前々からどうするかどうか悩んでた電池の切れたカプコン基板を、今回思い切ってメーカー修理に出してみました。
本当なら4月の増税前に出すつもりでしたが、仕事や準備でずるずると先延ばしになり結局間に合いませんで…(^^;
今回修理に出したのは、過電圧でデータが飛んでしまったCPS3のストリートファイターIIIと、熊本バンブーオーナーの1号さんよりお預かりした、まだ電池が切れてないCPS2のエイリアンVSプレデターの2本。
ストIIIは第1作目のやつで、少し前に定期動作確認でうっかり電圧を確認せず電源を入れてデータを飛ばしてしまいました。(汗) 当時2ndが出た直後に500円で購入したROMだったので、さほど修理する気はありませんでしたが、あんまり遊んでなくて勿体無かったのと、バンブー1号さんからケース開封防止ピンが付いてるエイリアンVSプレデターをメーカー修理で正式に電池交換してみたいと話が出たので、せっかくの機会だし1回だけ…という事でまとめて修理出しに決定。
まず、カプコン公式サイトの『アミューズメントゲームについてのお問い合わせ』に書いてある電話番号に問い合わせてみました。
メールで問い合わせが出来ないので、事前に電話で修理申込や申込用紙に記入してFAXを送る必要があるのかと思ってましたが、今回の修理依頼を説明すると特にそういう手続きは必要なく、「発送する基板を”修理依頼”などと明記して三重県の方へ送ってください」とそれだけでした。(^^;
肝心の送り先が三重県の何処とも言われなかったのですが、カプコンのサイトで調べてみたら上野事業所宛でよかったようです。
故障がデータ消失など完全に原因が分かっている場合は、マザーボードは送らずともROMボードだけで結構という事なので、ゲームごとの修理依頼内容と、修理前に金額の見積もりを希望と書いた案内を同封して、宅配便元払いで発送。九州から金曜日に発送して月曜到着、水曜日の夜にFAXで見積もりが届きましたが、CPS2/3ともに…
- データ再書込みの修理技術料 6,000円
- リチウム電池(ER3 N4)の交換 600円
- 返却時の代引き手数料 400円
の内訳で、2本分の合計13,600円(税・送料別)。
発送前に修理金額をネットで下調べしてましたが、5,000~10,000円ぐらいの範囲で費用がイマイチはっきりしなかったものの、2014年4月時点では基本技術料だけなら6,000円と考えてよさそうです。
今回は電池交換も含めて、翌日にFAXで見積もり了承の返事を送りましたが、当日すぐに修理作業を済ませて発送されたようで、翌日には修理代と送料含めた代引きで到着。仕事が早いです。(^^;
戻ってきたゲーム基板以外には、ゲームごとに分けた出荷案内書と受領書、サービス伝票の3つだけで、特にオマケは付いてきません。(当たり前)
また、エイリアンVSプレデターはケースに貼ってあるタイトルラベルシールが痛んで剥がれかかってたので、可能なら新しく貼り替えを…と希望してましたが、残念ながらラベルはそのままで貼り替えまでは無理だったようです。
今ではCPS基板の電池交換や電池切れ基板の復活なども、自己責任ながら個人である程度作業が可能になりましたが、今でもメーカーが個人所有分でも手ごろな金額で修理対応してくれるので、一度ぐらいはお金に余裕があるときにでもメーカー修理出しも十分ありかと思います。
最近はツイッターばっかりでさっぱり放置のここですが、メーカー修理の参考になってよかったです。(^^;
CPS2/3の再書き込みならまだ大丈夫みたいですが、こちらもサポートがいつ終了してもおかしくないので、頼まれるなら早めがいいかもしれませんね。