ダイアルアップやADSL当時は速度も遅く、回線もよく切れてその都度、Mac(PM7600)を再起動する必要が
あったので、ルータを使い複数のMac(中古のLC475、カラクラ、PM6100、PM7500、PM9600を所有)を
繋ぐ気にはとてもなりませんでした。
ところが8年ほど前に地元のCATVがインターネットサービスを始めたので、ADSLより切り換えたところ劇的に
速くなり回線も全く切れなくなったので、ルータを入れて必要もないのにCube、7600、9600を繋いで一人
悦に入っていました。
昨日、ふとMacOSやソフトは新しいアップデータが出るたびにアップデートしてるのに、ルータは購入後に一度
もアップデートしていない事に気が付いたので早速、ファームウェアの書き換えを行いました。
長い間放ってあったので、2回のアップデート経て最新のバージョンになりました。
最新といっても古いルータなので2004年に最後のファームウェアが出て以来、新しいファームはありません。
あったので、ルータを使い複数のMac(中古のLC475、カラクラ、PM6100、PM7500、PM9600を所有)を
繋ぐ気にはとてもなりませんでした。
ところが8年ほど前に地元のCATVがインターネットサービスを始めたので、ADSLより切り換えたところ劇的に
速くなり回線も全く切れなくなったので、ルータを入れて必要もないのにCube、7600、9600を繋いで一人
悦に入っていました。
昨日、ふとMacOSやソフトは新しいアップデータが出るたびにアップデートしてるのに、ルータは購入後に一度
もアップデートしていない事に気が付いたので早速、ファームウェアの書き換えを行いました。
長い間放ってあったので、2回のアップデート経て最新のバージョンになりました。
最新といっても古いルータなので2004年に最後のファームウェアが出て以来、新しいファームはありません。