慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「感染症」制圧へ政治は科学の上に立つな

2021年11月24日 | 災害
🌸「感染症」制圧へ政治は科学の上に立つな

 ☆ベスト絶減の先例に学ベ
 *北里柴三郎の知見と指揮が勝利した教訓
 ☆コロナになぜいま生かさなかったのか

ぺストは世界史を大転換させた
 ☆新型コロナウイルス感染症の感染拡大、人々の生活を一変させた
 ☆人々を混乱させ歴史を変えた過去のパンデミック
 ☆14世紀に大流行したペスト
 *全世界で約8千万人の死者が出た
 *ヨーロッパの人口、4割位減少した
 ☆ペストの流行は、中世から近世へ移行する世界史の大転換となった
 *当時の医療を担っていたのは教会の聖職者
 *祈祷はペストの前では無力で司祭の治療も役立たなかった
 *ローマ教皇は感染の原因発見目的で死体を解剖する許可を与えた

近代医学の夜明けとなり教会の権威は失墜した
 ☆『95カ条の意見書』を提起したルターの宗教改革につながった
 ☆感染症対策では、病原体こそ発見されていなかったが
 *公衆衛生学的に画期的な進歩があった
 *検疫を行って水際で感染を食い止めた
 ☆ペストで人口が激減して、産業構造も変わった
 *イギリスでは、農村では人手のかかる穀物の栽培から
 *人手の要らない羊の放牧が盛んになった
 ☆荘園制が崩壊して賃金制の小作農が生まれた
 ☆賃金労働者という新しい社会階層を誕生させた
 *産業革命の土台が出来た

北里は野口英世を検疫医に
 ☆日本でのペストの流行
 *ペスト感染対策責任者はペスト菌の発見者である北里柴二郎
 ☆当時は外国との交流は船舶で港町で食い止めた
 *東京市は予防のためにネズミを買い上げ、大量に捕獲して殺した
 ☆日本がベストの根絶に成功したのは
 *北里が陣頭指揮を執ったことが大きい
 ☆日本では、1926年以降、今日までベスト患者は出ていない
 ☆北里は研究者だけでなく、医療行政家としても極めて優秀だった
 *北里の建議によつて開港検疫法にベストが病原体として追加されている
 *検疫医の選考にも北里自らがあたり、野口英世を採用している
 ☆日本人がペストに対して危機感や恐怖を抱かないのは
 *日本での流行期間が短く、流行規模や被害も小さかったから
 *パンデミックを初期段階で防いだから
 ☆日本がコロナ感染防止マネジメントの失敗から学ぶべきことは
 *感染症の知識を豊富に持って、科学を理解している人が
 *感染症対策にあたるのがベスト
 *病気を根絶することだけでなく不安や恐怖を人々から取り除くこと
 *差別や偏見を起こさせないことが重要

コロナ壊滅は究極の危機管理だ
 ☆場当たり的ではない危機管理の構築が求められている
 ☆感染症
 *地球温暖化、戦争やテロ、自然災害などと同様危機管理の対象です
 ☆人間側の事情を最優先して対処してはいけない
 *間違うと必ずウイルスからしっぺ返しを食らう
 ☆政治が科学の上に立ってはいけない
 *科学に即した感染症対策を具体的に示すリーダーが不可欠
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS11月号』






「感染症」制圧へ政治は科学の上に立つな
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自民(岸田首相)改憲に意欲的 | トップ | The New York Times 25 NO... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

災害」カテゴリの最新記事