厚い雲間からの鈍い日差ししかない今日の和歌山市でした。風が弱く穏やかだったので、今年度の
レモンの収穫作業を行いました。
木が高くなり、年々収穫が大変になります。日本酒の空きケース(プラスティック製)に乗って、高所剪定用の
長いハサミを用いての作業では、そろそろ限界、脚立とか梯子があればもう少し作業がはかどるのではと
思われます。
しかしレモンの木自体は病気なのか、葉に黒い斑点ができ、あまり元気がない様子です。
肥料を少し施す程度で、なんの消毒もせずにここまで育ちましたが、もうそんなに長くは収穫できないかも
しれませんね。通路にはみ出て邪魔になっている枝をついでに払っておきました。それからお礼肥を少々。
少しは元気が出るかしら?
別角度からの写真。
さて、クイズをひとつ、このカゴにはいくつレモンがあるでしょうか?
このあたり と このあたり の記事を参照にしてお考えください。正解は明日発表します。
ドンピシャの方は、ここで運を使い切ると、年末ジャンボ宝くじが当たらない可能性がますます高まるので、
真剣に考えないほうが身のためですよ。
この写真のほかに、亀裂が入り、割れたのが別に2個ありました。こんな割れた状態のレモンを
収穫したのは初めてです。実が小さいうちにひどい強風にあおられて、かなり落果してしまったんですね。
残った実もご覧のように表面には傷が目立ち、お世辞にもあまりきれいではありません。
されど、どっこい、根性で生き残ったレモンですから、果汁はたっぷり蓄えてますよ。
妹が来るたびに持ち帰ったり、親戚にあげたり、うちもすでに2個使っているので、これに約10個ほど
加えた数が今年の総数としたいと思います。
《クイズの答え》
カゴのレモンの数は77個でした。
すでにとったものなどと合わせると、今年は約90個の収穫だったみたいです。
私は60個くらいかなと予想して数え始めましたから、あまり近くはなかったですね。
その分、宝くじは当たってしまいそうです。