goo blog サービス終了のお知らせ 

マックと雑感諸々

マックとその他色々

可夢偉がケータハムと契約

2014-01-20 | F1世界選手権
可夢偉とケータハムの契約が結ばれたようです。
事実なら、日本人ドライバのF1復活ということで目出たいニュースですが、如何せん下位チームなので
ザウバー時代のような活躍は期待できないと思います。

第19戦 ブラジルGP

2013-11-25 | F1世界選手権
ポールポジションからスタートしたベッテルが、ベルギーGP以来の9連勝で今季13勝目を飾り自身通算39勝を上げた。
前半戦は接戦で面白かったが、後半はタイヤの構造が去年のものになってからベッテルの独走になり退屈な内容でした。
来年は、ターボを含め大幅な変更があるので混戦になることを願っています。

第19戦ブラジルGP決勝
1. セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
2. マーク・ウェバー(レッドブル)
3. フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
4. ジェンソン・バトン(マクラーレン)
5. ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
6. セルジオ・ペレス(マクラーレン)
7. フェリペ・マッサ(フェラーリ)
8. ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)
9. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
10. ダニエル・リチャルド(トロ・ロッソ)

第18戦 アメリカGP

2013-11-18 | F1世界選手権
ベッテルがシューマッハのシーズン7連勝を破り、新記録の8連勝で今季12勝目(通算38勝)を飾った。

F1第18戦アメリカGP決勝
1. セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
2. ロマン・グロージャン(ロータス)
3. マーク・ウェバー(レッドブル)
4. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
5. フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
6. ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)
7. セルジオ・ペレス(マクラーレン)
8. ヴァルテリ・ボタス(ウィリアムズ)
9. ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
10. ジェンソン・バトン(マクラーレン)

第17戦 アブダビGP

2013-11-04 | F1世界選手権
ベッテルが7連勝を飾り、今季11勝目で自身通算37勝目を記録した。

第17戦アブダビGP決勝
1. セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
2. マーク・ウェバー(レッドブル)
3. ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
4. ロマン・グロージャン(ロータス)
5. フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
6. ポール・ディ・レスタ(フォース・インディア)
7. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
8. フェリペ・マッサ(フェラーリ)
9. セルジオ・ペレス(マクラーレン)
10. エイドリアン・スーティル(フォース・インディア)

第16戦 インドGP

2013-10-27 | F1世界選手権
ベッテルが優勝を飾り今季10勝目、通算36勝目を挙げて4連覇を達成。4連覇は史上3人目、そして史上最年少での偉業達成となった。

第16戦インドGP決勝
1. セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
2. ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
3. ロマン・グロージャン(ロータス)
4. フェリペ・マッサ(フェラーリ)
5. セルジオ・ペレス(マクラーレン)
6. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
7. キミ・ライコネン(ロータス)
8. ポール・ディ・レスタ(フォース・インディア)
9. エイドリアン・スーティル(フォース・インディア)
10. ダニエル・リチャルド(トロ・ロッソ)

第15戦 日本GP

2013-10-14 | F1世界選手権
ベッテルが今季9勝目、ベルギーGPからは5戦連続の優勝。
ロータスのグロージャンがスタートでトップに立ち、レース終盤までレースをリードして見せ場を作った。
残念だったのは序盤でのハミルトンのリタイア、走っていればもっと面白い展開になったと思う。

第15戦日本GP決勝
1. セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
2. マーク・ウェバー(レッドブル)
3. ロマン・グロージャン(ロータス)
4. フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
5. キミ・ライコネン(ロータス)
6. ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)
7. エステバン・グティエレス(ザウバー)
8. ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
9. ジェンソン・バトン(マクラーレン)
10. フェリペ・マッサ(フェラーリ)

第14戦 韓国GP

2013-10-06 | F1世界選手権

ベッテルが今季8勝目、ベルギーGPからは4戦連続の優勝。

第14戦 韓国GP決勝
1. セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
2. キミ・ライコネン(ロータス)
3. ロマン・グロージャン(ロータス)
4. ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)
5. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
6. フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
7. ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
8. ジェンソン・バトン(マクラーレン)
9. フェリペ・マッサ(フェラーリ)
10. セルジオ・ペレス(マクラーレン)

第13戦 シンガポール

2013-09-23 | F1世界選手権

ポールポジションからスタートしたベッテルが終始レースをコントロールして優勝。
これで2011年からシンガポールGP3連勝。
またベルギーGPからイタリア、シンガポールと3連勝で、今季7勝目、自身通算33回目の勝利

第13戦シンガポールGP決勝
1. セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
2. フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
3. キミ・ライコネン(ロータス)
4. ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
5. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
6. フェリペ・マッサ(フェラーリ)
7. ジェンソン・バトン(マクラーレン)
8. セルジオ・ペレス(マクラーレン)
9. ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)
10. エイドリアン・スーティル(フォース・インディア)

第12戦 イタリアGP

2013-09-09 | F1世界選手権
ベッテルが優勝を飾り、自身通算32勝目を挙げました。
見ていて退屈なレースでした。

第12戦イタリアGP決勝
1. セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
2. フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
3. マーク・ウェバー(レッドブル)
4. フェリペ・マッサ(フェラーリ)
5. ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)
6. ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
7. ダニエル・リチャルド(トロ・ロッソ)
8. ロマン・グロージャン(ロータス)
9. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
10. ジェンソン・バトン(マクラーレン)

第11戦 ベルギーGP

2013-08-26 | F1世界選手権
ベッテルが圧倒的な強さで優勝を飾り、自身通算31勝目を挙げました。
もちろんベッテルの腕もありますが、メルセデスやフェラーリに比べマシンの優位差がありました。

第11戦ハンガリーGP決勝
1. セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
2. フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
3. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
4. ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
5. マーク・ウェバー(レッドブル)
6. ジェンソン・バトン(マクラーレン)
7. フェリペ・マッサ(フェラーリ)
8. ロマン・グロージャン(ロータス)
9. エイドリアン・スーティル(フォース・インディア)
10. ダニエル・リチャルド(トロ・ロッソ)