ずいぶん昔、沖縄~屋久島を経由してえびの高原に立ち寄り、初めて韓国岳に登ったとき
眺めた高千穂峰の雄姿に見惚れたのを今でもよく覚えている
以降何度か撮影を試みるも、どうにも納得いかず
いまだ満足ゆく写真は撮れていない
この日は夕日が沈む寸前、雲の隙間から色味たっぷりの光線が差して
西側斜面山肌はオレンジ色に染まったが、肝心の高千穂峰は陰になり
その恩恵はあまり受けなかった
強風下での撮影、ISO感度をかなり高くして
ブレないよう、シャッタースピードを稼いでいる
16:9トリミング・バージョンを掲載
【夕映えの高千穂峰~韓国岳にて 2020.11.20撮影】
ほぼ同じ位置から大波池(西の空)方面を写したもの
こちらは雲海が広がり、空もそれなりに焼けていて
せめてこれくらいのシチュエーションを背景に高千穂峰を写せたら
もう少しインパクトのある写真を写せそうなのだが…
韓国岳から見て南に位置する高千穂峰は
なかなかそうした好条件をそろえにくいだろう
だからこそ、また次の機会にと
再チャレンジしたくなってしまう
【大波池の夕景 2020.11.20撮影】
最新の画像[もっと見る]
-
2024年拾遺集~北海道春編⑫ 5日前
-
2024年拾遺集~北海道春編⑫ 5日前
-
2024年拾遺集~北海道春編⑫ 5日前
-
2024年拾遺集~北海道春編⑪ 6日前
-
2024年拾遺集~北海道春編⑪ 6日前
-
2024年拾遺集~北海道春編⑪ 6日前
-
2024年拾遺集~北海道春編⑩ 1週間前
-
2024年拾遺集~北海道春編⑩ 1週間前
-
2024年拾遺集~北海道春編⑩ 1週間前
-
2024年拾遺集~北海道春編⑩ 1週間前