むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

「仮名」を楽しむ...その2  (東鶴)

2011-01-10 | 書道
「仮名」を楽しむ...その2


書を入れる「額」になるものを いろいろ 探しています。

前回は和風の出羽細工でしたが、今回は洋風の素敵なフォトフレームを見つけました。





東急デパートの7階で見つけたものです。

これを使って「書」を......。(*^。^*)


まずは赤い傘のところに仮名を...。

「これやこの ゆくもかへるも わかれては しるも 志らぬも あふさかのせき」(蝉丸)

を選びました。

そんな風にして6つあるフレームを全て書体を変えて出来たのが...
これでーす。

ちなみに右の真中は「踰矩」(のりをこえる)です。
論語だと「不踰矩(のりをこえず)」なのですが
むさしの墨友会としては 「のりをこえた」ほうがおもしろいでしょう?





なんとなくおしゃれで書( しょ )?

(このフレーズはPCが勝手に「しょ」を「書」に変換して洒落を作ってしまいました。
持ち物は主に似るといわれています。気をつけなきゃ...。)


大きさのかげんはこんな感じです。
筆と比べてみてください。




今度の雙暢展、これで出そうかなー?




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アートな感じも・・ (鶴城)
2011-01-11 06:18:04
東鶴さん

なかなか楽しいですね、フォトフレームの書。

こうしてみるとコンテンポラリーな感じがしますが、その「自在」に感服です。
返信する
アートなカンジで... (東鶴)
2011-01-11 19:08:21
鶴城さん

フォトフレームの書を「楽しい」とコメントいただき、ありがとうございます。

コンテンポラリーでアートなカンジ(漢字・感じ)
に一緒に挑戦いたしましょう!!
返信する
グッド アイディアですね! (萬鶴)
2011-01-12 06:28:30
東鶴さん

私も楽しく思えます。
いろいろな書体で・・・。
こんな発想(アイディア)が、常に必要なのですね。
大きな組織にいると、なかなか出てこないものです。
書も含め、いろいろなことを楽しむ。そして挑戦することが進歩なのかなぁ~。

大きさのかげんを表すのに、タバコを置く時代もありましたが、昔話になりそうです。
返信する
始めることさえ忘れなければ... (東鶴)
2011-01-12 18:14:48
萬鶴 さん

「人は新しいことを始めることさえ忘れなければ
老いることはない、」と言われているそうです。

なかなか、言うは易く行うは難しの言葉ですが
挑戦してみても、いいのかなーと思います。
返信する

コメントを投稿