形の花序となり、白色後に淡紅色になり、径1,5~3cm。萼裂片は針形~狭卵形でほぼ同長。
一日に数本しか列車が通らない線路と田舎道の交わるところにひっそりと、しかし華やかに自生していた。すぐ側には、ルピナス・ルテウス Lupinus luteus やムスカリ・コモスム Muscari comosum なども花を咲かせていた。
シャジクソウ属は世界に260種ほどが分布している。トリフォリウム・ヒブリドゥム Trifolium hybridum でした。
©2022 MUZVIT