goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日あるところで

日々の色々なことや燻製づくり、「のあ」ちゃんのこと、四季の出来事などの写真を撮って伝えていきたいと思います。

佐藤こうじさんとヤワラちゃんの街頭演説に行ってきた(^^)/

2013年07月06日 | 世の中のこと、政治のこと。

中区の本通り電停前の 叶や前 で佐藤こうじ候補と参議院議員 谷 亮子さんの街頭演説会があるという事で枯れ木の賑わいで行ってきた。

17:30からという事だけど、17:00頃に着いてみると、メディアの方や、応援の人たちが集まり始めていた(^^)



佐藤こうじ候補と谷議員が到着までの間、中川けいさんが応援の演説をされ、三年前の参議院選挙で彼女に投票した事を思い出した。

あの時、小沢さんの選挙への取組みで二人区に二名立候補者を立て261,210票を獲得され惜しくも柳田氏と三万票違いで三位になったが、その後の政権交代や当時の参議院選挙全国区の得票に大きな貢献をしたと思う。



その応援演説の途中に佐藤こうじ候補とヤワラちゃんが到着しました(^o^)



主役登場で、バトンタッチです。



しかしヤワラちゃんこと谷 亮子さんは本当にいるだけで花がありますね(#^.^#)



二人が登壇して、いよいよ佐藤こうじ候補と参議院議員 谷 亮子さんの街頭演説会が始まりました。



佐藤こうじ候補が今回の選挙に危機感を持って立ち向かうと、四つの志を訴えます。

 

暮らしを守る。

だから!  消費税増税は凍結!

 医・食・農を守る。

だから!  TPPは反対!

いのちを守る。

だから!  脱原発社会へ!

地方を守る。

だから!  地域が主役の社会へ!

と!

続々と人が集まってきています。時折佐藤さんや谷さんの演説に拍手や声援が飛びます。

 

 

 

佐藤こうじ候補と参議院議員 谷 亮子さんが並んで演説が始まりました。

消費税増税を止めなければいけない!TPPで日本をダメにしてはいけない!原発をしっかりとした方法でゼロにしなければいけない!

特に原発のくだりでは、女性の方からも応援が飛び!拍手が起こっていました(^^)

 

 

 途中飛び入りで、みんなの党広島支部の方が、政党は違い、政策も違う部分があるが、佐藤君をどうぞよろしくと応援演説をしてくださいました。
 
 
 
 

人として、佐藤こうじ候補が信じられているんだと思いました。

なんとしても、今回の選挙でまた国会に戻り、民主・自民・公明の増税談合三党の好き勝手にさせないでもらいたいと願っています。

 

 

最後にもう一度、佐藤こうじ候補がみなさんに訴えました。

「政治に“無関心”でいられても、“無関係”でいられない」

その事を国民の皆様に理解をして頂きたいと!

私は思います。

この参議院選挙で民主・自民・公明など増税・TPP賛成の三党に本当に任せていいのだろうかと?

ねじれといういかにも悪い事のような見出しがメディアに飛び交っていますが、このねじれが無くなれば、与党の思いのままの好き勝手な時代が来ます。

それは今回の選挙で暗黒の三年間を私たちが選択するか、ちゃんと防波堤になってくれる候補を選べるか!?大事な選挙だと思います。

そのためにも、私は広島選挙区から佐藤こうじ候補をまた国政に送りたいと思っています。

さて、演説会は終了して、最後のお願いをお二人がされました。

 

 

そのあと、ヤワラちゃんパワー爆発です(^o^)みなさんの中に飛び込み、握手をして回られました\(^O^)/

※注:一般の方の顔にはプライバシーの事を考えて個人が特定出来ないよう画像処理をさせてもらっています。

 

 

政治家でありながら、気さくでやさしいヤワラちゃんなのでした。

 

 

佐藤こうじ候補も応援に駆けつけてくれた支持者の方と握手をされ、みなさんの中に。

 

 

 ヤワラちゃんこと谷議員はもうパワー全開!写メにもどんどん笑顔で気さくに写っていらっしゃいました。

 

 

私もしっかり、ヤワラちゃんと佐藤こうじ候補とがっちり握手をさせていただき、帰路につきました。

しかし、公示二日目だというのに佐藤こうじ候補の声はつぶれかけていました(@@;)すこし心配です。

それだけ危機感を持って、めいっぱい走り続けていらっしゃるんだと思います。

もし、チャンスがあるなら佐藤こうじ候補の演説会など、何を訴えられているのか耳を傾けてもらえたらなぜこの人を、また国政に戻ってもらわないといけないか!?

きっと分かると思います。

 

 

 

 



 

 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


大きな小沢さんもやってきた(^^;;;

2013年07月05日 | 世の中のこと、政治のこと。

昨日 生活の党から小沢さんが届いた(^^;) って書いたんだけど(^^ゞ

今日もやって来ましたよ(^^;)大きな小沢さんが~!

さっそく壁に登場してもらいました。昨日パンフレットの表紙になっていたパターンの方じゃないのをチョイスしました(^^)

 

 

キリッとしていて、党名がはっきりしているのでこっちの方を貼っちゃいました。

もう一枚は四つの約束を残しました。

友だちの所にも貼ってよと電話して頼んだところです。

小沢さんのポスター広島市内で貼ってやろうという方がいらっしゃれば連絡くださいね(^^)/

 

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


生活の党から小沢さんが届いた(^^;)

2013年07月04日 | 世の中のこと、政治のこと。

お昼過ぎにトラック便で届いたパンフレット(^^)

小沢さんが「生活を守る!!」と真剣な顔でゴールキーパーの姿で写っています(^^;)

 

 

見開きのページには生活の党の基本方針4つがわかりやすく配置して説明されています。

そうなんだよね~

自民党が今回の選挙で過半数の安定多数を取ってしまったら、この国は暗黒の3年間を迎えるんだよね~

 

 

こんな事は夢のまた夢になるんだよね~

本気でこの国を考えるなら、各政党の事務所に行って、それぞれの公約やパンフレットをもらって帰って、どの政党が一番自分の考えに近く、この日本を託せる政党であり候補者かを、真剣に考えて投票して欲しいと思います。

 

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


「ヤワラちゃん」が来るんだ(^o^)

2013年07月04日 | 世の中のこと、政治のこと。

朝、生活の党・佐藤こうじ参議院候補の出陣式に参加した時に事務連絡票をもらった(^^)

明後日、7月5日(土)に参議院議員の 「ヤワラちゃん」こと 谷 亮子 さんが応援に来られるそうだ!

 

 

これは楽しみ。

佐藤こうじ参議院候補と一緒に生活の党の政策などを訴えられるのだろう。ぜひ聴きに行かなくては(^^)/

事務連絡票に書いてあった時間は以下の通りです。

 

参議院議員 谷 亮子 来る!

7月6日(土)

1) 15:00  緑井駅前フジグラン前

2) 16:20  廿日市市フジグラン前

3) 17:30  中区本通り商店街 叶や前


ぜひ応援に行こうっと!

 

 

 

 

 



 

 

 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ



参院選公示 。佐藤こうじ候補の出陣式に行って来ました(^o^)/

2013年07月04日 | 世の中のこと、政治のこと。

第23回参議院選挙が公示され、各候補が選挙戦に突入しました。

朝、8時半には佐藤こうじ事務所に着きました。

事務所の前には続々と応援のみなさんがやって来ていました。



出陣式は目の前のグリーンベルトであるという事で、そちらに移動しました。

佐藤こうじ候補がみなさんに感謝の挨拶をして回られていました(^^)



この後雨が降り出し、佐藤こうじさんが雨男だろうと認められていました(^^;)

まずは亀井議員の奥様が応援演説に立たれ、沢山の応援のみなさんが佐藤候補に勝ってもらいたいと演説をされました。



そして、たすきを佐藤こうじ候補が掛けてもらっていよいよみなさんに熱い出陣の挨拶をされます。



雨の中今回の選挙をなんとしても勝ち抜かないと、この日本が大変な事になると訴えられました。



沢山の支援者の前で今回の生活の党の争点である四つの訴えを熱く語られます。



暮らしを守る。

だから!  消費税増税は凍結!

 医・食・農を守る。

だから!  TPPは反対!

いのちを守る。

だから!  脱原発社会へ!

地方を守る。

だから!  地域が主役の社会へ!

と熱く熱く語られます。表情からその本気度が伝わってきます(^o^)



演説の度に大きな拍手がわき上がり、出陣式は盛り上がります。

雨も雷も祝いの太鼓のように聞こえてきました。



全てを語られ深々と頭を下げられ、最後にみなさんと一緒に戦うと決意を述べられました。



演説のあとにみんなでがんばろう!の三回の拳をあげて出陣式が終わりました。

 

 

今日の予定は以下の日程で出陣式があるそうです。

■2013年7月4日(木)
9:00  【広島会場】 (広島市中区小町2-28)
11:00 【呉会場】 (呉市本通1-3-8)
13:00 【東広島会場】 (東広島市西条土与丸4-2-63)
15:30 【福山会場】 (福山市明神町1-10-15)
17:30 【尾道会場】(尾道市東御所町10-1しまなみ交流館前芝生広場)

■2013年7月5日(金)
9:00 【三次会場】 (三次市畠敷町876-1)

ぜひ応援される方や興味のある方は第一声を聞きに来られたらと思います。

わたしが、今回の選挙でぜひがんばってもらいたい政党であり候補です。

 

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


生活の党のポスター張り替えました。

2013年07月03日 | 世の中のこと、政治のこと。

選挙の公示がいよいよ明日となりましした。

政党のポスターは色々な決まりがあるらしく、この期間はこのポスター、選挙が始まったらこのポスターと決まりがあるようです。

今の時期貼っていいポスターはこれという事で、選挙事務所から持って帰って貼りました(^o^)

 

 

広島選挙区では佐藤こうじさんですが、各選挙区ともがんばってもらいたいとおもいます。

 

「広島のため断固つらぬく志」とありますが、広ほ島だけでなく日本の事だという事はあたりまえです(^O^)

暮らしを守る。

だから!  消費税増税は凍結!

 医・食・農を守る。

だから!  TPPは反対!

いのちを守る。

だから!  脱原発社会へ!

地方を守る。

だから!  地域が主役の社会へ!


本当にそういう日本にしてもらいたいと願っています(^^)/

ガンバレ!生活の党  ガンバレ!佐藤こうじ候補\(^O^)/

 

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


さとうこうじ「出陣式」のお知らせが届いた(^^)/

2013年07月02日 | 世の中のこと、政治のこと。

今日もボランティアでポスティングのお手伝いをしてきました(^^)

250軒回ったぐらいでもう足が熱くなっています(*_*)年齢を感じるなぁ~

さて家に帰ってみると、事務連絡が届いていました。

いよいよ7月4日に参議院選挙が告示になり各政党も選挙戦スタートです。

 

 

届いていたのは「さとうこうじ『出陣式』のご案内」でした。

【7月4日、5日 さとうこうじ「出陣式」】

以下の日程で出陣式があるそうです。

■2013年7月4日(木)
9:00  【広島会場】 (広島市中区小町2-28)
11:00 【呉会場】 (呉市本通1-3-8)
13:00 【東広島会場】 (東広島市西条土与丸4-2-63)
15:30 【福山会場】 (福山市明神町1-10-15)
17:30 【尾道会場】(尾道市東御所町10-1しまなみ交流館前芝生広場)

■2013年7月5日(金)
9:00 【三次会場】 (三次市畠敷町876-1)

ぜひ応援される方や興味のある方は第一声を聞きに来られたらと思います。

わたしが、今回の選挙でぜひがんばってもらいたい候補です。

 

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


3.11のあとに原発に「ノー!」を突きつけた私たちは、これでも自民党でいいの!?

2013年06月30日 | 世の中のこと、政治のこと。

今日の中国新聞の二面に載っていた記事です。

「原発ゼロ」を目指す

と言う質問に、自民党だけは目指さない×と答えたようです。

 

 

これは単なる、政党の幹事長の討論会でした。という争点分析だけの記事で済ませては大変な事になるのではないかと心配です。

この時、石破幹事長が原発の維持・推進・再稼働に言及したでしょうというアリバイづくりだと思うからです。

ほぼ今回の選挙では自民公明がかなりの当選者を出すだろうとメディア各社は予想しています。

この事を背景に、選挙後に原発再稼働・建設・維持を押し進めて行くのは目に見えています。そして、あの時幹事長がちゃんと言ったでしょう!と

3.11のあとに、ほとんどの人が原発ゼロをと訴えたうねりはもうさざ波のようになって消えるのでしょうか?

もう一度考えて欲しいのは、本気で原発ゼロを目指すなら、どの政党が原発ゼロを実現してくれるのか、よく自分で考えて欲しいという事です。

危険な原発と、さらなる核廃棄物を作り出して、あとの尻ぬぐいはあなた逹で考えてとこの国を子どもたちにバトンタッチするのかどうかを。

 

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


いよいよ参議院選挙。

2013年06月29日 | 世の中のこと、政治のこと。

今朝午前中から佐藤こうじさんの選挙事務所に行った。

広島市中区小町2-28

佐藤こうじ広島事務所

場所はここ↓

現地地図


大きな地図で見る

 

それから今回一緒に手伝うことになった仲間4人で西区の団地へチラシをポスティングに行ってきました。

大した事は出来ないけど、何かお手伝いをと配って帰って、また来週別のところへ行こうと打合せをして帰って来ました。

そして帰ってみると、小沢事務所から機関紙号外が届いていました。

今回の選挙で生活の党から立候補及び推薦された12名の候補者が写真入りでプロフィールなど書かれたものです。

全員当選して欲しいと思いました。

 

 

それぞれ応援する政党や候補者がいると思います。

私は生活の党にぜひ沢山の当選者が出て脱原発、TPPへの安易な参加をしない、消費税のストップなど国民の側にたった議員が一人でも沢山当選することを願い、ボランティアで協力させてもらっています。

「生活の党」基本政策はこちら>>>

それぞれに今回の選挙でネット解禁となったので、出来るだけのことをしたらいいと思います。

 

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


佐藤公治 参議院議員 生活の党 ~この人に聞く~

2013年06月18日 | 世の中のこと、政治のこと。

佐藤こうじさんてどんな人?ってよく聞かれるので、こんな動画があったので見てください。

わたしはぜひ、この人にまた戻ってこの力を出してもらいたいと思っています。

佐藤公治 参議院議員 生活の党 ~この人に聞く~

 

6月22日(土)午後二時に広島の佐藤こうじ事務所で集まって話をする予定にしています。

もしお暇であれば、佐藤さんの事など秘書の方も交えてお話が出来ると思います。

ぜひお越しください。

 

   佐藤こうじ広島選挙事務所
   〒730-0041 広島市中区小町2-28 小町ハイツ1F
   電話 082-249-0338 

テールスープです(^^)/

 

 




 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


佐藤こうじ事務所からお知らせが届いた。

2013年06月12日 | 世の中のこと、政治のこと。

少しの間、出て帰ったらポストに封筒が入っていた。

そうか!選挙が7月21日に決まったと聞いていたが、そろそろ各党の候補も準備を開始しているんですね。

私は生活の党の佐藤こうじ氏を応援しているし、生活の党の党員会費も納めているので届いたのでしょう。

 

 

私は基本的に脱原発で、消費税・TPPに慎重な政党を応援したいので、私の選挙区では佐藤こうじ氏が一番応援したい人でもあります。

さてこの案内状に書かれていたことは、選挙事務所を以下に構えられたこと。

   佐藤こうじ広島選挙事務所
   〒730-0041 広島市中区小町2-28 小町ハイツ1F
   電話 082-249-0338 

そして、広島県下各地の拠点にも事務所を構えられ、この6月15日(土)に事務所開きをされるという通知が入っていました。

  佐藤こうじ選挙事務所開き
    6月15日(土) 
    ・広島事務所    中区小町2-28 Tel 082-249-0338     9:30~
    ・呉事務所     呉市本通1-3-8 Tel 0823-22-0081    11:30~
    ・東広島事務所  西条土与丸4-2-63 Tel 082-423-0112    14:00~
    ・福山事務所   福山市明神町1-10-15 Tel 084-973-1677  16:30~
  ※時間は移動の都合で多少ずれるかもしれません。
  ※駐車場はございませんので、お手数ですが周辺の民間駐車場、または公共交通機関をご利用お願いいたします。

との案内でした。

佐藤こうじ氏を応援されている方はぜひ時間を合わせて参加していただくと喜ばれると思います。

また、ポスターやパンフレットもボランティアで貼ったり配ったりの協力してくださる方も募集していらっしゃいます。

お問合せは各地の佐藤こうじ事務所まで。広島の方はこちら。

   佐藤こうじ広島選挙事務所
   〒730-0041 広島市中区小町2-28 小町ハイツ1F
   電話 082-249-0338
 ちなみに今回同封されていたパンフレットはこんな裏表のパンフレットです。
 
 
 
 
今回からネット選挙の解禁だそうですね。
私たちがどれくらいのことが可能なのかよく分かりませんが、自分の推薦出来る方にがんばってもらいたいと思っています。
そして、応援出来ることはしっかりとやりたいと思います。

 

 




 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


新しいポスターがやってきた(^^)/

2013年05月02日 | 世の中のこと、政治のこと。

今日お昼前に新しいポスターを菅川事務所の方が貼り替えにやってこられた。

新しいポスターだ(^-^)

 

 

わが家のオープン車庫の壁に貼ってもらった。

少し奥まっているが、右方向からやってきた人にはよく見えるところだと思う。

微力ではあるが、自分に出来る事はやりたいと思う。

日本をこのままとんでもない方向に向かって欲しくないという気持ちがあるからだ。

なんとサプライズだが、近くで辻演説をされていた佐藤こうじ氏がポスター掲示した直後に訪ねてくださった(^o^)

固い握手をさせて戴きました。

なんとしても今度の参議院選挙でまた国政でその力を発揮してもらえたらと思う。

 

 




 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


小沢 一郎氏・亀井 静香氏・佐藤 こうじ氏の広島街頭演説会

2013年03月21日 | 世の中のこと、政治のこと。

昨日の雨の中、広島市内の本通り電停近くの叶やの前で生活の党の演説会があった。

小沢 一郎氏・亀井 静香氏・佐藤 こうじ氏が原爆慰霊碑に参拝してから演説会に臨むということで、まずは菅川洋前衆議院議員とはたともこ参議委員議員の挨拶から始まった。

 

 

慰霊碑への訪問が終わった三氏が到着して、小沢さん亀井さん佐藤さんが聴衆の方に握手などしてくださり、演説の車に向かわれました。

小沢さんも気さくに握手をしてくださいました。

このあと、わたしもがっちりと握手をさせていただきました(^^)厚くて力強い手のひらでした。

 

 

雨が徐々に酷くなる中、びしょ濡れになりながら三氏の演説が続きました。

佐藤こうじ議員の参議院再選をぜひともと、訴えての応援もあり、自民党によるTPP参加・消費税増税など、この国を憂えての心に響く演説でした。

なんとしても、また自民党に変わる対抗勢力を育てたいと、それが小沢さんの最後の使命だと話されていました。

YouTubeでこの時の動画が出ていたのでリンクします>>

 

 

演説会の後、この雨では取材は難しいだろうと報道陣や担当の人たちが言っていたにもかかわらず、小沢さんは報道陣に囲まれて丁寧に雨の中で答えていらっしゃったのが印象的でした。

 

 

そして、東広島へ二度目の広島での演説会に移動されて行かれました。

その時の記事は中国新聞に小さく載っていました。

中国新聞でのネット記事でこちらが小沢氏「参院選自民圧勝なら日本は暗い」 野党結集に意欲の記事です。

このままでは本当にこの国はどうなるのか?心配です。

わたしは、佐藤こうじ議員がぜひとも次の選挙でも当選されることを祈念します。

 

 





ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


放射能から子どもを守ろう 脱原発 15 「高橋 仁也」

2012年12月17日 | 世の中のこと、政治のこと。

 

「高橋 仁也さんからの便り」

小沢一郎氏と先週面談したとき、ああ、これは相当苦戦しているな、と思った。官邸前デモでもその思いがいっそ深まった。国会前からの帰り際、Nagiさんら仲間にチャットで僕は、30議席届けば大勝利だ、と言うメールを送り、叱れました。Facebookの情報は更新する気になれなかった。そしてその夜、深酒をして倒れた。

小沢氏が国民の脱原発への思いが希薄化している、どこかで「しょうがない」と思っている、今は生活の問題に関心が移っているが、それすらどこかぼんやりしている、と言った一連の言葉に僕はひっかかっていたのです。

自民・公明は、憲法改正の発議や参議院で否決された法案の衆議院での再可決に必要な「圧倒的多数」を有することになりました。衆参のねじれ現象も事実上解消する。国民が「しょうがない」「ぼんやり」しているうちに、原発推進どころか、憲法改定、そしてアジアの緊張が高まる道へ歩むことが、彼らはできる。しかも、石原や橋下がからんでくる。



考えるまでもない、ただただ、これに対抗する勢力が必要です。それは、ネットで闘う我々が中心になるしかない。マスコミに惑

わされない、独自の分析と情報の共有。そして、行動力。この力を参議院選挙まで10倍にしよう。夏のデモまで10倍にしよう。10倍が無理な人は2倍にしてほしい。ネットは数字が明確に分かる。今は、脱原発の連携すら完全ではない。ネット・SNSで市民の流れをつくろう。あらゆる人々と連帯しよう。SNSでつながろう。

それが、地球上で起きている流れです。
閉塞感からのナショナリズムにも必然性はあるが、SNSでの自立した個人の連携、そしてさらなる自立化にも必然がある。

【選挙に行こう!】 最初の到達点であり、出発点である 「高橋 仁也」

2012年12月16日 | 世の中のこと、政治のこと。

 

「高橋 仁也さんからの便り」

最初の到達点であり、出発点である

今日の選挙が、3.11以降はじめての、脱原発の到達点となります。しかし、これは出発点とも言えます。

毎週金曜日に行われる官邸前デモの意識表示行動が、どれだけ私たちの象徴となっているのか、はかり知れません。絶やしてはいけないとも思います。しかし、そこは闘いの前線ではありません。

私たちが本当に絶やしてはいけないのは、真の脱原発を主張する国会議員です。闘いの最前線は国会です。ここで党派を超えて闘わなければ、勝利はないのです。3.11からの一連の闘いを通して、このことが、明らかになりました。

ですから、今日の結果が、出発点であり、

良くても、悪くても、ここからはじまるのです。

やれることを最後までやり遂げる。そして、その結果をしっかりと見届ける、何が良くて、何が悪かったのか。

政治の場で勝つには、有権者の意識を変えなければなりません。アナーキーな衝動や、ニヒルな敗北主義では、子どもを守れません。このことをドイツのように、私たちは歴史的な巨大な学習をしたのです。そのことをネットで、デモで、そしてこの選挙で、共有体験したのです。

さあ、投票に行きましょう。
まわりに呼びかけましょう。