慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

民主代表の時代錯誤?

2015年07月15日 | 国際情勢
民主代表「机上の空論」で国防を語る? 

もはや一国のみで自国を守ることができない時代だ
安保法案をめぐる野党の追及は「違憲か合憲か」といった観念論や机上論に終始?
現実の必要性から逆算すれば、こんな事で大丈夫か?
産経新聞ニュースより引用








NIFCーCA(ニフカ)(ネットより引用)

民主代表談「自衛隊は、グアムに向かうミサイルを見過ごす」?
現在の、日本の弾道ミサイル防衛は、米国との共同対処を前提に成り立っている
発射の一報は、米国の衛星による早期警戒情報がないと覚知することはできない
日米同盟は崩壊する「それでも構わない」との代表の認識?
「他国防衛」にあたる対米ミサイルの迎撃はできないという主張だろう

民主代表「飛来したらどう対応すべきか」との質問に、具体案を示さなかった
日本を取り巻くミサイルの脅威は深刻化の一途をたどっている
北朝鮮は、弾道ミサイルの長射程化を進めており、3回にわたり核実験も強行
中国の弾道ミサイルも日本を射程に収め、巡航ミサイルの脅威も急速に高まっている
巡航ミサイルは、地表や海面すれすれを飛ぶので、現行の日米の防空システムは突破されかねない

米軍や自衛隊も無策ではない
米軍は「NIFCーCA(ニフカ)」と呼ばれる新たな防空システムの導入を急いでいる
水平線下や低空を飛ぶ巡航ミサイルを早期に捕捉、迎撃する仕組みだ
米海軍は、横須賀基地に同システムを搭載したイージス巡洋艦を配備

自衛隊が、ニフカへの参加
日米のミサイル防衛態勢の一体化をさらに進めることを意味する
法的に可能にするには、集団的自衛権の行使容認はどう考えても不可欠だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の事業コンサルテング会社と「FIFA」

2015年07月15日 | 国際情勢
「FIFA摘発」の影響が、日本の事業コンサルテング会社迄及ぶか?

FIFA総会の会長選挙で、会長の再選は確実視されていた
欧州サッカー連盟は、会長の再任に反対し、対抗馬のFIFAの副会長を推した
FBIの摘発で、スイスの司法当局は7人を逮捕
FACTA7月号記事参考&勉強(興味有る方は購入をお勧めします)








FIFAの摘発(ネットより引用)

日韓大会でのISLとの「契約書」
「サービス合意書」と呼ばれるこの極秘契約書?
日本の事業コンサルテング会社が、開催国に日本が選ばれる活動契約をISLと結んだ
日本がW杯の単独開催国に選ばれるよう働きかけた?

本命はロシアとカタールのW杯
18年のロシア大会、22年のカタール大会こついてはスイス検察が調査している
日本人理事への尋問の予定はない

FIFAが、賄賂を疑われている出来事
元FIFA理事(米国人)が司法取引に応じてFBIの捜査に協力した
FIFAは、欧州予選での誤審を見逃し、アイルランドに約7億円を支払った
「アフリカからの移民の遺産」のプログラムのため約12億円を支払った、プログラム?
2010年南ア大会では、モロッコW杯の開催国が、南アより多くの票を集めていた
ブラジルが唯一の立候補国だった14年W杯も捜査中
98年以降多くのW杯開催国の選定で、汚職の疑惑が疑われています

FBIは7人の身柄を、米国送還要請
ニューヨークの連邦地方裁判所が「組織的不正」の罪で起訴した被告は14人
9人がFIFA関係者、他5名が、民間企業の幹部です
14人の被告の「共犯者」として、25人が不正に関わった容疑があることも指摘
米国に送還され、裁判で有罪が確定すれば20年以下の懲役





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海株下落で犯人捜し

2015年07月15日 | 
公安当局、相場操縦で貿易会社を捜査

中国公安省は「悪意のある空売り」を取り締まると表明
貿易会社の捜査表明で、相場下げ止まる
なりふり構わぬ株価維持策(PKO)で相場はやや持ち直す
中国では「空売り」の定義はあいまいで、多くの空売りが取り締まりの対象になる
新聞他ニュースより






上海株(ネットより引用)

上海の貿易会社の捜査に着手した
捜査対象の社名を含む詳細は明らかにされていない。
個人投資家から、対策が不十分だったとの批判が高まっている
違法とみなす取引の摘発によって“犯人捜し”の姿勢を強調
個人投資家の批判をかわす狙いもありそうだ

中国の証券監督機関は、ソフト会社を調査
証券監査機関は、システム障害が、株価下落の要因では?
ソフト会社は、電子商取引大手、アリババの創業者が経営権を持つ
ソフト会社は、株式相場の大幅下落は同社製プラットホームと因果関係は無いと否定
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日練習

2015年07月15日 | 英語練習
今日の英語3ポイント
fun,backpackers,communal toilet,
Higt reviews
What possessed you to----?
 
英語ニュース、ラジオ不調
5分間英語、ラジオ不調

感銘受けた格言
To endure is the first thing that a child ought to learn,
and that which he will have the most need to know.

(Rousseau)


白山比め神社(平成27年7月)言葉引用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする