

写真:Sativa Rheinau AG
今日は2025年4月23日(水)17時に開催予定の第14回SJSウェビナーについてご案内します。
ビオ・エコ企業の第四回目となる今回は、スイスの有機種子生産・販売のパイオニア企業であるサティーバ社経営者のアマデウス・ツシュンケ氏を講師に迎えます。
東スイスに拠点を置くサティーバ・ライナウ社は、1998年から有機栽培による、有機栽培のための種子の生産や育種を行い、販売する欧州でもパイオニアとして著名な企業です。
同社では多様な品種の種子をスイスや周辺国の120軒の農家をパートナーとして生産し、有機農家や一般家庭に販売しています。扱う品種は700以上あり、野菜や穀物、雑穀、緑肥、飼料、野草、園芸・造園用植物までにおよびます。有機栽培の条件下で生産された、遺伝子組換技術を用いない種子です。また、同社では有機栽培に適した強健な品種開発も手掛け、成果を上げています。
本講演では同社経営者のツシュンケさんに、同社の活動と並んで、有機栽培のための種子生産の意義や、同社が取り組んでいる伝統品種の保存、有機農業の未来を切り開く新品種開発、社会課題等についてお話頂きます。
私たちの食と農の未来の根本である種子というテーマについて、第一人者にお話しを聞く稀な機会です。またSJS好評の質問タイムでは、参加者のどなたでも講師に質問することができます。
是非、ご参加下さい!
【日時】
2025年4月23日(水曜日)17時00分~18時30分
ZOOMによる生中継
【参加費】
一般 1,000円、学生 500円
【お申込みリンク】
<当日に視聴が難しい場合でも、お申し込みいただいた方全員にウェビナー実施後から2週間、アーカイブ視聴を提供いたします。>
第14回SJS交流ウェビナー4/23(水)「有機農業の未来を切り開く種子生産~有機種子のパイオニア、サティーバ・ライナウ社」
主催:スイスー日本サステナビリティ交流会
協賛:株式会社SAWAYAMA FARM
後援:NPO法人 環境市民、草屋根の会