goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

腐女子コーナーの更新をしました。

2011年03月27日 | ホームページ
 腐女子コーナーを更新しました。 
 今回は「北へ行けなかった理由」の13です。 と同時に、12に拍手お礼ssを一つつけました。将軍の話題です。
  13は権ちゃんの作戦がついにジェネラルに提示されます。どうなるのでしょうか? というか。Lunaが困っていますので、是非、みなさんの知恵を貸してください。よろしくお願いします。
 以上、業務連絡でした。

口内炎が痛い

2011年03月25日 | 健康・病気

 の花冷えが続いています。

 さて、口内炎が昨日、ちっこいのを発見。取りあえず、薬を塗ったけれど、今朝になり、痛みが増強。

 でも、我慢しつつ、仕事をぼやきつつ終え、夕方から一時間も列車や路面電車などを乗り継いで、職場の『送別会』に出て、出て行く上司に感謝状を贈り(ちなみに内容も書いてくれと言われていたのだけど、通常仕事に支障が出そうだったので、エピソードだけメモって、書いてもらいました)、帰宅はバスで、ようやく帰ってきました。

 そして、私の口内炎はとっても拡大していました。

 これって、絶対、原因はストレスだ!と断言できるぐらい、ストレスにまみれています。といって、今日の日記は終了します。


デコ記事、がんばってます。

2011年03月24日 | 日記

 タイトルと違って、コメントのお返事です。
 行灯先生が、『ビデオに撮るなよ』と言っていた手術ですが、証拠品?として記録するのが当たり前になっています。しかも、画像を編集するが趣味という変な医師も多くて、録画・編集を本業そっちのけでしてくれる人が、科には一人はいる…はず。
 患者さんの方は、自分の内臓なんてあまり見たくないでしょうし、しかも、切ったり縫ったり繋いだりなんて…。が本音ではないでしょうか? でも、手術室は関係者以外は見ることができない密室で、何が行われているのかなんて、傷を閉じてしまえば分からない。ですから、手術ってどんなことをしたの? 術前の説明と同じようなことをしたの? それとも、違うことをしたの? 患者は麻酔で寝ているから、分かりません。カルテには記録されていますが、それが事実と言えるのは…。(たいていの外科医は嘘を書いたりはしないと思いますが、裁判で争われると…?があるようです)
 ですから、映像を残すんですね。特に、術式を開けてから変えたり、内視鏡下から開腹へ変更とかの場合は、画像がないと説明しても説得力がありませんので…。
 そんなわけで、手術を経験した方はせっかくのDVD。大事に保管しておいてくださいね。それに、再発したときに、過去の手術を確認するにも役立つかも…。
 さて、『北へ』の話題ですが、本編より横道ネタが増え始めています。短くて、面白く。をモットーに拍手お礼ssに励んでいます。なんか、こっちの数の方が本編より多くなっていて、自分でもあれ?です。本当は全部の拍手にお礼ssをつけたいのですが、さすがにネタが出てこない。出てきても、本編とずれすぎるのも困るので、うーんとなります。
 兵藤君も主役?にしたら、面白いかも。と思ったときもありましたが、いまいち、私的には書ききれない性格です。同じような理由で、極楽病棟の白石師長さんも…。小児科の猫田師長さんも…。
 修行が足りませんね。

コメントありがとうございました。

2011年03月23日 | ホームページ

 コメントありがとうございました。寝ぼけながら、書いていたので12も12.5も読み直す元気もなく、取りあえず、載せちゃえでした。
  そして、昨日12.5を読んでいたら、12.6を書きたくなったんですが…。何を書こうと思ったのか。朝になったら、忘れました
 しかも、昨日、出勤して初めて自分の予定をチェックして、今日が『卒業式』だと気づきました。おいおい。でした。三連休の初日に、仕事関係で出て行ったので、あとは疲れ果てて、雨のせいで頭痛に襲われ…。籠もっていたのが…原因?。
 
 あっ、私の愚痴はいいとして、コメントのお返事です。
 もう将軍はひたすら暴走です。そして、行灯君も骨折のせい?で周りが見えていないみたいだし…。なんかいろんなオリジナル出演者もあって、だんだん収拾がつかなくなっています。でも、大学病院って、『犬も歩けば医者に当たる』状態なので、いっぱいいろんな科の医者が出てきてもいいか…です。
 個人的には黒崎先生を出したいけど…、どこに出したらいいのか。
 
 取りあえず、行灯君の手術は成功します。でもって、権ちゃんの悪巧みが着々と進行していきます(予定…)。
 
 そして、三月の拍手ssの言い訳です。
 まず、どこの家も家計を握っている者が頂点に立つ。じゃないでしょうか。もちろん、速水家も例外ではありません。普段から帰宅時間もいい加減で、いてもゴロゴロ役立たない人は、ありすの認識ランクはかなーり低いです。エサをくれる行灯先生は大好き。でも、将軍が嫁にいじめられていじけているときは、ちゃんと慰めてくれます。慰めないと、平和が来ないと分かっているから…。ありすもありすなりに苦労しているんです。
 
 ちなみに、小児科の男の子たちは速水がものすごーくデレデレと嫁の自慢をするので、最初はどんな人かと楽しみにしていましたが、田口を見て、??になりました。でも、そこで『田口先生って、男?』という突っ込みを入れる前に、速水が「あんどーん」てゴロゴロべったり。しかも、田口先生が小児愚痴外来の関係で小児科に来ると、どこからかそれを嗅ぎつけてジェネラルがやって来ます。そして、デレッです。
 これを毎回見せられれば、親と離れている時間が長いだけに、彼らや彼女たちはいつの間にか、になってしまいました。
 恐るべき、ジェネラル・ルージュの行灯ラブ・パワー
 
 でもって、東城大学医学附属病院には隠れ腐女子がいっぱい居ます。っていうか。それぐらいないと、過酷な病院勤務を楽しめません。如月翔子さんの美少年探索会?なんて、序の口だったりして…。しかも、その会長が猫田師長で、名誉会長が藤原さんだったら…。怖すぎ。

卒業式。

2011年03月23日 | 日記
 いつも仕事でお邪魔する小学校の卒業式に行ってきました。最高気温10℃といういじめとしか言いようのない気温のもと、体育館には1~5年生までの在校生が揃っていました。
 とは言っても、一年生には校長先生や来賓の方たちの挨拶は難しいようで、ちょこちょこトイレへと行っていました。(気持ちは分かるなぁと…)
 で、やっぱり毎年のことですが、「旅立ちの日に」にうるうるとなりました。今年は呼びかけの最初で、卒業生が歌ってくれました。いつ聞いても、じーんとなります。全部で在校生の歌も合わせて、3曲歌ってくれました。初めて聞く曲もあって、なかなかでした。
 でも、戻ってみると、転勤が決まっている奴がとっくに終わっていなければならない書類書きをしていないのを発見して、呆然となりました。これを今更、書け!と言っても、お互い腹が立ちそうだったので、Lunaはぐすんとなりつつ、自分で書き始めました。(まだ、途中だけど…。続きは明日
 なんかねぇ。社会人として自分がしなくてはいけないノルマをしないで放っておくのは、どうなのさぁ。おかげで、私の仕事に微妙に支障が…。しかも、送別会の仕事も突然降りかかり、ストレスで倒れそうです。
 あと一週間で今年度も終わる。けれども、来年度はまた、あの激務が蘇ってくる。と思うと、勤労意欲がかなりします。はぁ。