慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

富士山噴火迫る?!列島壊滅もあるぞ

2022年03月16日 | 災害
🌸富士山噴火迫る?!列島壊滅もあるぞ

 ☆全国で地震多発は前兆か
 ☆気象庁は富士山をはじめ50の活大山を観測している
 *大規模噴人は予測困難だ


断続的低周波地震が不安呼ぶ
 ☆富士山の噴火がいつ発生するか、予測することは簡単ではない
 ☆富士山が噴火したときの被害はどれぐらいか
 *富士山火山防災対策協議会がハザ―ドマップを改定した
 *結果、以前よりもずっと広い範囲が被害に見舞われる想定となった
 *溶岩流も相模原市、大月市などにも到達するのが指摘された
 ☆溶岩流が到達する範囲
 *日本の大動脈、東名高速道路や東海道新幹線等が含まれている
 *その復旧には長い時間を要することになる
 *他にも気になるのは富士山周辺に集まる工場や研究施設
 *一部の企業では、既に国内外のどの工場で代替するも計画している

火山灰が首都圏に降りそそぐケース
 ☆火山灰の首都圏への降灰は、日本経済に大打撃を与える
 *微量の降灰でも鉄道の地上路線の運行が止まる
 *火山灰と降雨で木造家屋が倒壊することも考えられる
 ☆富士山の噴火としては最も新しい宝永の大噴火(1707年)
 *偏西風で流された噴煙が江戸上空にも広がり降灰に襲われた
 ☆降灰による生活への支障、広範囲・長期に及ぶと想定される
 *その対策には、日頃からの備蓄が不可欠だ

火山には観光地という顔がある
 ☆日本には111の活火山がある
 *そのうちの33火山が日本の百名山に選ばれている
 *登山者数はほぼ2か月の登山シーズン中に約8万人

 *ピーク時に突然噴火が起これば、多くの犠牲者が出る
 ☆気象庁では50火山を常時観測火山と位置付けている
 *那須岳、箱根山、日光白根山、浅間山、阿蘇山なども含まれている
 ☆観測データにそれほど大きな変化がないのに
 *小規模噴火が起こることもある
 *火山に突然の噴火はつきものなのだ

噴火警戒レベル1でも安心できない
 ☆気象庁は5段階の噴火警戒レベルを設定している
 *目下レベル3↑には「入山規制」が敷かれている
 ☆富士山はレベル1だが、安心してよいという意味ではない
 ☆噴火で、全島民が島外での避難生活を余儀なくされた三宅島
 *富士山と同じレベル1
 *しかし歴史を遡ると20~60年の間隔で噴火を繰り返す
 ☆富士山レベル1でも予断を許さない
 ☆1月にトンガの海底火山が噴火し、現地を火山灰と津波が襲った
 ☆日本の活火山は約3分の1が海にある海底火山と火山島
 *これらが大規模噴火を起こしたときいったい何が起こるのか
 *そのときが来ないとわからないといわれている
                       (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS3月号』








富士山噴火迫る?!列島壊滅もあるぞ
『THEMIS3月号』記事他より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中世に神道が形成された1(... | トップ | 秋篠宮家「自由放任教育」が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

災害」カテゴリの最新記事