goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

CD発売25周年

2007-08-24 19:38:05 | ライカはローリングストーン
なんだそうです(朝日新聞・朝刊記事より)。

日本ではSONY、DENON(Lo-Dだったか?)の2機種が
まず発売されました。
当時電気店でアルバイトしていた私は、それらの機種で、
デモCDに収録されていたロキシー・ミュージックの「アバロン」を
繰り返しかけて聞いていたのを思い出しますね。

その後、SONYの第三弾モデル(の型落ちして安くなったもの)を
初めて購入、20曲分のテンキーとミュージック・カレンダーの
使いよさに驚いたものです。

当時、アナログと比べ「音が悪い」と一部で酷評されたCDも
その後改良が進み、また、ディスク自体の質も向上、
私のように「超」高級でないシステムでも、
それなりのいい音で音楽を楽しむことができるようになりました。
もともと使い勝手では、はるかにアナログを凌駕していたのだしね。

このあたり、デジカメの現状と重ね合わせ、色々考えてしまいますね。

そのCDもパソコン関連の圧縮プレーヤーに押され、立場が危ないか?
私のような古い人間は、新しいものには馴染みにくく困ったものです。
今のところ、パソコンと音楽、およびTVはまったく「別物」の私です。


*ニコンもデジ一新機種発表!
  フルサイズに近い(なぜか微妙にサイズ違い…)モデルもあり、
  これで一気に市場が活性化するか?
  各社競合、技術向上、値段は下がってほしいですね。


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人になったハラビロカマキリ

2007-08-24 19:28:19 | 案山子と人と烏
ついに大人になったハラビロカマキリ君(いや、たぶんメスだから「さん」だな)。
先日見かけたものと同じ個体か?
残念ながらめっきり数を減らせてしまった、かまやん軍団です。

なにかしきりに口をモグモグさせているので、
何を食べているのか観察すると、どうやらアブラムシに群がってくる
アリを次々食べているようです! 驚きました!
(え~っと、もしかしたらご存知じゃない方のために、
アブラムシ=別名アリマキは、樹液をアリの好きな甘い蜜に換えて与え、
そのかわり天敵から身を守ってもらうというアリとの共生関係にあります)




それぞれの体の大きさに応じた獲物を食べているのだと
思っていたのですが、この狭いフィールドでは
そんなこと言っていられないんでしょうかね?

いずれ亡骸がアリの巣穴へ運ばれることに…究極の食物連鎖か?

なんとかうまく生き延びて、子孫を残せよ!


*今日、トウモロコシのあとにダイコンの種を蒔きました。
  今季絶滅したかと思われたオンブバッタですが、
  少し見かけるようになりました。
  遅ればせながら孵ったのか? よそからの流れ者か?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする