goo blog サービス終了のお知らせ 

サミーハウスblog出張所

地元にゲーセンが無い田舎ゲーマーの数少ない日々の記録

オトメディウスサントラ交換

2011-04-24 14:31:10 | ゲーム(サントラ・本・グッズ・etc…)

 予算の都合からオトメディウスXの購入をしばらく見送って、代わりに注文したオトメディウスサントラですが、一部収録内容に誤りがあったため希望者には交換するとの案内が4月18日にありました。

 早速当日に申し込んだのですが、詳細の手続きはどのようにやるのだろうか?と、そのまま連絡を待っているうちに、その5日後の土曜日に佐川急便から交換品が到着。

Otomediusg_cdfix

 交換申し込み後の案内メールに「近日中に交換品を届けるので、その際に配達員へ元の商品を渡してください。」とだけ書いてあるのですが、本当にこれだけが説明の全てだったようです。

 ちなみに交換案内を読んでた際に、うっかりCDケースを机から落として軸部分を思いっきり割ってしまったのですが、申し込み時にその事も説明したところ、割れたケースも含めて全て交換いたしますとの事で、無事に対処していただきました。(^^;

 しかし、受け取り直後は引き渡す品物の発送準備がまだ出来てなく、佐川急便の人も箱に赤マジックで引き取る旨が大きく書いてあるにもかかわらず、そのまま行ってしまいました。オマケに、先に用事を済ませるため出かけたら、後になってさっきの佐川の人から引き取りを忘れてたと連絡があって、慌てて帰宅するはめに。(汗)

 そんな感じで慌しい交換となりましたが、実際に聴いてみると、確かにディスク1のトラック11・12の曲順が入れ替わり、トラック33が差し替わったうえに次トラックに1曲追加されて、合計35トラックに増えてます。ディスク2もトラック17が差し替わってます。ライナーの曲目もそれに合わせて修正されてました。

 それ以外で表記の細かい変更箇所は無いように思いますが、前のプレイから相当やってなかったので、エンディング曲をすっかり忘れてしまい「こんなんだったっけ?」とちょっと感じたぐらいで、全然気にしてませんでした。(汗)

 それよりもケースの開閉方向に対して、CDジャケットやCDの収納が全く逆方向になっていた事が気になってしまいましたが。(^^;

Otomediusgdisc1_fix

 今回のオトメディウスCDの収録ミスやメルヘンヴェールのノイズ混入など、最近は交換騒動が目立ってますが、こういうミスを起こさないための商品チェックは、ごく当たり前の初歩的なことなので、最初の製作時から出荷する最後まで気を抜くことなく注意して欲しいものです。
 自分も仕事で「大丈夫だろう」と思って確認を怠ってたら、出荷後に不具合が見つかって苦労した経験が多数あるので、あまり人事とは思えません。(汗)

  個人的には、単なる収録ミスというには少々疑問に思うところもありますが、そこは個人の勝手な想像にすぎないので、素直に修正前ディスク収録の未使用曲が聴けて儲けた、と言う事で納得しておきます。(^^;


アイドル雀士スーチーパイコレクション

2011-03-30 22:08:23 | ゲーム(サントラ・本・グッズ・etc…)

ゲームソフトじゃなくて、アーケード版サントラの方です。ようやく入手できました。

Suchipai_soundtrack

 先日の記事作成中にスーチーパイ2の曲名再確認のためamazonを見てみると、中古ながら1,200円で出品されてたので、速攻で購入してしまいました。しかも現物は、帯・ハガキ・楽譜の付属品が完品で商品状態もよかったので、文句なしのお買い得品。

 アーケードの脱衣麻雀サントラはジャンル的に殆ど発売されないし、脱衣麻雀と言う市場そのものが今となっては絶滅状態なので、一度買い逃したらもはや入手困難です。(汗)
 私が他に持っ てるサントラも、対戦ホットギミック&快楽天、データムポリスターのツインイーグル&スーパーリアル麻雀P3、レジェンドオブゲームミュージック2に収録のP2 ぐらいしかありませんし。個人的にはスーパーリアル麻雀P6のサントラが欲しいところですが…

 で、さっそく2を自主録(以下、"自")とサントラ(以下、"CD")とで聴き比べてみましたが、

  • 自:未使用曲1 → CD:オープニング
  • 自:対局テーマ → CD:キャラクターセレクト
  • 自:未使用曲2 → CD:対局テーマ
  • 自:キャラクターセレクト → CD:変身シーン(LONG VER.)
  • 自:スタッフロール → CD:未収録

何だか演奏場面とBGMがさっぱり噛み合ってないですね。(汗) ここまで食い違うと、自分の方が間違ってるような気にもなってしまうので、後ほどプレイして再確認を…って、先日基板を片付けてしまったんだった。

 あと、最後の3トラックで、各作品のボイス集が収録されてますが、Specialが1分10秒、IIが8分12秒、IIIが最長の18分9秒…
 サウンドテストでボイスはさほど聴く事なかったんですが、麻雀でこんなにセリフ数と収録時間が長いとは思いませんでした。この頃の声優に対するジャレコの力の入れ具合は何なんだろう…


ケイブサントラ型番

2011-03-06 18:16:19 | ゲーム(サントラ・本・グッズ・etc…)

 メタルラックへ適当に収納していたCDやらゲームが入らなくなって、何処に何があるのか判らなくなってきたので、一旦整理する事に。

 特にケイブ関連サントラがショップだけでなくゲームの限定版特典でも立て続けに出て把握しづらいので、ついでに今まで出たケイブサントラの型番をまとめてみました。

■5/26追記分

  • 怒首領蜂大復活ブラックレーベル アレンジモードアルバム
  • NIN?-JUMP サウンドトラック/赤い刀 FM音源集
  • 赤い刀 真 アレンジサントラ

○オリジナルサウンドトラックシリーズ

 基本的にゲーム原曲を収録だがアレンジ集も一部ある(後にアレンジアルバムシリーズへ移行)。ケイブ初期タイトルのアルバムやオリジナルソング集、ドラマCDも含まれ、その場合は”1000番から逆順”の型番が付けられる。

  • CVST-0000:怒首領蜂大往生・ケツイ~絆地獄たち~
  • CVST-0001:エスプガルーダ
  • CVST-0002:虫姫さま(レコ姫フィギュア付)
  • CVST-0003:鋳薔薇(テレサフィギュア付)
  • CVST-0004:エスプガルーダII
  • CVST-0005:ピンクスゥイーツ~鋳薔薇それから~
  • CVST-0006:虫姫さまふたり(ビジュアル集&ストラップ&キーホルダー付)
  • CVST-0007:むちむちポーク
  • CVST-0008:デススマイルズ(デスクトップアクセサリCD-ROM付)
  • CVST-0009:並木学セレクション デススマイルズプレミアムアレンジアルバム
    (Xbox360版”デススマイルズ”限定版に付属)
  • CVST-0010:怒首領蜂 大復活
  • CVST-0011:虫姫さまふたり(CDのみの再販版)
  • CVST-0012:怒首領蜂 大復活 BLACK LABEL
  • CVST-0013:エスプガルーダII ブラックレーベル
  • CVST-0014:虫姫さま(CDのみの再販版)
  • CVST-0015:鋳薔薇(CDのみの再販版)
  • CVST-0016:デススマイルズIIX
    (Xbox360版”デススマイルズIIX”限定版に付属)
  • CVST-0017:デススマイルズIIX ミュージックパックコンテンツ
  • CVST-0018:赤い刀
  • CVST-0019:むちむちポーク!&ピンクスゥイーツ Wサウンドトラック
    (Xbox360版”むちむちポーク!&ピンクスゥイーツ”限定版に付属)
  • CVST-0020:NIN?-JUMP サウンドトラック/赤い刀 FM音源集
    ---------------------------------------------------
  • CVST-1000:ぐわんげ/エスプレイド
  • CVST-0999:声セレブ プレミアムコンピ ボイス丼
    ケイブ祭りの現地販売のみ
  • CVST-0998:デススマイルズ ドラマCD 第1章
  • CVST-0997:ケイブのうた こんぴれーしょんいめーじそんぐあるばむ
  • CVST-0996:デススマイルズ ドラマCD 第2章
  • CVST-0995:デススマイルズ ドラマCD 第3章
  • CVST-0994:ケイブのうた ぶらっくれーべる
  • CVST-0993:赤い刀 ドラマCD1 落花流水
  • CVST-0992:赤い刀 ドラマCD2 精思苦到

※正式型番以外のオリジナルサウンドトラック

  • X16-55498:エスプガルーダII
    (Xbox360版”エスプガルーダIIブラックレーベル”に付属。
    オリジナル全曲+ボーナストラックでブラックレーベル1面&ボスを収録。)

○アレンジアルバムシリーズ

 基本的にアレンジのみのアルバムだが、「ぐわんげ」のようにオリジナル版も合わせて収録される場合もある。

  • CVAS-001:ケツイ~絆地獄たち~
  • CVAS-002:怒首領蜂 大往生
  • CVAS-003:虫姫さま ダブルアレンジアルバム
    (Xbox360版”虫姫さまふたり”限定版に付属)
  • CVAS-004:ぐわんげ アレンジアルバム+オリジナルサウンドトラック
  • CVAS-005:デススマイルズ
  • CVAS-006:怒首領蜂 大復活
    (Xbox360版”怒首領蜂大復活 ver.1.5”限定版に付属)
  • CVAS-007:怒首領蜂 大復活 ブラックレーベル アレンジモードアルバム
  • CVAS-008:赤い刀 真 アレンジアルバム
    (Xbox360版”赤い刀 真”限定版に付属)

○「iPhone/iPod touch」専用アプリシリーズ

 新規に立てられた「iPhone/iPod touch」専用アプリのオリジナルサウンドトラックシリーズ。現在は「怒首領蜂大復活」の1本のみだが、アーケード版からのアレンジ楽曲ではなく、全て書き下ろしの完全新曲となっている。

  • CVIS-0001:怒首領蜂 大復活

※以上、「2011/03/06」時点での販売内容

3月7日追記分

 過去に他社から発売されたサントラもついでにまとめました。ですが、廃盤で入手困難なアルバムも多数なので参考程度に…

○サイトロン

 "SGCD"の型番はゲーメストと組んで発売。怒首領蜂と怒首領蜂IIはケイブサントラでも未だ再収録されてない。と言うか、今後「II」が収録される可能性はあるのだろうか…

  • PCCB-00184:首領蜂
  • SGCD-0002:怒首領蜂・エスプレイド
  • SGCD-0004:弾銃フィーバロン
  • SCDC-00126:怒首領蜂/怒首領蜂II

○INH

 攻略DVD&特製ブックレット&サントラのセット。ケイブサントラには無いアレンジや携帯電話バージョンも新規収録されていたりと、これはこれで十分聴く価値はある。
 鋳薔薇だけは原曲を収録してないが、代わりに「鋳薔薇ブラックレーベル」の"WEAPON SELECT"を収録している。(この曲はケイブサントラでも未だ収録されていない。)

  • INDV-0106:THE SECOND APOCALYPSE ケツイ ~絆地獄たち~
  • INDV-0107:THE SECRET LOVER 虫姫さま
  • INDV-0111:THE LUNATIC 鋳薔薇

○ティームエンターテイメント

 ” SHOOTING GAME SOUND OMNIBUS”シリーズとして2作のみ発売。各社STGタイトルから数曲ずつ収録。

  • KDSD-00022:BLAST !
    (ケツイより1面・ボス、弾銃フィーバロンより1面・2面を収録)
  • KDSD-00023:STORM !
    (怒首領蜂大往生より1面・ボスを収録)

○5pb.Games

 発売までが非常に長かったXbox360版大往生ブラックレーベル&ケツイのアレンジサウンドトラック。(発売後もパッチでいろいろと長引いてたが…)

  • FPBD-0154-1~2 / ケツイ絆地獄たちEXTRA スペシャルサウンドトラックCD
    (Xbox360版”ケツイ絆地獄たちEXTRA”限定版に付属
    EXTRAモードアレンジBGMを怒首領蜂大往生ブラックレーベルEXTRAとのカップリングで収録)

○スーパースィープ

  • SRIN-1012:怒首領蜂大往生&エスプガルーダ  -Perfect  remix-
    (PS2版”怒首領蜂大往生”と”エスプガルーダ”のアレンジモードBGMを収録)

○カプコン(セルピュータ)

  • CPCA-1075:プロギアの嵐 オリジナルサウンドトラック

自主録音メモ(収録タイトル編)

2010-06-29 01:48:11 | ゲーム(サントラ・本・グッズ・etc…)

最近、無性に自主録音したくて何タイトルかやったので、ついでに今まで録音したタイトルをまとめ。
(2011/04/01現在)

※ただし、ゲーム内サウンドデータからの抽出や変換は除く。

○アーケード(アナログ録音)

  1. バトルガレッガ
  2. アームドポリス バトライダー
  3. バトルバクレイド
  4. 天聖龍
  5. 超時空要塞マクロス
  6. サンダードラゴン
  7. 作戦名ラグナロク
  8. ラストリゾート
  9. ビューポイント
  10. マネーアイドルエクスチェンジャー(OPのみ)
  11. ギガンデス
  12. マジンガーZ
  13. ギャロップ
  14. レジェンド・オブ・ヒーロー トンマ(2曲のみ)
  15. サンダーフォースAC
  16. ロストワールド
  17. ジョジョの奇妙な冒険
  18. ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産(数曲のみ)
  19. 婆裟羅2(タイトルのみ)
  20. カイザーナックル(OPと梨花のテーマのみ)
  21. クイズシアター ~3つの物語~("お前に激LOVE"の通常版とED版のみ)
  22. 逆鱗弾(コイン・1面・2面のみ)
  23. スーパーリアル麻雀P5
  24. スーパーリアル麻雀P6
  25. スーパーリアル麻雀P7

○アーケード(デジタル録音)

  1. 蒼穹紅蓮隊
  2. バトルバクレイド
  3. 湾岸戦争
  4. P-47ACES
  5. ゲーム天国
  6. アイドル雀士スーチーパイII
  7. 流星雀士キララ☆スター
  8. VS雀士ブランニュースターズ
  9. グルーブオンファイト
  10. ガーディアンフォース
  11. 全国制服美少女グランプリ ファインドラブ
  12. レイディアントシルバーガン
  13. E雀さくら荘 ~空き部屋あります。~
  14. バイパーフェイズ1
  15. ライデンファイターズ(ROM交換BGMのみ)
  16. ST-VシステムBGM(タイトル及び効果音)
  17. ぷよぷよSUN(数曲のみ)
  18. サクラ大戦 花組対戦コラムス(数曲のみ)
  19. ファイナルファイトリベンジ(1曲のみ)
  20. 紫炎龍(数曲のみ)
  21. ジョジョの奇妙な冒険(数曲のみ)
  22. 対戦ホットギミック3 デジタルサーフィン(対戦BGMのみ)

○ファミコン

  1. ドラゴンスレイヤーIV ~ドラスレファミリー~
  2. ウィザードリィ 狂王の試練場(ワードナとエンディングは未収録)
  3. ウィザードリィII リルガミンの遺産
  4. 悪魔城ドラキュラ
  5. 悪魔城伝説

○ゲームボーイ&ゲームボーイアドバンス&ニンテンドーDS

  1. DOKI×DOKIさせて!!(全曲完全収録)
  2. でじこミュニケーション(4曲未収録)
  3. でじこミュニケーション2 打倒!ブラックゲマゲマ団(6曲未収録)
  4. ケツイ デスレーベル ~絆地獄たち~(数曲のみ)


ゲームサイド休刊

2010-04-22 23:07:05 | ゲーム(サントラ・本・グッズ・etc…)

帰宅後、ツイッターを見てたらゲームサイドが休刊と言うTLが流れてました。

な、何だってー!?

とフォローしている公式TLを見てみると、間違いない事実のようですし、公式サイトでもしっかりそのお知らせが掲載されてます。

 この前より季刊発行になって、誌面の内容を充実させる体制に入ったため仕方ないと思ってましたが、まさか休刊するとは予想もしませんでした。(汗)

 ゲームサイド(発刊当時は「ユーズド・ゲーム」)との出会いは、14年前たまたま本屋に寄った際に陳列棚で全く知らない新雑誌を見かけて読んだのがきっかけでした。

Usedgames

 中古ソフト専門でゲームを紹介する他に類を見ない雑誌で、キャッチコピーも「時代を逆送する日本初の中古ゲームソフト専門誌」だったのがインパクトありました。(笑)

 ただ、当時の発行元がキルタイムコミュニケーションで季刊発売だったので、当時北九州に居た時はそのお店しか売ってなく、後に地元へ引っ越した後、近所の本屋さんではそこの問屋さんがこの出版社を扱ってないので入荷できないと言われる始末…

 結局、ユーゲーに誌名変更してマイクロデザイン社に変わって、普通に本屋へ入荷するまでは、ツタヤへ一人だけ定期購読してました。それでも店員さんに「”ユーゲー”と言う雑誌を注文したいのですが。」と言うと、「”ゆ…げー…”ですか??」と何度も聞き返されてたのも、今では懐かしい思い出の一つ。(^^;

 とりあえずゲームサイドは次で最終号となりますが、ユーズドゲームズからの流れをここで終わらせず、何らかの形でまた復活して欲しいものです。実際に編集部でもこのままでは終わらせまいと、いろいろ思案してるようですし…