「高橋 仁也さんからの便り」
【衆議院総選挙2012 投票シミュレータ】
くるりの岸田繁さんが、Twitterで紹介してくださいました。
サーバーが落ちそうな勢いでアクセスが増えました。
「初めて選挙に行くけど、どう選べばいいかわからない」というファンからのtweetに、岸田さんがこのサイトのURLを提示しました
http://www.thinking-of.jp/election/2012/
「高橋 仁也さんからの便り」
【衆議院総選挙2012 投票シミュレータ】
くるりの岸田繁さんが、Twitterで紹介してくださいました。
サーバーが落ちそうな勢いでアクセスが増えました。
「初めて選挙に行くけど、どう選べばいいかわからない」というファンからのtweetに、岸田さんがこのサイトのURLを提示しました
http://www.thinking-of.jp/election/2012/
「高橋 仁也さんからの便り」
今日と明日するべきこと
昨夜の官邸前。僕は、ひとりの主婦の演説に泣いた。しばらく涙がとまらなかった。
「家族に言わず、ここに来ました、私は、子どもに放射能が入ったものを食べさせるのが、本当に、つらくて…」内容ももちろんのことだけれど、生きることそのものから語られる人のことばに、どれだけ心を揺さぶられるか知った。主婦の演説が終わって少しの間があり、ここで出会ったfb友の田中さんを振り返ると、彼女は全身で泣き続けていた。
小沢一郎氏への期待は、予想以上に大きかった。まだか、まだかと本当に彼を待っていた。あそこに参加していた人々は、何度もデモに参加しているベテランだ。彼らが小沢一郎と初めてひとつになった瞬間だった。
どの候補者から、同じことを感じた。それは、自分に期待してくれるのはうれしい。しかし、私は、みなさんに期待しているのです、と。みなさんが一人でも多くの人と話して、脱原発に一票でもつなげてほしいい、と。彼らはスターでも何でもない。見て、聞いて終わりじゃない。
「高橋 仁也さんからの便り」
【官邸前デモ、脱原発演説会】
場所が明確になりました。
官邸前ではなく、国会正門前です。
「高橋 仁也さんからの便り」
【急告!】国会正門前に、集まるぞ!
このままで、終わらせてはならない。闘いは、最後の最後まで、抜いた剣をおろしてはいけない。マスコミの操作にのってはいけない。
脱原発の心を持った人々よ、また、あの地に集おう。あの地から始まったこの闘いの力を、今、あの地に凝集させよう。そう、官邸前に。巨大な過ちの道に進もうとする流れに、怒りをとどろかせよう。
すでに闘いは、原発に象徴される、この国の旧体制・既得権益者・右傾化との巨大な闘いとなってきている。連日の北朝鮮ミサイル報道による、情緒的なナショナリズムへの誘導。相手は、その本質をむき出しにしてきている。
彼らが、その本質をここまであらわに現したのは、我々の勝利でもある。追い込んだのだ。
「高橋 仁也さんからの便り」
小沢さんに問う1 脱原発をやる、嘉田さんとやる意味
Q1:脱原発が正しい道だと、考えに至ったのはなぜか
僕が二年生の時、科学技術庁の政務次官になり、その頃ちょうど、原発が研究炉から商業炉に、科学技術庁から通産省に移る頃でした。その時は、一番安全で、純国産だ、という役所の説明で、正直僕は全く無知でした。
ただ、40年前からも今も、核廃棄物はガラス固化技術で、それは完全なものではない、廃棄物処理はできない、と分かっていましたから、漠然と過渡的なエネルギーだという認識でした。しかし、チェリノブイリがあり、そして福島の事故が決定的でした。
Q2:嘉田さんと組むというのは、どのような判断か
「高橋 仁也さんからの便り」
小沢さんに問う2 脱原発の状況をどう思いますか
Q3:原子力が安いという議論についてはどうですか
原子力が安いなど、まったくの嘘っぱちです。当初の設備コストだけを議論しているが、高レベルの廃棄物のコストがどれだけ必要なのか、また一度、事故が起きると、どれだけコストが必要なのか。
今は福島では、ぜんぜん対応ができていない。放射能を完全に封じ込めるため、あるいは県民のみなさんの生活、子どもたちが癌になるなどの問題、これを正す必要があります。それには、本当は膨大なコストが必要で
「高橋 仁也さんからの便り」
小沢さんに問う3 選挙の状況はどうですか
Q6:選挙の状況は
メディアの誘導がありますから、ほとんどの人は、原発が健康や社会に重大な問題を起こすということは、理屈としては分かっているが、直接的な関心を持たなくなってきました。福島でさえそうした傾向がある。子どもたちの癌の発症も、来年、再来年になったら、出てくると思うのです。
しかし、完全に体制の与論づくりはできてしまっている。今の関心は、所得の問題です。小泉さん以来、所得は減り続けていますから。そして、雇用の問題もある。
「高橋 仁也さんからの便り」
小沢さんに問う4 政治の右傾化についてどう思いますか
Q8:自民党が復活していることについて
国民は、旧体制の復活を期待しているのではなく、「しょがない」という消極的な気分でしょう。これを乗り越えないと、無気力で任せてしまって、あとになって影で文句を言ってもダメです。自立という意識革命が必要です。これが民主主義の基本です。
「高橋 仁也さんからの便り」
小沢さんに問う5 憲法改定と核武装論について
Q11:原発を背景にした核武装論の台頭は
原発の維持の背景には核武装論があります。僕は、核武装というのは政治的にも、軍事的にも意味がないと考えています。本気に。だって、核兵器というのは現実、使えない兵器でしょう。しかしながら、究極の兵器であるから、これはアメリカの傘の中で彼らに任せる。
日本が核武装するということになったら、近隣からも、またアメリカからも、どこからも、ものすごく心配されますよ。日本が核武装にすすむということは、
「高橋 仁也さんからの便り」
【衆議院選挙 投票シミュレータ】
9問の簡単な質問があります。原発関連の質問が多いです。
選択肢を選ぶと、あなたの選択と近い政党が順に並びます。
何度でもできます。ロジックは選択と政策の合致数です。
複数の政党にしぼられたら、ぜひ、複数の政策を読んでください。
これは、あなたが読むべき政党政策のガイドです。
「高橋 仁也さんからの便り」
ぜひ、チェックのつもりで、どうぞ。
これはWebで作られていますので、アプリのように結果がFacebook上に現れることはありません。また、Facebookを見るのに使う、スマホに合わせたレイアウトになっています。
さあ、数分で終わります。
http://www.thinking-of.jp/nuclear/knowledge/
(製作者:宮坂興基氏、hitoya)
「高橋 仁也さんからの便り」
スローガンだけでは、脱原発はできない
「即時廃炉」。確かに気持ちは一緒です。しかし、気持ちを声にするだけでは、官邸前デモの私たちと一緒です。政治は、具体的な解決策を提示すべきです。
電力会社の不良債権問題は、会計上の資産の話です。資産とは「使える」価値がある、だから資産価値なのです。しかし、原発を廃止する、となると「使えない」となりますので、資産価値がゼロになります。現在、電力会社には5兆円以上の原発関連資産があります。もんじゅがあるので、使用済み核燃料も将来「使える」として資産価値を計上している、と言われています。
脱原発で「使えない」となると、今度は一括で償却しなければなりません(経費で落とす)。さらに、廃炉するコスト、廃炉まで維持するコストが考えられます。その金額は分かりませんが、バランスシートの純資産(企業の存続原資)をすべで使ってしまうという予測があります。この状態を債務超過といい、倒産の原因となり、電力も社会も大混乱になります。
再稼働させると、こうしたコストは発生しません。電力会社が原発を廃止したくない最大の理由です。私たちが廃止を望むなら、この経営問題をクリアすることが必要です。
『未来』は、唯一、この問題への解決策を提案しているのです