goo blog サービス終了のお知らせ 

あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

誰 ?

2010-04-03 21:31:57 | 日記
大体 顔見ると、雰囲気とか、どんな感じの奴かなぁ~ って、解ったりしませんか・・・

と言う訳で、画像にアップした 奴、誰でしょうかね・・・・

さっき、書きこんだ、陸上部モドキ の時代の 私です。  

今の、 マッチョボデイとは大違い! ・・・・ 当時 デビューした ファッションモデル の 風間トオル と スリーサイズ、一緒だって、前にも書きましたけど、なかなか・・でしょ・・・ ( 風間トオルとの サイズ違いは、股下の長さが、ちょっとね・・ たった 5cm程度の違い・・・・ ン・・・大違いかも・・ )

陸上部なのに、あんまり、飛んだり 走ったり、投げたり・・って記憶 なくて、どちらかというと、試合とかの準備や、部員の管理とかの方が、多かったような・・・・身体より、口の方がよく動いてましたから・・・( 今と あんまり変わりませんけど・・ ) 顧問の先生からは、「 生徒会長にでもなって、陸上部にたくさん部費、回すようにしろよ 」 とか、言われてましたけど、あながち 無茶な要求されてる なんて全然 思っていませんでしたね・・・

中学時代 生徒会長してましたから、学校からも、高校で、生徒会長を って話は いい加減にしてくれって位、しつこく、言われましたけど、 「 裏番長 で、生徒会、牛耳ってやる! 」 とか言って、立候補の要求に応じなくて、その代わり、学校にある生徒会の 委員会活動には、生徒会長より出席してて、生徒会担当の教師からは、 「 また、お前か、お前一体、どこの所属だ 」 って、よく言われてましたね・・・ 所属じゃないのに、発言ばっかりしていて、結果的には、私の意見に丸めこんじゃう・・みたいな、そういうタイプ・・・

殴り合いの喧嘩はしませんでしたけど、口論では、説き伏せちゃうというか、・・・ ディベートじゃ、負けない! って感じですかね・・・

以前にも、書き込みしましたけど、この当時の私って、 ミュージカルとか芝居にも没頭していて、東京公演とか 一人でしょっちゅう行ってましたし、本とかもめちゃくちゃ読み漁ってましたから、考え方、大人びていたのかもしれませんけど・・

演劇部で、出演者が足りなくて・・・って 声かけられれば、 「 しょうがないなあ~ 」 とか、受けて、芝居したりって 全然平気でしたしね・・・今の、若者のような激しい踊りは出来ませんでしたけど、芝居で、必要だからって、ワルツの初歩的なステップ位は 何とか、踊れましたんで、舞台で女子相手にそれなりの格好だけは真似てましたね。

ですから、私は知らないけど、相手は私の事を知ってるって生徒が多くて、先輩やら、後輩やら、不良グループ・・ってほどじゃないけど、そういうグループの生徒達に対しても、平気で 話しかけられたり、相談にのったりしてましたし・・・ 生意気だって殴られた事も、ないですね・・・

不良と言われようと、落ちこぼれって言われようと、みんな、悩みも持っていて、悩みを解決したいって思ってる部分においては、みんな平等だと 信じていましたから。


10代なのに 「 ○○青年同盟 青年部」とか 「 △△学会 青年部 」とかみたいな学校外で、いろんな活動もしてましたしね・・・ 

校風が自由な学校でしたので、政治活動だろうと、宗教活動だろうと、文句言われませんでしたし・・・ というか、文句言われたら、平気で言い返してた方ですけど・・・・


その団体が どういう活動しているのかも 解らないのに、ムードだけで、好き嫌いを判断するのは、間違ってる、って思っていましたから、その団体の人達と、直接 会って、話を聞いて、自分の疑問点をぶつけて、結果、自分に納得できるか、出来ないかを判断するような性格でしたから、 政治活動も、自分なりに、問題点を理解したうえで、署名活動してみたり、募金活動してみたり、宗教関係も、どういう教えに基づいているのか、どういう布教活動をしているのか、求めている物はなんなのか・・・


ですから、実際に、お経とかも読んだりしましたよね・・・・ でも、その結果、宗教って、どの教えも、それぞれ、信じてる方がそう思うんなら、・・・って考えになっちゃいましたけどね・・・ 様々な問題を引き起こす 変な宗教団体は、困りますけど。


高校時代は、グラウンドに行くより、職員室で、教師相手に、いろいろ議論してる方が多かったよな・・・そんな 生徒でしたけど・・・・最近、仕事の関係で 高校とかお伺いする機会多いんですけど、そういうタイプの生徒、時々、見かける事もありますよね・・・

外人の先生相手に、論議してる生徒とか見かけると、ビックリしちゃいますけど・・・
最近の 若者も、大人が思ってるほど、子供じゃないと思っています。

その学校だけじゃないですけど、他の学校とかでも、挨拶とか、礼儀とか、応対とか、ひょっとすると、大人社会の方が、出来てないって感じる事もある位です。

そう言う面で、「 子供の事が解っていないのは 親 」 って事かもしれません・・・


夜桜

2010-04-03 20:57:45 | 日記
静岡は、街中 桜の花が咲き誇ってていて、どこに行っても、綺麗!  今 「 静岡まつり 」 っていうお祭りの真っ最中で、 山車が出ていたり、街中は賑やかですけど、 朝から 仕事で、それどころじゃない・・って感じで・・・

明日は、「 日本平桜マラソン 」 とかが、我家のご近所であるみたいですけど・・・交通規制が 困っちゃう・・って思う程度で、走ったりしませんけどね・・・ ( 高校時代は、一応、陸上部だったんですよ・・・ 何やってたかって言うと、 マネージャー兼、生徒会とかの会議で、教職員相手に、 「 制帽廃止交渉 」 とか 「 生徒の自由を認めて欲しいとの要求交渉 」 とか いろんな事してましたね・・・ 陸上部なのに、弁論大会とか そんな事ばっかりしてましたね・・・ )


我家の 桜、 昼間も綺麗ですけど、夜中に、玄関から外に出ると、センサーで点く明かりに照らされて、 「 夜桜 」 が なかなか おつなものです。 

疲れた心には、こうした 「 ホッ 」 ッとする時間も大切かもしれません。

仕事だけじゃ無くて、いろんな会での 新年度準備で、すっごく大変・・・普段は、遅くっても 夜中の1時頃には、寝るんですけど、ここ数日は、2時とか、3時とか・・・ 夜中の 1時間って、昼間の3時間位、疲れちゃいますよね・・・

だからと言って、午前中、寝てる訳には行かないしね・・・・

タティング や 手芸、やりたくっても、やってる時間がありゃしない! って、ちょっと その方が イラついちゃいます。

明日の日曜日にも、のんびりしてる訳にはいかないし、取引関係の会社など、担当者の携帯電話も繋がらないし、・・・「 サラリーマンは、休日は電話も出ないのか! 」 って、本当に、参っちゃいますよね・・・

でも、いいんです。 来週、ちょっと 良い事があるんで・・・・
ず~と前から楽しみにしてた事なんですけどね・・・・ 忙しくたって、仕事なんかしてられません!   その分の仕事は、してんですから! ・・・ ま、その辺が、私みたいな自営業のいいとこかもしれませんけど・・・・ 平日ゴルフじゃりません・・・

ゴルフは、・・・・ 石川遼君 みたいな訳にはいきません・・・不思議ですよね・・なんで あんな小さなボールに クラブが当たるんでしょ・・・

私のゴルフは、たくさん打った方が勝ち、ってルールだったら 断然 優勝なんですけどね・・ 打つのが少ないルールみたいですので、・・・・

せっかく、ゴルフに行くんだから、たくさん打った方が、運動になるんじゃないかと思うんですけどね・・・・


ま、来週は、私のブログも結構、珍しい記事 書けるかも・・・ フフフフフ・・・


アッ!  静岡空港が開港したからって、 韓国ドラマの世界に飛んでくわけじゃありません・・・・・  韓国で、開催してたら行っちゃうかもしれませんけど・・・