慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「狼⇒犬」「ペット犬」「子供数<犬猫数」「年間5万頭殺処分」

2024年06月20日 | 生命科学
🌸イヌ(ヒトを必要としたオオカミの子孫)

 ☆イヌは、野生のオオカミの仲間を人間が飼い慣らしたもの

オオカミが人間のパートナーとなった理由
 ☆オオカミは群れを作って行動する
 *リーダーや順位が上の強いオオカミは
 *群れや家族を守るために、極めて攻撃的である
 ☆群れの中で順位の低いオオカミ
 *リーダーに対して従順でおとなしい
 *そんなおとなしいオオカミが、現在の飼い犬の祖先なのだ

⛳イヌが人間と暮らすようになった理由
 ☆人間がヒツジなどの草食動物を飼って牧畜を始めるよりも前
 *人間とオオカミは獲物をめぐって競い合う関係にあった
 ☆狩猟時代、人類が大を飼わなければならない理由
 *人類がイヌを必要とする理由はなかった

 ☆最初は、イヌが人間を求めて寄り添ってきた
 *人間側にとっても、イヌは狩りの獲物を追いたてたり
 *外敵を警戒して見張りをしてくれた
 *狩りの効率化に役に立つことが多かった
 ☆人間とイヌとはパートナーとして共に暮らすようになった

1万年以上の時が過ぎた今はペットブーム
 ☆イヌは獲物を獲ることはない
 *番大として吠えることも少ない
 *イヌの多くは、愛玩犬として人間にかわいがられるのが主な仕事
 ☆日本には、子どもの数よりもイヌやネコの数が多い
 *イヌがこんなに繁栄した時代はないだろう
 *まさにペットたちの天国である
 ☆愛玩犬であるイヌたちに求められるのは「かわいらしさ」
 *生後間もない子犬のうちに売れなければ、売れ残りとなる
 *売れ残りたちに待つ運命は殺処分

 ☆飽きられて、必要とされなくなつてしまうイヌもいる
 *そんなイヌは「動物愛護センター」へと譲渡される
 *イヌたちは、二酸化炭素ガスによって安楽死させられる
 ☆イヌとネコをあわせると
 *日本で年間5万頭が殺処分されている
 *人間をパートナーとして選んだイヌ
 *人間なしには生きてゆくことができない
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『生き物の死にざま』






「狼⇒犬」「ペット犬」「子供数<犬猫数」「年間5万頭殺処分」
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「 初詣は昭和から」「初詣は... | トップ | 「地方融資平台」「中国政府... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生命科学」カテゴリの最新記事