慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『因果応報』『輪廻転生』『カルマ』『魂の成長』

2024年09月13日 | 生命科学
🌸因果応報

 ☆筆者は、生まれながらにして霊能力を授けられていたとしている
 ☆『死』『魂』『死後の世界』最近4冊ほど読みました
 ☆『死後の世界からの声』の本、読んでいて分かりやすい

私たちの行動すべて、現世と来世に直接影響を与える
 ☆ある人が罪を犯し、現世では捕まらなかったとしても
 *その罪が見逃されるということはありえない
 *つぎの人生になるかもしれないが、その人の行動には見返りがくる
 ☆カルマとは、原因と結果の法則
 *現世も含めた全人生における行動を総括したもの
 *カルマは、個人がとった行動の結果として
 *私たち一人ひとりにはねかえってくる
 ☆自分が人に与えた傷で
 *今度は自分が苦しむはめになることもある
 *他人に与えた幸せが、自分に返ってくることもある
 ☆私たちの身に起こることはすべて、普遍的な公正さを反映している
 *だれもが、自分自身で勝ち得た場所で生きている
 *これは、物 "質界、精神界、霊界すべてに共通することである
 ☆ルーシーは、昏睡状態が続き8時間後、他界した
 *ルーシーは、椅子にいた男性と一緒になった
 *兄には、それが自分たちの父親だということがわかっていた
 *兄は、ルーシーにとって非常に大きな支えとなった

⛳輪廻転生
 ☆この世における人生は一度だけではなく
 *何度も繰り返されるということを意味する
 *私たちは、努力によって自己を完成させるまで
 *この世という界層に戻り続けるのだ
 ☆完成とは、完全に無我の状態になること
 *物質的な喜びを求める願望がすべて
 *全面的な献身に取って代わり
 *人類に奉仕するようになるということだ
 *その状態にいきつくまでには
 *いくつもの人生を経験しなければならない
 ☆完全な調和がとれるまでのあいだ
 *カルマの法則が私たちをこの世に引き戻し続ける
 *カルマと輸廻転生は、お互いに欠くことのできない概念なのだ
 ☆成長の速度を決めるのは、各個人の魂だ
 *欲望の束縛を早く解くことができる魂もあるだろう
 *物質の喜びが一時的なものだということを理解しさえすれば
 *私たちは真の喜び、 つまり知識の喜びへと目を向ける
 *物質的な対象物は、その美しさゆえに楽しむことができる
 ☆経験から得た知識
 *離れて人を愛するということ
 *何かをあてにすることなく楽しむということ
 *それぞれの瞬間に愛着をもって生きるということが
 *人を真の幸福に導くということを教えてくれる

古い魂と新しい魂
 ☆多くの魂は、転生の数に見合っただけの
 *ある程度の進歩が約束されている
 ☆しかし、転生の数はさほど重要ではない
 *それをどう利用するかという点がポイントなのだ
 ☆行動の動機こそが、魂の発展の鍵となる
 *ほかの魂よりも早くこのことを学ぶことができる魂もある
 *魂によって、その素質はさまざまだ
 ☆私たちはみな、それぞれ自分なりの時間で学んでいく
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死後の世界からの声』






『因果応報』『輪廻転生』『カルマ』『魂の成長』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『死に目=看取りの誤解』『見せかけの死に目が特に必要な場合』

2024年09月13日 | 医療
🌸死に目に会うことの意味3

 ☆文字ばかりで恐縮ですが
 *医師側から見た『看取り』の内容なので
 ☆何か『人間のライフクロック』を感じさせられます

看取りのときの誤解
 ☆人は一生のうち、何回くらい人の死に目に接するのか
 *ふつうの人は、両親、祖父母全ての死に目に会ったとしても6回
 *そのすべてに立ち会う人は稀でしょう
 *兄弟姉妹や親戚のケースを入れても、多くても4、5回
 ☆「死に目に会う」イメージは、かなり固定観念になっている
 *さまざまな誤解が生じている
 ☆在宅での看取りをしていたとき、筆者の経験
 *筆者が初診をしたときも、闘病生活の苦しさがうかがわれました
 *訪問診療の巡回中にご主人から電話がかかってきました
 *患者さんはすでに下顎呼吸の状態で、ご主人が横で見守っていました
 *あとは臨終を待つばかりです
 ☆患者さんの従姉妹で、連絡を受け、急速、駆けつけた
 *ベッドで喘いでいる患者さんを見ると
 *女性たちは口々に言いました
 *「あきらめたらあかん。頑張りや」

 ☆横で見ていたご主人が、患者さんにそっと手を伸ばし
 *優しい声で言ったのです、「もう頑張らんでええで」
 ☆3人の従姉妹たちは
 *善意で患者さんを励ましたかったのだと思います
 *これまでの治療のつらさをずっと見てきたご主人
 *これ以上、頑張ることの無意味さを身に染みて感じていたのでしょう
 *それで、もう頑張らなくてもいいと、静かに死を受け入れた
 ☆筆者は看護師ともども、深くご主人の言葉に共感しました
 *死を受け入れるなどもってのほか
 *最後まであきらめずに頑張るべきだなどは、空論です
 *早すぎるあきらめは問題ですが
 *人は必ず最期を迎えるのですから
 *そのときは静かに死を受け入れたほうが
 *安らかなのはまちがいありません

⛳死に目に会わせてあげたかったことも
 ☆筆者自身、家族を死に目に会わせられず、悔いを残した経験もあります
 *48歳のスキルス性胃がんの女性に、胃の全摘手術をした
 *手術後の経過は順調で、食事も五分粥まで進んでいたのですが
 *突如、容態が悪化して、多臓器不全になる
 *筆者は人工呼吸器をつけるなど、治療を試みましたが
 *ついに急変して血圧が下がりはじめました
 ☆患者さんの家庭事情が複雑でした
 *中学の息子さんと母1人子1人の生活をしていた
 *病気の説明、手術後の容態説明
 *患者さんの叔母に当たる人にしていて
 *筆者は、息子さんには会ったことがありませんでした
 ☆急変してすぐに叔母さんと息子さんに連絡をして
 *筆者はなんとか2人が来るまで患者さんの命をつなどうと努力しました
 *筆者は息子さんが来るまで心臓マッサージを続けるつもりで
 *懸命に患者さんの胸を押しました
 *息子さんが来るまではと懸命に頑張りましたが
 *15分ほどで限界を超え、筆者は心臓マッサージを中止しました
 ☆叔母さんに臨終を告げ、面会してもらいました
 *息子さんが到着したのは、それから15分ほどしてからでした
 *息子さんは、ベッドの横に立ち、母親をじっと見ていました
 *泣き崩れることもなく、声をかけることもありません
 *うつむき加減の目から、ポタポタと涙が床に滴り落ちていました
 *私は申し訳ない気持ちでいっぱいで
 *声をかけることもできず、ただうなだれることしかできませんでした
 ☆彼には母親の死に目に会わせてあげたかったと、今でも思います
 *無理な心臓マッサージをして
 *見せかけの死に目を作ってでも
 *そうしたほうがよかったと思うのは
 *相手がまだ少年だからです
 ☆大人にはそんな嘘は必要ないと思いたいです
 *それは、死に目より大事なものを見失いかねないからです
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人はどう死ぬのか』



『死に目=看取りの誤解』『見せかけの死に目が特に必要な場合』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『​地球上最強生物はクマムシ』『どんな環境にも生きるクマムシ』

2024年09月13日 | 生物
🌸最強生物はクマムシ

 ☆可愛さと危うさが同居しているクマムシが地球上で最強生物
 
⛳クマムシはミクロの世界に住む8本足の動物
 ☆熊みたいなのでクマムシと呼ばれている
 *クマムシは、単体のいきものの名称ではない
 ☆1,000種類ほどいるものの総称をクマムシと呼ぶ

⛳クマムシは、極限状態にも耐えるボディを持つ
 ☆クマムシ高温度でも最強
 *人間の細胞は55度程度まで耐性がある
 *クマムシはなんと151度までの高温でも大丈夫
 ☆クマムシ低温でも最強
 *絶対零度(-273.15度)までほぼ耐えられる
 ☆クマムシ乾燥状態でも最強
 *体の85%が水分でできている
 *この水分を0.05%まで減らすし乾眠状態に入る
 *結果水分のない乾燥状態でも生きることができる。寿命はそこまで長くな 
 *通常1カ月から1年程度で死んでしまうのがクマムシ
 *乾眠状態になると9年間も生きることが可能となる
 ☆クマムシ圧力にも最強
 *宇宙空間は空気がなく、真空の状態でも生きることができる
 *気圧も75,000気圧にまで耐えられるので、深海でも大丈夫
 ☆クマムシ放射線にも最強
 *5万レントゲンにまで耐えることができる
 (ヒトの致死線量は500レントゲン)

⛳地球上には、数百万の生物がいる
 ☆環境が変わっても適応できる生き物はクマムシぐらい
 ☆地球上が、過酷な環境になっても
 *乾眠状態、仮死状態、塩眠状態、冬眠状態になり生き延びて
 *元の環境に戻るとそのまま何事もなかったかのように動き出す
 *これが最強生物の所以だ
 ☆この貴重な特性を何かに活かすことはできないかと
 *日夜研究がすすめられている
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、テレビ東京『いまからのサイエンス』











『地球上最強生物はクマムシ』『どんな環境にも生きるクマムシ』
(『いまからのサイエンス』テレビ画面他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かゆみ』『乾皮症』『歯槽膿漏』

2024年09月13日 | 生活
🌸かゆみと乾皮症

 ☆かゆみは痛みとは異なり、かゆみの原因は多様だ
 ☆高齢者では肌の保湿力が低下する「乾皮症」のケースが多い
 ☆空気が乾燥し、汗をかくことが少ない冬場
 *ほとんどの高齢者の皮膚は、乾燥状態にある
 ☆かゆみは、物事に集中できない、眠れないなど生活の質関わる

⛳各層の保湿機能とバリアー機能
 ☆肌の表面にある角層
 *角層細胞と天然保湿因子を含む角層細胞間脂質で成り立っている
 *角層細胞が煉瓦、角層細胞間脂質はモルタルである
 *角層薄く顔や首は10~20層、重なって構成されている
 ☆各層は、新陳代謝により垢となって剥がれ、約28日で入れ替わる
 ☆角層は皮膚のベールで「保湿機能」と「バリアー機能」を持つ
 ☆老人性乾皮症は加齢などが原因で発症する

知覚線維が伸びる事で知覚が過敏になる
 ☆肌の乾燥で、かゆみが生じる理由
 *皮膚が乾燥すると、かゆみを伝える神経が
 *真皮の中から皮膚表面に向けて伸び、知覚が過敏になる
 ☆かゆみの悪循環には、注意が必要
 *かゆいと、ついついかいてしまう
 *かきむじることによって、皮膚のバリアー機能が崩壊して
 *炎症が起き、乾燥肌に炎症が加わった皮膚になる
 ☆乾皮症性湿疹と呼ばれる症状になり、さらにかゆみが強まる

⛳湿疹化した場合には
 ☆乾皮症の治療は、保湿剤の塗布が第1選択だ
 *各層に人工的な膜を作って、保湿とバリアー装置を形成し
 ☆過敏になっている神経線維を改善する薬剤を投与する
 *処方薬は、 ヘパリン、セラミド、尿素などを含む市販の薬剤
 ☆湿疹化した場合は外用ステロイド薬を塗布する
 ☆飲み薬として抗ヒスタミン薬を用いることもある
 *抗ヒスタミン薬、乾皮症に対しては、柱になる薬剤ではない

乾皮症には、皮膚以外の原因も
 ☆乾燥肌の予防にも、保湿剤を上手に使いたい

 *入浴での体の洗いすぎは、皮膚のバリアー崩壊につながる
 *特にナイロンタオルを利用するのは避ける
 ☆ストレスは、神経終末からかゆみ伝達物質の
 *神経ペブチドを放出してかゆみを起こす
 *過度のストレスを解消することも必要
 ☆腎疾患、肝臓病、糖尿病、甲状腺機能亢進症には
 *皮膚に異常がなくてもかゆみを引き起こす疾患がある
 *乾皮症との鑑別診断が求められる
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『老化と寿命の謎』

🌸歯を失う原因一位の歯槽膿漏

『かゆみ』『乾皮症』『歯槽膿漏』
『老化と寿命の謎』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする