
今日のメニューは棒々鶏(バンバンジー)です。
今までを振り返ってみると鯛・牛肉・合い挽きミンチ・鰹・・などで 鶏肉を使っていなかったので、鶏肉メニューにしました。
【材料】 とり胸肉(ももでも可)1枚 250~300g位
チンゲンサイ 適宜( ターサイ等も美味しい)
たれ(酢大さじ3 練りごま大さじ1 醤油大さじ1 砂糖小さじ1 葱小口切り大さじ1 生姜みじん切り大さじ1 酒大さじ1を混ぜる)
【作り方】
①湯1リットルに (塩小さじ1/2 酒大さじ1 生姜 白ネギ適宜)を加え鶏肉を中 火で6分茹で、鍋を火からおろしそのまま6分置く。取り出して冷めたら 食べやすく切る。
②残りの湯で青菜を茹で、鶏に添える。
③たれをかける。
昨日は夏日になりましたが これから、暑い日も多くなり 食卓には冷やし中華なんかも登場しますよね。そんな時にもピッタリなので使って下さい。有名ホテルのシェフに茹で方のコツを教わりました。茹ですぎると固くなるんですよね~
今までを振り返ってみると鯛・牛肉・合い挽きミンチ・鰹・・などで 鶏肉を使っていなかったので、鶏肉メニューにしました。
【材料】 とり胸肉(ももでも可)1枚 250~300g位
チンゲンサイ 適宜( ターサイ等も美味しい)
たれ(酢大さじ3 練りごま大さじ1 醤油大さじ1 砂糖小さじ1 葱小口切り大さじ1 生姜みじん切り大さじ1 酒大さじ1を混ぜる)
【作り方】
①湯1リットルに (塩小さじ1/2 酒大さじ1 生姜 白ネギ適宜)を加え鶏肉を中 火で6分茹で、鍋を火からおろしそのまま6分置く。取り出して冷めたら 食べやすく切る。
②残りの湯で青菜を茹で、鶏に添える。
③たれをかける。
昨日は夏日になりましたが これから、暑い日も多くなり 食卓には冷やし中華なんかも登場しますよね。そんな時にもピッタリなので使って下さい。有名ホテルのシェフに茹で方のコツを教わりました。茹ですぎると固くなるんですよね~