滝川薫のプロフィール
環境ジャーナリスト、ガーデンデザイナー、専門視察セミナー
Atelier für Oekologie und Gartenkultur 共同代表
スイス、シャフハウゼン州在住
滝川薫のウェブサイト https://www.takigawakaori.com/
1975年生まれ、千葉県出身。東京外国語大学イタリア語学科卒業。2001年、チューリッヒ州ヴェーデンスヴィルカレッジにて「近自然庭園・景観の設計コース」受講。2003~2006年、ベルン州立オーシュベルグ造園学校にて「植栽デザインコース」修了。
著書
単著「欧州のビオホテル~エコツーリズムから地域創造へ」
BIOCITY SDGs選書 第一弾
ブックエンド、2021年
共著書「エネルギー自立と持続可能な地域づくり~環境先進国オーストリアに学ぶ」、昭和堂、2021年
共著書「100%再生可能へ!進化するエネルギービジネス~ポストFIT時代のドイツ」、新農林社、2018年
著:村上敦、滝川薫、西村建佑、梶村良太郎、池田憲昭

共著書「100%再生可能へ!ドイツの市民エネルギー企業」、2014年、学芸出版社
著:村上敦、池田憲昭、滝川薫
https://www.amazon.co.jp/dp/4761525738/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_ub7MFbKN1486C
共著書「100%再生可能へ!欧州のエネルギー自立地域」、2012年、学芸出版社
編著:滝川薫、著:村上敦、池田憲昭、田代かおる、近江まどか
https://www.amazon.co.jp/dp/4761525304/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_fc7MFb89FK8DV
単著「サステイナブル・スイス」、2009年、学芸出版社

共著書「薪ストーブで暮らす」、2011年、河北新報出版・岩手木質バイオマス研究会監修
著者:伊藤幸男、阿部建、深沢光、滝川薫、長土居正弘
http://www.kahoku-ss.co.jp/kurashi/makistove.html
訳書
「フォーアールベルク州における持続可能な建築~歴史、プロジェクト、ツールの概要」
発行:岩手県中小企業同友会・ドットプロジェクト他、2017年
著者:エネルギー研究所フォーアールベルク
翻訳:滝川薫
「メルケル首相への手紙~ドイツのエネルギー大転換を成功させよ!」、2014年、いしずえ出版社
著者:マティアス・ヴィレンバッハー
訳者:滝川薫、村上敦
https://www.amazon.co.jp/dp/4861310385/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_6i7MFbQGN0X67
「木のエネルギーハンドブック」、2005年、岩手木質バイオマス研究会発行・スイス木質エネルギー協会著
編集翻訳:スイス‐日本エネルギー・エコロジー交流会

http://cart03.lolipop.jp/LA05223004/?mode=ITEM2&p_id=PR00100492376
これまでの主な寄稿誌(連載・特集など)
- 環境まちづくり専門誌「BIOCITY」(Bookend社) http://www.bookend.co.jp/biocity/index.html
- スイスエネルギー財団オンラインニュース「Fukushima News」(ドイツ語)
‐ 建築デザイン・インテリア誌「コンフォルト」(建築資料研究社)
‐ 新エネルギー新聞(新農林社)
その他多数
主な発信活動
- 冊子 「スイス‐日本エネルギー・エコロジー交流誌」(1999~2007)
- ブログ「滝川薫の未来日記」(2009~) http://blog.goo.ne.jp/swisseco
■ コンタクト
Kaori Takigawa-Wassmann
E-Mail : kaori.takigawa(at)gmx.ch
※スパム対策をしております。メールでのコンタクトの際には(at)を@に変換してください。