goo blog サービス終了のお知らせ 

Taeco's Kitchen

~I wish you a lifetime of joy^^~

ABCクッキングスタジオの本

2009年05月25日 | その他のレシピ
まだ、本屋で実物を見ていないのだけど、
ABCクッキングスタジオ(http://www.abc-cooking.co.jp/srv/)が
レシピ本を出していることを知り、かなり気になっています。


ABC cooking book

ABC cooking book(2)

ABC Cooking Book

2つのブログランキングに参加しています
皆さんのクリックによって、ランキングが変わります。
アイコンをクリックしていただけると励みになります。

&いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 料理ブログ
↑ポチッとお願いしますm(_ _)m



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
↑ポチッとお願いしますm(_ _)m

非常食情報、求むm(_ _)m

2009年04月07日 | その他のレシピ
突然ですが、
みんなのお宅の非常食はどんなものですか?!

私は、基本的に、シーチキンの缶詰を最低4個は
常備しているようにしています。。。

その他は、火を通さないといけないものばかり。
そばやうどんやパスタ(固いもの)とお米

基本的に、冷凍庫には、氷の大群と
たまにアイスクリーム

なので、何かあったときは、
シーチキンの缶詰を食べるくらいです。
電気かガスが使えれば、お米なども食べられるかな

地震等の報道や何か恐いものがやってくると聞くと、
シーチキンの量だけ、チェックしている自分がいます。
他におすすめの非常食があれば、
教えてください

非常時以外でも、おいしく食べられるものがいいなぁ

オヤツを常備しているのも、非常食として、よさげですね。。。

2つのブログランキングに参加しています
皆さんのクリックによって、ランキングが変わります。
アイコンをクリックしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ


お気に入りのレシピ本(和&中華)

2009年02月27日 | その他のレシピ
お気に入りの料理本はありますか?

私は、伊藤玲子さんの以下の本がかなり気に入っています
この2冊のおかげで、随分成長できたと思います。


初めての和食基本とコツ


初めての中華料理

きちんと作る感じのレシピで、なおかつ難しすぎず。

その昔、知る人ぞ知る、同期の男の子Y君が、
麻婆豆腐のレシピ教えてほしいと言ってたので、
中華料理の本の麻婆豆腐のページをコピーしてあげました。

自分なりにアレンジしたらしく、きのこ類を色々いれたものを
職場に持ってきてました。
お昼に、みんなで、つついていただきましたぁー
それがとってもおいしかったのをいまもよく覚えています。

レシピに載っていたさんしょうはいれなかったそうです。
私も、てんめんじゃんは使わず、
砂糖と普通のお味噌で代用することのほうが多かったり・・・
本通りに作ってはいないことが多いですが、
おいしいと思います。

レトルト(?)のものを食べたことがないので、
どちらがおいしいか分からないけど、
外で食べる麻婆豆腐をとてもおいしいとは思わないので、
このレシピは間違いなく、おいしいと思います

他にも、スープやチャーハンがおいしいです
チャーハンにしょうがを入れたり、お酒を入れるのはちょっと意外で、
結構おぉーという感じ。量が微妙なので、はかりを使うのがよいです!

餃子も4種類掲載されています
内3種類試したけれど、どれもおいしかったです
シュウマイはそれほどおいしくはなかった・・・
揚げ春巻きはかなりおいしい
試していないものも何個かありますが・・・。

和食の煮物系は、結構、甘め&しっかりの味付けなので、
薄味の人にとっては好き好きのものがあると思いますが…
私は好きです

杏仁豆腐

2009年02月23日 | その他のレシピ
土曜日、キムチ鍋パーティーを開催しました。
他に、茶碗蒸しと生春巻き2種類など、作ってみました。

どこかのブログで拝見したとおり(笑)、
お酒を飲まない人だったので、冷たい麦茶とジュースを
低めのカジュアルなワイングラスっぽいもの
注いでみたところ、いつもより、おしゃれ(?)な演出になりました。

なのに… 写真を撮り損ねました。くぅ…

デザートに、「杏仁豆腐」の缶詰を買おうか悩んだのですが、
一度、作ってみたいなぁと思っていたのです。
コーヒーゼリーなど、分量どおりにつくってもたまに
なぜかかたくなることがあるのですが…
初の杏仁豆腐は、とてもよい感じで仕上がりました

結局、スイーツをたくさんいただいちゃったので、
その日、杏仁豆腐は出さなかったのですが。

レシピは、かんてん(粉末寒天)の中に入っているもので、
作りました。シロップは、果物の缶詰のシロップでもよさげです。
カクテルかんのレシピなども載っていたので、
色々挑戦してみたいなぁーと思いました。

温泉卵のつくりかた

2009年01月29日 | その他のレシピ
メインのブログを、楽天からGooに戻すことにしました

mixiから直結するブログも、こちらに移行したので、
過去の日記をご覧になる場合は、以下サイトへアクセスしてくださいね
http://plaza.rakuten.co.jp/taecology/
携帯からアクセスされる方は以下アドレスです
http://plz.rakuten.co.jp/taecology/

自分でも後日参照できるサイトにしたく・・・
カテゴリも結構整理したつもりなので、
よかったら色々なページを見てくださいね
こうしたらよいよ~など、
アドバイスやリクエストももらえると嬉しいです


さてさて、今日は、
温泉卵のつくりかたを紹介します

沸騰したお湯の中に、卵を入れて、ふたをします
冷蔵庫に入っている卵は12分、常温で保存している卵は11分、
待てば、完成です

とても上手に温泉卵ができあがります

できあがる温泉卵に時間をあわせて、他の料理を作ってくださいね

私は、トマトソースのパスタの上に乗せ、
パルメジャーノチーズとイタリアンパセリとふりかけ、
一緒にいただきました

他、どんなときに、温泉卵は使うでしょうか?!
よかったら、教えてください~