goo blog サービス終了のお知らせ 

むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

今年の一年を表す一字 (萬鶴)

2010-12-15 | 書道

今年一年を表す一字は、東鶴さんがご紹介のとおり「暑」でしたね。

私は「暑」でなく「書」にしたかったのですが・・・。

真面目な話では、混迷の「迷」かな?と思っていました。

 

では、私の場合を考えて見ると、やはり雅号のとおり「萬」(よろずと読んでください)になりました。

 

 

萬(よろず)・・・いろいろ。

仕事でもいろいろあった年でしたね。

4つの方針に基づいて、如何に実行するかが大変でした。

 

 

書道では、墨華展や雙暢展、四国のなんとか?展、奈良誰レ展などに出展させていただきました。

労せずして?二段もいただきました。

ホント、これからがスタートだと思っています。

 

何で先生が「萬」の字を付けたかも分かるような気がします。

一言で言えば多趣味なんですね。

それを先生は感じていたのでしょう。

 

家内と競技ダンスも趣味にしています。

それなりの練習をしないと勝てませんが、結果はイマイチでした。

来年は昇級を目指したいと思っています。

2か月に1度くらいの試合に出ています。

 

10数年前は、ダイビングで飯を食おうかと思ったくらいです。

3月には久しぶりにサイパンに行って来ました。

私の撮った画像です。

この趣味も捨てがたいものです。

 

木工も好きで、いろいろなものを作りました。

特に、ポトスを入れた木鉢は何人かの方に差し上げました。

そのほかにも、いろいろなモノを作りましたね。

 

得意な料理は茹で風の焼き豚です。

庭でコトコトと火加減を見ながら(缶ビールをの見ながら)1時間煮ます。

そして、一晩そのままにして浸けこみます。

差し上げた方から、これは売れるよと言われています。

これから正月用に10数本は作る予定です。

 

そして、年末にはプランターで植えた稲でしめ飾りを作ります。

田植えからの作業です。

時折々の季節を感じますので、贅沢な趣味かも知れません。

もちろん、門松も創作で作ります。

 

この他、鑑識係?と言われるくらい、写真を撮ることも趣味にしています。

更に、東鶴さんなどのお誘い?も大事にしています。

 

何が言いたいのかと言うと、ご紹介したようにこの一年、「萬」(よろず)いろいろなことをしてきました。

従って、今年一年を表す一字は「萬」となりました。

 

おそらく、来年も同じく「萬」だと思っています。

しかし、ピッタリの雅号をいただきました。

さすが、大巨先生の目は鋭いですね。

 

(萬鶴)

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すご~い!! (もふもふ)
2010-12-15 07:23:38
>萬鶴さん
すごい多才でいらっしゃるんですね~!!
びっくりです~
その中で書を続けるのは、本当に大変ですよね。。。
も~すごすぎて、言葉がないです~
奥様とペアを組んでいらっしゃるとは。。。
共通の趣味があるといいですよね
返信する
干支はねずみ年 (もふもふさんへ(萬鶴))
2010-12-16 05:31:01
もふもふさん

コメントありがとうございます。
まぁ~、回遊魚?地球ゴマ?と言うのか、とどまっていることが出来ない性分なんでしょうね。
ねずみ年のせいか、ちょこまかしているのかな?

自分のブログと最近は墨友会のブログもあり、更に拍車をかけています。

みなさんへ
アクセスが120件をこえていますよ。
閲覧は388件です。
ビックリ!凄い!
返信する
吉野大巨先生からブログのご案内 (山室 良峯)
2010-12-16 12:26:40
はじめまして。
むさしの墨友会の楽しいブログを拝見しました。
吉野大巨先生からブログのご案内があり、さっそくお邪魔しました。
これからもブログの更新を楽しみにしております。
今後ますますのご発展を祈っております。

横浜の良心書道会のブログは月に2~3度しか書き込み出来ませんが最近ツイッターも始めました。
今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
ようこそお越し下さいました (山室良峯先生へ(萬鶴))
2010-12-17 06:05:24
山室良峯先生

吉野大巨先生からのご紹介とのこと。
ようこそお越し下さいました。

先生の良心書道会のブログものぞかさせていただきました。素敵な内容ですね。
私どもは、まだツイッターまでおよびません。

拙ブログはスタートしたばかりで、ご覧のとおり会員が好きな時に、このページを使って好き勝手に?アップしています。
書道以外の内容もあり、アットホームな雰囲気ですが、また、お気軽にコメント等いただければ幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する
アクセス数 (もふもふ)
2010-12-18 09:58:51
>萬鶴さん
着々と増えてよかったですな(^O^)
アクセス数を伸ばすには。。。

アクセスの多い時間帯にUPする。
朝・夜中のアクセスが多いみたい。

トップページから一番来るので、1日に記事をたくさんUPする。
長い記事は写真ごとに、分割して記事をUP。

フォトチャンネルにUPする。
素敵なお作品をたくさん掲載していらっしゃるので、フォトチャンネルにUPすると、
もっと書好きな方に出逢えるかも。

などが、アクセス数を増やすコツのそうです(^。^)y-.。o○


すてきなブログなので、もっともっと多くの方に知っていただきたいです~(*^_^*)

おからだおだいじに(*^。^*)

返信する
アクセス数・・・ (もふもふさんへ(萬鶴))
2010-12-19 05:28:20
もふもふさん

アクセス数を増やす方法をお教えいただき、ありがとうございます。
私はご存知のとおり、自分のブログを持っています。こちらで紹介すると私だとバレテしまいますのでヘヘへェ~

もう一つは、「キーワード検索」でヒットさせる方法ですね。
特にハウツーものが効果があるようです。

ちなみに、私のブログでは訪問者数が毎日600件を越えています。閲覧数はその3倍くらいです。
拙ブログですが、長くやっているのと、有名な仲間のブロッカーがアップ事に“ともだち紹介”をしてくれるせいかも知れません。固定の方も多お出でいただいています。

東鶴さんも最近立ちあげたのですが、まだたどり着いていません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。