goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

寒肥を施す

2021-01-17 19:21:00 | 案山子と人と烏



一時期の寒さからは脱している和歌山市です。

この前朝から出かける用事があって、その日は和歌山市としては珍しく道路が凍結していて、
自分の車は冬用タイヤ装着+4WD仕様なのでそれなりの対応ができているとしても、
市内で冬タイヤに換装している車はほとんどないことから、事故に巻き込まれないように
気をつけねばと思って走っていたところ、案の定、軽乗用車が中央分離帯に乗り上げているのに
遭遇しました。目撃したわけではないけれど、状況から、ほぼ間違いなくスリップ事故
(単独事故)だと思われます。この冬は例年以上に冷え込みが厳しく、この先まだ
何があるかわかりません。可能であれば、そんな日は、極力車を運転しないに越したこと
ないんでしょうけどねえ。

今日、庭の植木に寒肥を施しました。少し残してあるレモンの実はすでにまっ黄色に色づき、
いつ収穫しようかとそわそわしています。今までこんなに遅い時期まで実をとり残したこと
なかったので、これが果たして吉と出るか凶と出るのか。


   

牛歩ながら生育を続けているフダンソウ(うまい菜)。今日込み入ってきたところだけ
軽く間引いておきました。最終形態にするには、まだ十日以上かかりそうです。


   

寒さに負けず咲き誇るビオラ。


   

咲き続ける白花のゼラニウム。


        

色の変化やつぼみも愛らしいサクラソウ。


        

こちらは白花。


*2021年冬アニメがほぼほぼ出そろったようですね。続編もの中心にラインナップが充実し、
 秋に続き楽しませてくれそうな気配です。この前ご紹介した「きんいろモザイク」は再放映分
 なんですね、失礼しました。相変わらず区別がつかず参ります。続編組では「BEASTARS
 ビースターズ」の第2期が、前作よりもさらに面白くなりそうです。動物を擬人化した作品は、
 一般的にほのぼのムードなイメージなのが、このアニメはなかりグロい場面も多く、ダークです。
 あと「のんのんびより のんすとっぷ」もいいですね。私同様第1期、2期を見ていなくとも、
 いきなりでも十分楽しめる作品です。第1話でおもむろにガマガエルを捕まえ、抱きかかえた
 主人公(少女)が、「このままあんよは上手ごっこするん!」には笑えましたよ。日本中から
 どんどん失われつつあるノスタルジックな田舎風景を背景に繰り広げられるゆる~いお話は、
 肩の力を抜いて楽しめること請け合いです。皆さんも、そろそろお気に入り作品が見つかった
 頃ではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする