goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

ついつい (今日のテーマ)

2010年02月21日 | インポート
BlogPet 今日のテーマ ついつい
「ついつい入ってしまうお店はありますか?」
 どこだろう。本屋かな?これは海外でも目がないかも。一緒に行く友達も本大好きだから、一日本屋で過ごしたなんてざら。

 バンコクではハリーポッターの最終回の英語版を二人して買い込んで…。未だ、読みかけ。どこでも本屋に行って、買い込んで反省?です。
 ウィーンではあさきゆめみしのドイツ語版を買ったっけ。(友人はワンピースの英語版?だっけ)



サラ・ブライトマンの楽譜。

2010年02月21日 | ピアノ

 ヘンデル「サラバンド」の楽譜が欲しくて、先週、街まで遠征。(本当は髪の毛を切りに行ったんだけど…)

 TSUTAYAで楽譜を探すと、「サラバンド」はとーても短くて、しかも他の曲と一緒の本状態。すでに持っている曲の楽譜が二重・三重にあっても邪魔なので、サラ・ブライトマンの楽譜を購入。だけど、「サラバンド」はなし。代わりに「スカボロー・フェアー」が。あれっ?でしたが、今更、文句も言えず、黙って眺めています。

 でも、アルビニーノの「アダージオ」などもあって、まずまずの満足でした。

 あとはぼつぼつ練習ですね。また、楽譜立ての肥やしにならないように気をつけます。

 追伸:レイアウトを変更しました。バレンタインが終わったので、ひな祭りです。でもって、私は自分用に買ったオレンジピールのチョコを食べて、幸せに浸っています。このチョコと、フォションのデカフェインの紅茶が妙に合いますよ。


薔薇の植え替えをしました。

2010年02月21日 | 園芸

 今日の最高気温13℃。そして、明日からどんどん気温が上がるらしいので、今日が最後と薔薇の植え替えをしました。それにしても、例年に比べて気温が低かったのと、水やりをサボっていたので、薔薇の芽はさほどできていなかったのが幸い?かもしれません。

 カーディナル・ヒュームはばっさり剪定してもとの鉢に詰め込みました。しかも、表面の土が硬くなっていたので、切った枝の先を突っ込んで土をほぐしてみました。

 同様にシャンタル・メリューも表面をほじくってみましたが…。どうなることでしょう。

 でもって、花海棠も植え替えたかっのですが、蕾がぐんぐん伸びている状態なので、鉢の隅に土を入れて空間を埋めるにとどめました。うーん。植え替えそびれてしまった…。

 あとは、ベランダをウロウロしているうちに、カラブリオ?(ペチュニアのミニ版)の茎を数本折ってしまったから、その辺の土に植え込んでみました。これ結構丈夫で、去年の11月か12月に同じように百合の鉢に植えたら、しっかり付いたのが有りびっくり。

 今では小さな花をときどき咲かせています。夏より付きがいいかもしれません。うーん。意外な性格を発見でした。ちなみに、今年は暖冬とは言えないぐらい寒い日が続きました。(熊本のくせして、昨日まで最高気温一桁ですよ。こんなのはここ数年ありませんでしたーっ!)

 でも、明日は18℃が最高気温。いよいよ春の足音です。


休みなのに、体調不良。

2010年02月11日 | 日記

 です。しかも、大雨。

 で、せっかくの休みなのに、体調不良。頭痛がずっと続いています。熱はないから、普通にぐたぐた生活を。

 ピアノの方は、ぼつぼつ練習しています。でも、ブランクありすぎ。昔取った杵柄、以外は結構しんどいです。でも、弾かなきゃ上達しない。

 それはいいとして、日産のフーガのCMで流れる曲。何だったけっと考え続けて、結局、ネットで検索。「ハイドンのサラバンド」でした。でもって、楽譜を探すと、これがなんとも…でした。

 たぶん、実家のピアノ楽譜集のどれかに入っていたような気が…、あまりに昔のこと何ですっかり忘却の彼方ですが。でも、サラバンドって曲の種類だから、他の作曲家も結構作っているんですよ。なので、私の記憶にあるのが誰のものか…。当てになりません。

 しかも、クラシックのバロックCDには当然の如く収録されているようなのに、我が家のにはない。

 うーん。でした。

 そんなんで、気が向いたら楽譜を知り合いの楽器屋さんに注文しようかなぁ。と考えています。

 でもって、今日はAmazonに頼んでいた専門書がすべて?届きました。読んでいると、どっと疲れが…。それにしても、救命救急は…です。