今日もまた 最高気温がマイナスの 真冬日
また、今夜あたりから風雪になりそう・・・
雪の降らない関西の方では、もうジャガイモの植え付けの準備という話も出ていますが
我が家の裏の畑は、すっぽりと雪に覆われています。
ここ数日、気温が緩んだので 雪の中を少し掘ってみました。
こんなに大雪になると思っていなかったので 道路わきの畑に穴を掘りニンジンを埋めておきました。
除雪機の飛ばした雪もあり畑は1mくらいの積雪があります。
棒を立て、土の上に木の枝も置き目印をつけてありましたから簡単に見つけて掘り起こすことが出来ました。
形は悪いですが、色も鮮やかでみずみずしく食べると甘みがあります。
今年は、大雪の影響で野菜も高騰し家庭菜園で採れた大根・キャベツなど大切に食べました。
人参は比較的安価ですが、やはり自家栽培のものは新鮮で特に雪の中で保存したので甘みが増します。
他の野菜は少量しか植えませんでしたが種から植えた人参は、たくさん出来ました。
「札幌太人参」という種類で、以前も一度植えたことがあり、畑に残った冬越しをしたものも
春まで置いても大丈夫だったので半分はそのまま畑に残し、掘り上げたものを
少し土の中に埋めて掘りだせるようにしておいたのです。
雪の中は凍ることもなく、緑の蓋のコンポスターの中で生ゴミにボカシを混ぜて入れていたものも
発酵がうまくいき白い酵母のようなものが出来ていました。
今年の畑はどんなものを植えようか・・・と考えるのも冬の楽しみだったのですが
なにごとも、予定どうりには いかない・やれない・わからない
決して それで困ったとか、悩んでいるわけではありません。
すべて、その時になってやれることをやりましょう~
なるようになる・ なれ・・ なれば・・・
予定は未定 そんな のんびりとした日々の過ごし方が
たまらなく贅沢で幸せなような気がしている この頃であります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます