goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

新・五郎とゴロー

2012-03-20 19:43:01 | ライカはローリングストーン




先の旅の間に、ゴロー(GORO)さんから靴が届いておりました。


いきなり余談ですが、「メジャー」の主人公も「ゴロー(茂野吾郎)」ですよね。今、「メジャー4」まで
放映が進み、このところ2話ずついっぺんに放送されるのでうれしいですね。
いよいよメジャーに挑戦! ますますハマって見ているんです。


…さて本題。今回買ったのは「S-8(エスハチ)」っていう本格的な登山靴です。以前からゴロー製で
私の山行スタイルに合うのは、たぶんこれだろうと思っていましたが、さすがに町歩き用と違って、
実際に足を入れてサイズを合わせたいですし、直接店に訪れる機会をうかがっていたんです。

お店で足型を測ってもらい、実際に着用、狭いながら店内を歩き回って、できるだけ自分に
ピッタリなモデルを選んだつもりです。ただし、微妙なニュアンスは正直試着ではわからない…
細部に関しては、実際の山行で試してみて微調整していくしかありませんね。



   


結果、私が選んだのは、普段のサイズより0.5センチ大きめで、「細身」仕様でした。
プラス3000円?のオーダーメイド扱いで「深型」にもできるとのことで迷いましたが、
今回は見送り、標準仕様です。

お店の方に「指導」されたのは、靴下とひもの結び方。
これまでは中厚手の靴下を1枚のみ履いていましたが、やはりそれでは「薄すぎます」とことで、
薄い靴下を重ねて履くように注意されました。登山を始めた頃は2枚重ねにしていたんだけど、
面倒だし、旅支度も多くなるので、やめちゃったんですわ… 以後気をつけます。

また、ひもの結び方もいい加減。「もっと力を入れてきつく締めるように」これまた指導されました。
これだけで「かかとの浮き」がずいぶん変わってくるんですね、これまた反省。
登山クラブなどに属したことがなく、ほぼすべて自己流、見よう見まねなので仕方ないんだけど。


   


指示されたワックス(コロニル社製)を買ってきて、手引書を参考に、さっそく1回目のお手入れです。
「全体にうすく」塗ったつもりですが、もっとワックス使った方が良かったのかなあ?
頃合いがよくわからないや。

それにしてもモンベルはなんで「アウトドライ」をやめて、「ゴアテックス」に戻っちゃったんだろう?
かなり信頼できる防水性能で、安心して使えたんだけどなあ。

S-8 は、ゴアテックスなどの防水機能は採用されていないので、ワックスをていねいに塗り込んで、
防水性を高めて使うことになりそうです。


   


ついでに… ってことでもないけど、同時購入した「てつステッチダウン」。鉄人運動靴てつの
ステッチダウン仕様で、これも以前から気になっていたけど、実物を見てから購入したかったんです。

ノーマルのてつよりもフォーマルな印象ですね。今回は「濃茶」にしたけど、使用してみて
気に入ったら、次回は「黒」の購入を検討してみたいです。

そういえば、最初にてつを買った時には濃茶はなくて、その代わり「赤」があったんだよなあ。
「赤」のインパクトはすごくて、「茶」か「赤」かで迷った記憶があるけど、私のセンスでは
とても履きこなせる色合いではなかったな。でも、その後カタログ落ちして、代わりに「濃茶」が
ラインナップに加わったので、今から思うと、やっぱり「赤」を買っておいたら良かったかな…と
今でも時々思うんです。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« A YOUNG PERSON'S GUIDE TO ... | トップ | A YOUNG PERSON'S GUIDE TO ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライカはローリングストーン」カテゴリの最新記事