慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『三菱重工業』の中興の祖

2015年07月22日 | 投資情報
三菱重工(MRJ部門本体統合)

「自前主義」&過去のしがらみを断ち、他社と事業統合やM&Aを進める社長
MRTJの社長更迭同様、所長は社長の登竜門と言われた長崎造船所を昨年分社化
社長頑張るが、売上高12兆円、営業利益1兆8千億円を超すGEの背中はまだ遠いです
GE会長は戦略転換で、金融事業に見切りをつけ、33兆円の資産売却を断行している
FACTA8月号記事参考&勉強(興味有る方は購入をお勧めします)












三菱重工業(ネットより引用)

三菱航空機(MRJ)について
三菱重工社長は、「最終的には三菱重工が面倒をみないと……」と言葉少なに語った
三菱航空機(三菱重工が64%株主)はMRJの開発会社です
初飛行に成功すればいずれ解散、今後の運営は、三菱重工本体に吸収する方向です
13年の初号機納入は、大幅に遅れ、今年5月の初試験飛行も延期した
米仏の航空会社からキャンセルとともに、巨額の賠償請求が発生しかねない
零戦を生んだ名古屋製作所だけに「自前主義」が足かせです

MRJには社運がかかっている
民間航空機の需要は、33年には現在の倍以上の4万機が見込まれています
航空機事業は、10年単位で投資し続ける豊富な資金力が必要です
MRJの部品は、国産でまかなえるのが3割ほどで、自前主義を貫くのは無理なのです
「零戦のプライド」を捨てるのが必要です

名門、三菱重工の大企業病、
長期間、三菱重工は、利益率とも横ばいを続け、成長とはほど遠い企業でした
三菱重工業の大改革案を作成したのが、現在の社長です
その戦略の中心は、他社との事業統合とM&Aです
米国のGEやドイツのシーメンスはもの凄いスピードでM&Aをやっています

三菱重工業の事業統合とM&A
約40年ぶりの事務系社長となった異色さは、経歴以上にその経営手法です
他社との事業統合、M&Aを避けてきた自前主義が、三菱重工停滞の原因でした
日立製作所と火力発電プラント事業の統合に踏み切った、「三菱日立パワーシステムズ」です
シーメンスと製鉄機械事業を統合し「プライメタルズテクノロジーズ」を発足させた
トネル掘削機械事業でもIHI、JFEエンジニアリングが出資する会社に出資

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミクスの矢「TPP法案」の波及効果

2015年07月22日 | 投資情報
TPP関連銘柄⇒半歩先読みの投資術

TPPとは、参加諸国の経済を成長させる事が最大の目的です
関税率の高い国・分野は不利、低い国・分野は有利です
『 All About』 の記事参考に






TPP法案(ネットより引用)

日本の平均関税率
農産物は、平均約17%と高めで、生産者は不利です
鉱工業製品は、2,5%と低く3位で、生産者有利です
TPP参加すれば、物流が変化し貿易量増加する為、流通業者有利です

関税引き下げメリット銘柄
米国の高関税品目で目立つのは、トラック25%、ベアリングの9%です
トラック⇒いすゞ自動車、日野自動車
関連部品銘柄⇒アイメタルテクノロジー、TDF、自動車部品工業、東京ラヂエーター、澤藤電機
ベアリング関連⇒日本精工、NTNです

輸出入振興関連銘柄
農産物、鮮魚の冷凍食品メーカー⇒ニチレイ、ヨコレイ
鮮魚の卸販売⇒ホウスイ
三菱商事、三井物産、住友商事などの総合商社もメリットが有ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日練習

2015年07月22日 | 英語練習
今日の英語3ポイント

coach,eastbound,countenance,
absence,away,bag,
decline,fall,come down,

 
英語ニュース、中国人の爆買で、手荷物検査に手間取り飛行機遅れる
5分間英語、美香の家庭学習で「蛇」を飼う話
 
感銘受けた格言
To endure is the first thing that a child ought to learn,
and that which he will have the most need to know.

(Rousseau)


白山比め神社(平成27年7月)言葉引用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする