goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

タイ・バンコク 見てある記-32-

2017-09-17 05:46:32 | 取材・旅行

休みを利用して、タイへ行ってきました。
バンコク周辺です。

わずか2泊4日(最終日は今朝帰着)ですが、社会科教師として見て感じたことを何回かに分けて紹介します。

名付けて、タイ・バンコク 見てある記

ただし、情報は私が見た一部の情報とガイドさんの説明だけなので、正確さに自信がありません。
引用はやめた方がよいと思います。

第32回は、バンコクBTSです。

カオサンから、東急デパート経向かいます。
ラーメン屋から出て、若い男性運転手に聞くと「わからない」。
その様子を見て手招きをするのが、黄色と緑のタクシー(個人タクシー)。
ガイドのウッチャンは安心できると言ったのですが・・・・とんでもない。

「メーターを」といっても、「ラーメンの臭いがする」などとはぐらかし、「300バーツ」と小さい声で。
すぐに飛び降りました。

ネットで調べると、「黄色と緑はできれば避けた方がよい」とのこと。



結局ピンクのタクシーを拾って、77バーツでした。



タイの郵便ポスト。


ほとんど見かけないのが本屋さん。


MAZDAのディーラーにも、こうして祀堂がありました。現地に溶け込んでいます。


高速道路の入り口です。高速道路が発達しています。


サナームキラーヘンチャート(国立競技場)駅(BTS)付近。




ここにも王様が・・・・。


MBKセンター(マーブンクロンセンター)。8階建てで縦330m、売り場面積89000m2の面積をもつ巨大なショッピングモールです。駅から通路で直結しています。


一歩路地へ入ると


サイアム駅まで歩きます。


中学生後期(日本の高校)生は日本と変わりません。
16日、バンコク時間午後3時半の様子です。


北海道チーズトーストと漢字で書いてくれています。


いよいよBTSに初乗車。
チケットを買います。


旧タイプの自販機。
初めに目的地を押してから効果を入れます。
オーストラリアでもそうでした。それが世界では一般的なのかな?


チケットは磁気式。


改札に入れるとすぐ飛び出てきます。
日本の感覚より、より近いところで出るので注意。


ホームへ上がります。


車両はカラフルです。


広告も多く、液晶の広告もありました。資本主義経済の象徴ですね。




乗車します。


車両の中は静かです。


33回に続きます。いよいよ終盤です。

このブログでのシリーズ記事は・・・

タイ・バンコク 見てある記-1-

タイ・バンコク 見てある記-2-
タイ・バンコク 見てある記-3-
タイ・バンコク 見てある記-4-
タイ・バンコク 見てある記-5-
タイ・バンコク 見てある記-6-
タイ・バンコク 見てある記-7-
タイ・バンコク 見てある記-8-
タイ・バンコク 見てある記-9-
タイ・バンコク 見てある記-10-
タイ・バンコク 見てある記-11-
タイ・バンコク 見てある記-12-
タイ・バンコク 見てある記-13-
タイ・バンコク 見てある記-14-
タイ・バンコク 見てある記-15-
タイ・バンコク 見てある記-16-
タイ・バンコク 見てある記-17-
タイ・バンコク 見てある記-18-
タイ・バンコク 見てある記-19-
タイ・バンコク 見てある記-20-
タイ・バンコク 見てある記-21-
タイ・バンコク 見てある記-22-
タイ・バンコク 見てある記-23-
タイ・バンコク 見てある記-24-
タイ・バンコク 見てある記-25-
タイ・バンコク 見てある記-26-
タイ・バンコク 見てある記-27-
タイ・バンコク 見てある記-28-
タイ・バンコク 見てある記-29-
タイ・バンコク 見てある記-30-
タイ・バンコク 見てある記-31-
タイ・バンコク 見てある記-32-
タイ・バンコク 見てある記-33-


このブログでの他のシリーズは・・・

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  職場旅行(1) 京都ぶらり-1- なごや探索 出雲 函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1- 刈谷小牧羽柴軍陣跡 -1-近江FWⅢ-1-三河山中城-1-小口城周辺史跡-1-安芸の秋-1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。