goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

ストライク軒

2014-04-22 20:17:24 | 天満
本日の〆ラーメン。
前々から何度もその前を通った事のあるストライク軒。



〆にラーメンはいかんと分かっておりながら一度は行ってみたいと思っておりました^^;

丁度、お店を出る人がいたので食券を購入と共に着席。

メインのメニューは
ストレート:醤油味
シンカー:鶏白湯に魚介
の2系統

ここはシンカーでしょ・・・
普通はストレート選ぶのが男の子だと思うけど、おっさんだし、許して^^

ちなみに座ったのはカンド。



あ、ちゃいます、ちょっとめくれちゃってますけど、本来ならばセカンド。そう、2番目の席です。

ちなみに、トイレがブルペンだそうで^^;

有名人のサインが一杯。有名人かどうかわからないのは内緒ですけど。



お、地元のにいちゃんは知っとるで。ラーメンマンと一緒に撮影じゃ!



来た来たご対麺。

綺麗あるよ。ルックスは。



フスマにかけろと関連があるそうで・・・



そう、苦手な味ですわ!



ちなみに、食べログによると、

『ストライク軒』
地下鉄堺筋線または谷町線/天神橋筋六丁目駅12番出口から徒歩約2分
天神橋筋六丁目駅から181m
営業時間:11:00~売切次第終了(通し営業)
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまちゃん

2014-04-22 19:40:49 | 天満
てんまやでまずまずのデビュー戦を飾り向かうはこまちゃん

入り口側のカウンターに空きあり。
突入。



今宵はいつも見かけない人ばかり。



おとなりは年配のおじいさん。
怪しいものを飲んでいらっしゃる。
「怪しいものをのんでいらっしますねぇ」
「Mちゃんのブログを見て前から飲んでみたかったんだ」
(解説)怪しいものというのはガリガリ君サワー。Mちゃんのブログというのは、大阪のカリスマブロガーM三郎さんのブログ”Mのランチ”。

怪しいお爺さん、中を何回かお代わりしていらっしゃるらしい^^;



そこに若者登場。
「この辺りに女の子がいて安く飲めるお店ない?」
いきなりにおご挨拶。
常連さんが、「そりゃないで、京橋行ったらええがな」
「京橋から来たんやけど」
「どうしてもこの辺りで飲みたいんか?」
「この上に巨人さんのお店があるで。」
「おねぇちゃんおるんか?」
「おった思うで」
「他にお店しらんノン?」
「そこの角をまがった数軒先に○○ちゅうお店があるけどな」
「そこいくわ」



常連さん「今日は変わった一見さんが来る日やなぁ・・・」

「すみません」



過去の訪問記録
1回目:初訪こまちゃん
2回目:四川麻婆豆腐
3回目:立春朝搾りあります
4回目:東洋水産R-1ぐらんぷり2014放送中
前回:濃厚どぶろく
前回:気遣いのすすめ



因みに、お店のHPによると、

『こまちゃん』
大阪市北区天神橋5-3-3
最寄駅:JR環状線/ 天満 地下鉄/天神橋筋六丁目 
天5のすし政とポリボックスの間です。
営業時間:17:00~23:30
定休日:不定休  前月に翌月のお休みをお知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち呑み てんまや

2014-04-22 18:47:24 | 天満
天神橋筋探検隊てんまやを調査せよ!

天満屋といえば中国地方いや広島・岡山の人間にとっては慣れ親しんだ名前。
天満屋の話題なのになぜ本社のある岡山より広島を先に書くんじゃバカヤロウと憤慨されている皆々様。
実は、岡山より広島の方が売り上げが大きいのでございます。

と、中国地方関係者以外分からない話題で始めましたが、今回の主役はその百貨店の天満屋ではなく、天満にある立ち飲み屋のてんまやでございます。



前置きが長くなったのでありんすが、
てんまやはお魚が美味しいと評判の立ち飲み屋だそうでございます。

覗き込むと調理場前の長いカウンターに先客3名様。



それとは別にコの字型のカウンターがあります。



さて、注文は店先で見かけたてんまやセット。



ドリンクにお造り一品とおまかせ一品が付いたお得なセット。

お造りはその日のお薦めから自由に選ぶことが出来るようです。

親爺のチョイスはかつおのタタキ。



ドリンクは端麗生。



この日の一品は鶏肉の卵とじ。
後からきたお客さん、「これは、親子丼の飯抜きか?」
店主、「そうです」
というものだそうでございまする。



お魚が美味しいお店、焼き物も頼んでみましょう。

金目の塩焼き890円。
これでも良かったのですが、初訪の立ち飲み屋で890円の単品は博奕ですのでやめておいて490円の穴子の炙りにしてみましょう。



飲み物のお代わりはラガーの中瓶(380円)



追加調査の必要ありですね。



ちなみに、食べログによると、

『てんまや』
大阪府大阪市北区天神橋5-5-18 天五センタービル1F
天神橋筋六町目駅 徒歩3分
天神橋筋六丁目駅から139m
営業時間:16:00~24:30(L.O.24:00)
定休日:日曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする